内田吟風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 01:39 UTC 版)
![]() |
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2021年1月) |
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1907年6月26日![]() |
死没 | 2003年1月1日(95歳没) |
出身校 | 京都帝国大学文学部東洋史学科 |
学問 | |
研究分野 | 東洋史 |
研究機関 | 神戸大学 |
称号 | 神戸大学名誉教授、勲三等旭日中綬章 |
内田 吟風(うちだ ぎんぷう、1907年(明治40年)6月26日 - 2003年(平成14年))は、日本の東洋史学者、神戸大学名誉教授。
来歴
1907年、東京にドイツ語学者・内田新也の次男として生まれる。1931年京都帝国大学文学部東洋史学科卒。同助手、東方文化研究所研究嘱託。神宮皇學館大學助教授、(旧制)姫路高等学校教授、1949年神戸大学文学部教授。文学部長、1956年「古代アジア遊牧民族史の研究」で京都大学文学博士。1971年神戸大を定年退官、名誉教授、佛教大学教授、龍谷大学教授。1978年勲三等旭日中綬章受勲。
親族・家族
著書
- 『支那歴史地理叢書 ;古代の蒙古』冨山房 1940
- 『匈奴史研究』創元社 1953 ユーラシア学会叢刊
- 『北アジア史研究 鮮卑柔然突厥篇』同朋舎・出版部 1975 東洋史叢刊
- 『北アジア史研究 匈奴篇』同朋舎出版 1988 東洋史研究叢刊
翻訳
記念論集
- 『東洋史論集 内田吟風博士頌寿記念』同朋舎 1978
参考文献
- 『人事興信録』1995年
- 内田吟風のページへのリンク