足尾駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 足尾駅の意味・解説 

足尾駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 14:01 UTC 版)

足尾駅
駅舎(2024年3月)
あしお
ASHIO
WK15 通洞 (0.9 km)
(1.3 km) 間藤 WK17
所在地 栃木県日光市足尾町掛水6
駅番号 WK16
所属事業者 わたらせ渓谷鐵道
所属路線 わたらせ渓谷線
キロ程 42.8 km(桐生起点)
電報略号 アシ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
57人/日
-2018年-
開業年月日 1912年大正元年)12月31日[1]
テンプレートを表示

足尾駅(あしおえき)は、栃木県日光市足尾町掛水にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線である。駅番号WK16[2]

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホーム同士は構内踏切で連絡する。上り桐生方面ホーム側に木造駅舎を有するが、駅舎外からもホームへの出入りが可能となっている。

下り間藤方面ホーム側には複数の留置線があり、トロッコわたらせ渓谷号」の留置や早朝列車の夜間滞泊に使われる。[要出典]また、駅舎横の側線跡にはキハ30形・キハ35形気動車が静態保存されている[2]

3月下旬 - 11月は毎日、12月 - 3月上旬は日曜・祝日のみ、駅係員が朝の時間帯に常駐している(日中以降は通洞駅に移動して業務を行う)。

駅本屋やプラットホーム、保管庫などの設備が登録有形文化財に登録されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
駅舎側 わたらせ渓谷線 上り 大間々桐生方面
反対側 下り 間藤方面

※案内上ののりば番号は割り当てられていない。

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである。[6]

年度 1日平均人数
2011年 49
2012年 59
2013年 48
2014年 53
2015年 50
2016年 48
2017年 63
2018年 57

駅周辺

旧・足尾町の中心街は隣の通洞駅のほうが近く、当駅周辺はその北端にあたる。

バス路線

栃木県道250号(旧国道122号)沿いに「足尾駅前」停留所があり、下記の各路線が発着する。JR日光駅行きの路線バスが1日4本運行されている。

停留所 運行事業者 系統 行先
足尾駅前 日光市営バス 赤倉線 双愛病院 / 赤倉・銅親水公園入口
遠上線 双愛病院 / 遠上回転所
足尾JR日光駅線 双愛病院 / JR日光駅前

文化財

登録有形文化財 - 2009年(平成21年)11月2日登録
  • 駅本屋及び上り線プラットホーム[7][8]
  • 貨物上屋及びプラットホーム[9][10]
  • 下り線プラットホーム[11][12]
  • 手小荷物保管庫[13][14]
  • 危険品庫[15][16]
土木学会選奨土木遺産 - 2016年度(平成28年度)認定
  • 駅本屋車庫[17](わたらせ渓谷鐵道関連施設群の一部として)

隣の駅

わたらせ渓谷鐵道
わたらせ渓谷線
通洞駅(WK15) - 足尾駅(WK16) - 間藤駅(WK17)

脚注

  1. ^ a b c d e 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、464頁。ISBN 9784533029806全国書誌番号: 99032190 
  2. ^ a b 足尾駅”. わたらせ渓谷鐵道. 2024年12月2日閲覧。
  3. ^ 「私設鉄道運輸開始」『官報』1913年1月14日国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 「鉄道院告示第70号」『官報』1914年8月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「鉄道院告示第94号」『官報』1914年10月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ”. 国土交通省. 2021年4月1日閲覧。
  7. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅本屋及び上り線プラットホーム - 文化遺産オンライン文化庁
  8. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅本屋及び上り線プラットホーム - 国指定文化財等データベース(文化庁
  9. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅貨物上屋及びプラットホーム - 文化遺産オンライン文化庁
  10. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅貨物上屋及びプラットホーム - 国指定文化財等データベース(文化庁
  11. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅下り線プラットホーム - 文化遺産オンライン文化庁
  12. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅下り線プラットホーム - 国指定文化財等データベース(文化庁
  13. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅手小荷物保管庫 - 文化遺産オンライン文化庁
  14. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅手小荷物保管庫 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  15. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅危険品庫 - 文化遺産オンライン文化庁
  16. ^ わたらせ渓谷鐵道足尾駅危険品庫 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  17. ^ 土木学会関東支部 悠悠・土木 / 土木遺産 / わたらせ渓谷鐵道関連施設群”. www.jsce.or.jp. 2022年6月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足尾駅」の関連用語

足尾駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足尾駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足尾駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS