ゲスト出演したゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:07 UTC 版)
「アレックスキッド」の記事における「ゲスト出演したゲーム」の解説
1986年9月発売 - アクションファイター (アーケード、セガ・システム16)ロードのアイテムパネル 1988年6月2日発売 - 剣聖伝 (セガ・マスターシステム) 日付不明 - ゲームでチェック!交通安全 (セガ・マスターシステム)アレックスキッドBMXトライアルのBGMモチーフ。 1989年7月発売 -フラッシュポイント - (アーケード、セガ・システム16) 9月発売 - 尾崎直道のスーパーマスターズ (メガドライブ) 1998年1月発売 - セガサターンで発見!!たまごっちパーク(セガサターン)アレックスキッドをモチーフにしたたまごっち「あれくっち」が登場。 1999年 - シェンムー(ドリームキャスト) 2001年3月29日発売 - セガガガ(ドリームキャスト)本作独自の設定として、「既にゲームキャラクターとしての一線を退いたゲーム販売店の店長」として登場。現実世界におけるアレクの境遇を揶揄したようにも取れるいささか自虐気味のバックストーリーがある。ゲーム中ではプレイヤーが操作する主人公キャラがある理由で特命プロジェクトから解任されてセガをクビになったところを色々あって店員として雇い入れる。落ち込む主人公に対して自信の境遇も交えながら叱咤激励し、再起を促す。 声は井上喜久子が担当。『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』に登場した際も井上が担当している。 9月6日発売 - シェンムー II(ドリームキャスト) 2014年5月15日発売 - ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド(PlayStation 3、Wii U)※ 隠しキャラクター。 8月20日配信 - 3D サンダーブレード(ニンテンドー3DS)※ エンディングクレジット画面に登場。 2015年11月12日発売 - PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(ニンテンドー3DS) 2016年11月2日配信 - 3D パワードリフト(ニンテンドー3DS)「スペシャルモード」でバギードライバーの一人として登場。 12月22日発売 - セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE(ニンテンドー3DS) ※ クレジット画面に登場。 SEGA AGESシリーズ(Nintendo Switch版)オープニングムービーにゲームを紹介するMC的役割で登場。同シリーズでは『アレックスキッドのミラクルワールド』もリリースされているが、この際はアレクが奥の画面を紹介し、そこに飛び込んでゲームが始まるという流れになる。 2020年10月6日発売 - ゲームギアミクロ復刻系携帯ゲーム機。ゲーム自体は収録されていないが、このゲーム機がバッテリー切れを起こしそうになる時、いくつかある警告画面イラストの1つにアレクとステラが登場している。 日本未発売Sega Superstars Tennis (ニンテンドーDS・Xbox 360・PlayStation 2・Wii・OS X) ソニック&セガ オールスターズ レーシング(ニンテンドーDS・Xbox 360・PlayStation 3・Wii)
※この「ゲスト出演したゲーム」の解説は、「アレックスキッド」の解説の一部です。
「ゲスト出演したゲーム」を含む「アレックスキッド」の記事については、「アレックスキッド」の概要を参照ください。
ゲスト出演したゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 08:13 UTC 版)
「チャオ (ゲームキャラクター)」の記事における「ゲスト出演したゲーム」の解説
ゲスト出演したゲーム(アイテム・背景などは含まない) 1999年 チューチューロケット! (DC)※チャレンジをすべてクリアすると出現。DC版のみでGBA版はなし。 2000年 バーチャストライカー3 Ver.2002 (GC)※6匹の色違いのチャオが登場。 2003年 ジャイアントエッグ~ビリー・ハッチャーの大冒険~ (GC)※ある条件を満たすと卵からチャオが生まれる。 2004年 セガ スーパースターズ (PS2) 2006年 ソニーコンピュータサイエンス研究所 茂木健一郎博士監修 脳に快感 アハ体験! (PSP)※アハムービーの問題として登場。 2007年・2008年 マリオ&ソニック AT 北京オリンピック (Wii, DS)※観客として登場。 2008年 大乱闘スマッシュブラザーズX (Wii)※フィギュアとして登場。 2009年 マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック (Wii, DS)※チャオは観客として、オモチャオはナビとして登場。 2011年 マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック (Wii, 3DS)※観客として登場。
※この「ゲスト出演したゲーム」の解説は、「チャオ (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「ゲスト出演したゲーム」を含む「チャオ (ゲームキャラクター)」の記事については、「チャオ (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。
- ゲスト出演したゲームのページへのリンク