ゲス
ゲスとは
ゲス(下衆)とは、下劣な性格の、いやらしい人、といった意味合いで用いられることの多い表現。基本的には、身分の低い者や、品性の下劣な者、つまり「卑しい者」という意味合いがある。漢字では「下種」「下衆」のように表記するが、今日ではカタカナで「ゲス」と表記される場合が多い。
「中ゲス」とは
化粧箱などの包装の用語では、箱内に嵌め込んで用いる、主に内容物の固定、緩衝材、および装飾などの役割を果たす内装を俗にゲスという。「中ゲス」とも、あるいは「中仕切り」と呼ばれることもある。分包された菓子を整然と並んだ状態に保ったり、運搬中に転がって破損するような事態を防いだり、開封時に内容物を引き立たせる装飾の役割を担ったりする。箱の中仕切りの呼び名をなぜゲスと呼ぶのか、その語源や由来は詳らかでない。下劣な性格を意味する「げす」と、包装のゲスとは、語義上の脈絡が見出しがたい。
げ‐す【下▽種/下▽衆/下▽司】
「下衆」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「下衆」を含む用語の索引
- 下衆のページへのリンク