インテル会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 10:17 UTC 版)
京都大学新聞社の同窓会的組織に、現役学生をも含んだ「インテル会」がある。以下は構成員(物故者を含む)の一部。肩書きは当時のものも含む。 「インテル」は活字の行間に入れる薄い鉛板のことで、かつては学生編集員が最初に覚える言葉の一つだった。命名者の堀川直義によると、「インテリ」(インテリゲンチャ)と引っかけたという。 入山雄一 - 京都大学新聞社終身名誉顧問(創刊以来の世話人)、恩賜京都博物館館長 曽我部静雄 - 東北大学名誉教授、1927年卒業 芦田譲治 - 京都大学教授、同理学部長、同学生部長、愛媛大学学長、日本植物生理学会会長(初代)、1928年卒業 寺尾宏二 - 京都産業大学名誉教授、1929年卒業 浜田勝巳 - 日本生命相談役、1929年卒業 島崎憲一 - 朝日新聞社理事、朝日新聞記事審査部長、政府国語審議会委員、1930年卒業 井上縫三郎 - 毎日新聞論説委員、毎日新聞政治部長、1930年卒業 藤田信勝 - 毎日新聞論説副委員長、第4回日本エッセイスト・クラブ賞受賞、新聞協会賞受賞、1930年卒業 内田吟風 - 神戸大学名誉教授、1931年卒業 堀川直義 - 成城大学名誉教授、日本新聞学会会長、放送批評懇談会理事長、日本広告学会副会長、1935年卒業 古谷綱正 - ジャーナリスト、ニュースキャスター、毎日新聞論説委員、日本記者クラブ賞受賞、1935年卒業 関原利夫 - 読売新聞論説副委員長、1937年卒業 蔦信正 - 国民政治協会監事、東京高速道路顧問、1937年卒業 鈴木立夫 - 森本組副社長、鴻池組専務取締役、1937年卒業 角田直一 - 作家、1938年卒業 宇和川泰蔵 - アド・コム代表取締役、1942年卒業 遠藤徳貞 - 報知新聞社取締役編集局長、日本菓子専門学校校長、1944年卒業 尾形敏彦 - 京都大学名誉教授、1945年卒業 依田喜代 - 青土社取締役、1948年卒業 木村孝 - 毎日放送常務取締役、1948年卒業 林篤二 - スポーツニッポン西部本社代表取締役社長、1948年卒業 正木宏 - 読売新聞大阪本社論説副委員長、1950年卒業 浜田禎三 - 毎日新聞大阪本社編集局長、1950年卒業 兼久文治 - 北日本新聞論説委員長、1950年卒業 吉田時雄 - 大阪新聞社社長、1951年卒業 徳広哲也 - 日本経済新聞企画委員、1951年卒業 田中理 - 共同通信論説委員、1952年卒業 稲田寿夫 - 毎日新聞社論説副委員長、同取締役大阪本社副代表、1953年卒業 梶浦幹生 - 産経新聞編集局長、1953年卒業 杉山繁男 - 和歌山放送常務取締役、和歌山放送顧問、1953年卒業 森崎東 - 映画監督、1954年卒業 藤岡幹恭 - エコノミスト編集長、1954年卒業 岩見隆夫 - 政治評論家、毎日新聞東京本社編集局次長、サンデー毎日編集長、日本エッセイストクラブ理事、1954年卒業 小西健之助 - 報知新聞文化部長、1954年卒業 田中博 - サンケイスポーツ編集局長、1955年卒業 有岡恭助 - 四国電力副社長、国土庁長官官房審議官、1956年卒業 芦田文夫 - 立命館大学名誉教授、立命館副総長(立命館大学副学長)、1957年卒業 野原明 - 日本放送協会解説委員、文化女子大学附属杉並中学校・高等学校校長、1958年卒業 﨏真美 - 読売新聞論説委員、1959年卒業 種村直樹 - 作家、日本で唯一の鉄道専業ライター、1959年卒業 岡崎満義 - ジャーナリスト、文藝春秋取締役編集総局長、文藝春秋編集長(第23代)、Number編集長(初代)、日本ゴルフツアー機構理事、1960年卒業 塚口博文 - モービル石油常務取締役、1960年卒業 小坂一太 - 伊藤忠商事石炭部長を経て伊藤忠非鉄マテリアル社長、1961年卒業 馬場功 - 毎日新聞北陸総局長、1962年卒業 杉本良夫 - 社会学者、文化人類学者、ラトローブ大学(豪)社会学部教授、メルボルン日本研究センター所長(初代)、1962年卒業 祖田修 - 京都大学名誉教授、福井県立大学学長、1963年卒業 内山勝利 - 京都大学名誉教授、毎日出版文化賞受賞、1964年卒業 溝口利凞 - 映像館代表取締役、1972年卒業 阿形清和 - 京都大学理学研究科教授、1979年卒業 橋本聡 - 朝日新聞ヨーロッパ総局長、1980年卒業 中川喜与志 - ジャーナリスト、クルド問題研究者、1980年卒業 川又純 - 札幌医科大学医学研究科講師、1989年卒業 野口名隆 - 京都大学名誉教授、姫路独協大学学長、?年卒業 勝村泰三 - 朝日新聞学芸部長、?年卒業
※この「インテル会」の解説は、「京都大学新聞社」の解説の一部です。
「インテル会」を含む「京都大学新聞社」の記事については、「京都大学新聞社」の概要を参照ください。
- インテル会のページへのリンク