アザミの花言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アザミの花言葉の意味・解説 

アザミの花言葉

アザミの花言葉は「独立」「報復」「厳格」「触れないで」。

アザミの花言葉の由来

(1)スコットランド国花にちなん花言葉
13世紀中盤ノルウェー軍侵攻受けたスコットランド軍はアレキサンドロス城を砦として籠城その間守勢回っていた自軍を何とか立て直そうとしていた。戦況はしばらく膠着状態に入る。一気に勝ちに持ち込みたいノルウェー軍夜襲計画し、兵の一人を城に忍び込ませる兵士スコットランド軍に気づかれないように明り掲げ裸足城内入り込んだが、足元に多数アザミ群生しており、知らぬ間に素足踏みつけてしまった。アザミ鋭く、その痛みに耐えきれなかった兵士は思わず叫び声をあげてしまう。その声は城内響き渡り、敵の夜襲に気づいたスコットランド軍は総力挙げて反撃転じてノルウェー軍撃破、敵を国外追い出して独立死守することができた。この出来事きっかけアザミスコットランド国花となり、「独立」という花言葉もこのエピソードから生まれたとされる

(2)北欧伝説にちなん花言葉
北欧神話中に登場する最強軍神としてゲルマン人厚く信仰していた雷神トールは、アザミ保護していると言い伝えられていたため、この花を身に着けていると、トール加護を受けることができて「打たれることはない」と信じられた。このためアザミとも呼ばれ花言葉一つ「安心」はこの言い伝えがもとになって定められとされるアザミまた、魔除け効力があるとされ、西洋では古くから憂うつ感情をいやす民間薬としてもその効果信じられていた。「治癒」というアザミの花言葉が生まれたのもこのような言い伝えよるものといわれる

(3)種類別につけられ花言葉
朝鮮アザミ
花や大型ギザギザのように見えるその形状から、人が近寄りがたい印象与えるため「警告」「触れないで」という花言葉を持つ。

キツネアザミ
狩人追い詰められキツネ目の前にあったアザミ化けたとき、慌てていたため付け忘れたという逸話を持つキツネアザミアザミといいながら植物学上、厳密にアザミとは言えないことから、見る者をだます花として「嘘はきらい」という花言葉冠された。

ルリタマアザミ
ギザギザの上に、瑠璃色の玉の形を連想させるような花を咲かせることからこの名がついたルリタマアザミは、針のようにとがった密集して痛そうなイメージから「傷つく心」という花言葉付いた

ノアザミ
日本一般的にみられるノアザミは、のこぎりの歯のようなギザギザした形状多さから「触れないで」の花言葉を持つ。また、おしべとめしべの突き出した周りチクチクと刺す棘がある形状から、お互い好意抱きながら近寄れない様子連想して素直になれない恋」という花言葉生まれた

アザミの英語の花言葉

アザミの英語の花言葉は「independence独立)」「nobility of character人格高潔さ)」「austerity厳格)」「misanthropy人間嫌い)」。

アザミの色別の花言葉の解説

白色自立心
アザミ全体棘に覆われ、人も動物寄せ付けないという厳格な雰囲気強くかもし出している。凛としたその姿が、何物にも染まらないという清楚な白色イメージ重なって自立心」という花言葉結び付いた

黄色別れ
黄色アザミ希少な品種目に触れることが少ないうえ、その色自体鮮やかな黄色ではなく少し色あせた色合いであるために、何かしら寂しさ感じさせる印象与えることから「別れ」の花言葉付けられた。

紫色厳格」「気品
古来宮中貴人衣服などに用いられることで高貴な色として定着している紫色は、その色合いゆえにアザミの花言葉も「厳格」「気品」が冠せられた。

青色 「安心」「満足」
青色自体気持ち落ち着かせる鎮静効果があることに加え全身まとった外敵寄せ付けないという力強さ象徴となり、この二つイメージ重なって、「安心」「満足」といった花言葉導き出された。

赤色権威」「独立
他を圧するような鮮やかな色合いいながら、鋭い周囲寄せ付けないという凛とした姿から、赤色アザミには「権威」「独立」という花言葉付けられた。

アザミの本数別の花言葉の解説

アザミの花言葉には、本数による意味づけはない。

アザミの怖い花言葉

アザミの花言葉には、「報復」という怖い花言葉もあり、ギリシャ神話聖書民間伝承中に由来となったエピソードを探ることができる。
(1)ギリシャ神話
シチリア島ダプニスという美少年牛飼い住んでいた。彼は牧場の神パーンから音楽学び最初牧歌作った人物でもあった。持って生まれたその美貌ゆえに、生きとし生けるものはすべて、神であろう妖精であろうと、はては動物植物でさえもダプニス愛したが、彼自身は愛という感情理解せず誰一人として好きになることができなかった。愛と美の女神アフロディーテは、ダプニスのその感情欠如不憫に思い妖精のエケナイスを彼のもとに送って愛の感情芽生えさせようとした。二人当初気持ち通わせることができるのではと思われたものの、結局愛の感情わき上がることがなく、ダプニスはエケナイスを捨ててしまう。これを見たアフロディーテダプニス激怒し、エケナイスへの仕打ち報復として、とうとう彼の目を見なくしてしまう。光を失って絶望したダプニス生きる意欲をすっかり喪失してしまい、ついには河に身を投げて死んでしまった。すべてのものが彼の死を嘆き、特に彼の牧歌愛していた大地大い悲しんで、彼が身を投げた場所にアザミを咲かせて追悼した

(2)聖書聖母マリア
旧約聖書の「創世記第三章には、「お前のゆえに、土は呪われるものとなった。お前は生涯食べ物得よう苦しむ。お前に対して、土は生えでさせる野の草食べようとするお前に」と、神が戒め破ったアダム呪いをかけて報復する場面がある。こうしてアザミ)は地上苦しみや罪の象徴として扱われるようにもなった。また、キリスト教では、聖母マリアキリストはりつけにした十字架の釘を地面埋めたところ、そこからアザミ生えてきたという言い伝え残っている。

(3)ドイツ民間伝承
ドイツ民話中には、「報復」というアザミの花言葉を想起させる伝承がある。ある日一人農夫がメックレンブルクの路上歩いてくる金持ちそうな商人の姿を見つけた農夫金欲しさからこの商人殺して金品強奪することを思いつきついには実行移してしまう。農夫襲われ商人農夫向かってアザミがお前の悪事暴く、お前に報復するだろう」という言葉最後に残して絶えてしまった。

その言葉聞いてからというもの、農夫は人が変わってしまったように陰うつな性格になり、アザミを見るときは常に不審気持ち襲われるようになった農夫は、商人最後に残した言葉囚われてしまい、殺人犯したことが明るみに出ることを恐れたり、奪った金品誰か盗まれるではないか気に病んだりして、ついには「俺は絶対に白状しないアザミも何も言うはずがない」と我知らずつぶやくようになってしまった。このつぶやき聞いた者がこれを怪しみ農夫追及したので、ついに農夫商人殺したことや、金品奪ったこと等をすべて白状してしまった。そしてその後農夫処刑商人殺された場所にはアザミ生えた。そしてそのつぼみは人の頭に、は人の手似た状態で、アザミは花を咲かせたといわれている。



花言葉内容諸説あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アザミの花言葉」の関連用語

アザミの花言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アザミの花言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS