あ・し【▽悪し】
読み方:あし
[形シク](「よし」に対して)物事のありさまがよくない。また、不快な感じをもつさま。
㋐快くない。
㋑不都合だ。
「ここには弓場(ゆみば)なくて—・しかりぬべしとて」〈かげろふ・中〉
㋒容姿が悪い。みにくい。
「よき女といへど、ひとりあるは、—・しき二人に劣りたるものなれば」〈宇津保・吹上上〉
㋓貧しい。
「いかにしてあらむ。—・しうてやあらむ、よくてやあらむ」〈大和・一四八〉
㋖(技能などが)へただ。まずい。
「昔の犯しの深さによりて、—・しき身を受けたり」〈宇津保・俊蔭〉
4 (動詞の連用形に付いて)…することがいやだ。…しにくい。
「他国(ひとくに)は住み—・しとそいふ速(すむや)けくはや帰りませ恋ひ死なぬとに」〈万・三七四八〉
[補説] (1) 現代語では、「よし」と対を成す形で「よしあし」「よかれあしかれ」「よきにつけあしきにつけ」などの語句の中にみられるほか、連体形「あしき」の形で「あしき前例を残す」など文章語的に用いられ、また、「あしからずご了承ください」「折あしく出張中だった」のような語形に用いられる。(2) 口語形「あしい」は、中世に生じたが今は用いられない。→悪(あ)しい
あし【×葦/×蘆/×葭】
読み方:あし
イネ科の多年草。根茎は地中をはい、沼や川の岸に大群落をつくる。高さは2〜3メートルになり、茎は堅く、円柱形で、細長い葉が互生する。穂は秋に出て紫色から紫褐色に変わる。若芽は食用になり、茎ですだれを作る。よし。《季 秋》「日の暮れや—の花にて子をまねく/一茶」
あし【足/脚/▽肢】
読み方:あし
1
㋐動物の、胴体から分かれ、からだを支えたり歩行に使ったりする部分。「—が長い」
㋐物の本体を支える、突き出た部分。また、地面に接する部分。「机の—」
㋑(脚)漢字を構成する部分で、上下の組み合わせからなる漢字の下側の部分。「照」の「灬(れっか)」、「志」の「心(したごころ)」など。
㋒数学で、ある一点から直線または平面に垂線をおろしたときの、その直線・平面と垂線との交点。
3
㋐歩くこと。走ること。また、その能力。「—を速める」「—の速い選手」
㋑雨・雲・風などの動くようすを足に見立てていう語。「細い雨の—」
6 《「晋書」魯褒伝の「足無くして走る」から》金銭。ぜに。多く「おあし」の形で用いる。「お—が足りない」
7 餅(もち)などの粘り。「—の強い餅」
「おっしゃる通り—だらけで江戸に居られず」〈伎・音聞浅間幻灯画〉
[補説] 哺乳動物には2本の前肢と2本の後肢があるが、ヒトでは前肢を上肢(手)、後肢を下肢(足)という。骨盤の下から足首までを「脚」(leg)、くるぶしから先を「足」(foot)と書いて区別することがある。



安之
安志
葦
葭
蒹
蘆
阿之
アシ
アシ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 13:39 UTC 版)
『アシ!』は、テレビ朝日で2003年1月10日に放送されたテレビドラマ。第2回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞受賞作。ギャラクシー月間賞受賞。
あらすじ
人気漫画家の穴埋めとして、急遽作品の掲載が決まった漫画家の卵・慎二は、締め切りに間に合わせるために編集部で出会った南波というアシスタント歴の長い漫画家にアシスタントを頼むことにする。だが、さまざまなトラブルに見舞われて、原稿の執筆は遅々として進まない……。
キャスト
スタッフ
テレビ朝日系列 21世紀新人シナリオ大賞ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
みそじ魂
|
アシ!
|
3時のおやつ
|
アシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 20:28 UTC 版)
「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の記事における「アシ」の解説
人間そっくりの外見と表情、それに高度の知性を備えたロボット。イワン・マルコフ提督の護衛役をつとめた。第239巻。
※この「アシ」の解説は、「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の解説の一部です。
「アシ」を含む「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の記事については、「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の概要を参照ください。
「アシ」の例文・使い方・用例・文例
- アシカが曲芸をするのを見てとても楽しかった
- 人間は考えるアシである
- プレミアショーのチケットをもらったんだ。一緒に行かない?
- 彼は3人のアシスタントを慎重に選んだ。
- アシクロビルはヘルペスを治療する抗ウイルス剤である。
- ヨウジウオはしばしばアシの中に隠れる。
- 走行中にリアショックスプリングのプリロードを調整することができます。
- オアシス周辺では荷物を運んでいるたくさんのヒトコブラクダが見られる。
- アシの生い茂った水辺に、その鳥は生息する。
- ある取引先による貴社製品の販売額をその取引先の総販売額で割ることで、貴社のその取引先におけるインストアシェアを得ることができます。
- なぜなら彼女は営業部のアシスタントだからです。
- 私のアシスタント
- そのインストラクターのアシスタントをした。
- 私は営業アシスタントとして配属されました。
- 彼は彼女をアシストするために乗船します。
- この撮影にアシスタントとして参加した。
- 私はあなたに彼女をアシスタントとして採用することを薦めます。
- 無事にそのアシスタントの職を得ることができました。
- 私はアシスタントとして6年間働いた。
固有名詞の分類
- アシ!のページへのリンク