これまでの宇宙飛行一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > これまでの宇宙飛行一覧の意味・解説 

これまでの宇宙飛行一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:10 UTC 版)

日本人の宇宙飛行」の記事における「これまでの宇宙飛行一覧」の解説

背景色無色のものは、JAXAまたはNASDAによる日本人の宇宙飛行。■のものは、NASAによる日系人宇宙飛行。■のものは、民間による日本人の宇宙飛行である。日付協定世界時(UTC)。 出発日 帰還氏名搭乗機ミッション名主目的出身校前職特記事項1985年1月24日 1985年1月27日 エリソン・オニヅカ スペースシャトルディスカバリー STS-51-C マグナム電子情報衛星打ち上げ コロラド大学 アメリカ空軍技術者日系人初の宇宙飛行 1986年1月28日 1986年1月28日殉職エリソン・オニヅカ スペースシャトルチャレンジャー STS-51-L TDRS-B衛星打ち上げ 日系人初の2回目宇宙飛行日系人初の宇宙飛行における殉職チャレンジャー号爆発事故1990年12月2日 1990年12月10日 秋山豊寛 ソユーズ TM-11往路ソユーズ TM-10復路TBS宇宙プロジェクト 報道番組製作 国際基督教大学教養学部 TBS記者 日本人初の宇宙飛行日本人初のソユーズ搭乗世界初商業宇宙飛行 1992年9月12日 1992年9月20日 毛利衛 スペースシャトルエンデバー STS-47ふわっと92 微小重力実験 北海道大学理学部北海道大学大学院 フリンダース大学大学院 北海道大学工学部助教授 日本人初のスペースシャトル搭乗 1994年7月8日 1994年7月23日 向井千秋 スペースシャトルコロンビア STS-65、IML-2 微小重力実験 慶應義塾大学医学部 慶應義塾大学病院外科医 日本人女性初の宇宙飛行女性宇宙最長滞在記録当時1996年1月11日 1996年1月20日 若田光一 スペースシャトルエンデバー STS-72 SFU捕獲 九州大学工学部九州大学大学院 日本航空技術者日本人初のミッションスペシャリストロボットアーム操作 1997年11月19日 1997年12月5日 土井隆雄 スペースシャトルコロンビア STS-87 微小重力実験 東京大学工学部東京大学大学院 宇宙科学研究所研究生NASA研究員 日本人初の船外活動 1998年10月29日 1998年11月7日 向井千秋 スペースシャトルディスカバリー STS-95 微小重力実験 日本人初の2回目宇宙飛行 2000年2月11日 2000年2月22日 毛利衛 スペースシャトルエンデバー STS-99SRTM 地球全体標高測量 2000年10月11日 2000年10月24日 若田光一 スペースシャトルディスカバリー STS-923A ISS組立 日本人初のISS組立ミッション 2001年12月5日 2001年12月17日 ダニエル・タニ スペースシャトルエンデバー STS-108、UF-1 ISS補給利用フライト マサチューセッツ工科大学マサチューセッツ工科大学大学院 技術者 船外活動 2005年7月26日 2005年8月9日 野口聡一 スペースシャトルディスカバリー STS-114 シャトル試験飛行ISS補給利用フライト 東京大学工学部東京大学大学院 IHI技術者 船外活動3回20時間5分) 2007年10月23日 2008年2月20日 ダニエル・タニ スペースシャトルディスカバリー往路アトランティス復路STS-120往路STS-122復路第16次長期滞在 日系人初のISS長期滞在 2008年3月11日 2008年3月27日 土井隆雄 スペースシャトルエンデバー STS-123、1J/A ISS組立 きぼう船内保管室打ち上げ 2008年5月31日 2008年6月14日 星出彰彦 スペースシャトルディスカバリー STS-124、1J ISS組立 慶應義塾大学理工学部ヒューストン大学大学院 宇宙開発事業団 きぼう船内実験室ロボットアーム打ち上げ 2009年3月15日 2009年7月15日 若田光一 スペースシャトルディスカバリー往路エンデバー復路STS-119往路STS-127、2J/A(復路第18次長期滞在第19次長期滞在第20次長期滞在ISS組立運用利用 日本人初のISS長期滞在(4ヶ月半)日本人初の3回目宇宙飛行きぼう船外実験プラットフォーム打ち上げ、きぼう完成 2009年12月20日 2010年6月2日 野口聡一 ソユーズ往復とも) TMA-17 第22次長期滞在第23次長期滞在ISS運用利用 日本人初のソユーズによるISS長期滞在日本人初の宇宙船操縦業務 2010年4月5日 2010年4月20日 山崎直子 スペースシャトルディスカバリー STS-131、19A ISS組立補給 東京大学工学部東京大学大学院 宇宙開発事業団 初の日本人2名同時飛行ISS野口飛行士滞在中のため)日本人最後スペースシャトル搭乗 2011年6月7日 2011年11月22日 古川聡 ソユーズ往復とも) TMA-02M 第28次長期滞在第29次長期滞在ISS運用利用 東京大学医学部 消化器外科帰還時点日本人宇宙滞在時間アメリカロシアについで第3位になった2012年7月15日 2012年11月19日 星出彰彦 ソユーズ往復とも) TMA-05M 第32次長期滞在第33次長期滞在ISS運用利用 船外活動3回日本人最長通算21時間23分)船外活動終了時点で、ISSでの日本人船外活動時間米露に続く3位となる初のCubeSat放出ミッション 2013年11月7日 2014年5月14日 若田光一 ソユーズ往復とも) TMA-11M 第38次長期滞在第39次長期滞在ISS運用利用 日本人初のISSコマンダー就任第39次長期滞在時)日本人初の4回目宇宙飛行日本人初の2回目ISS長期滞在CubeSat放出ミッション 2015年7月23日 2015年12月11日 油井亀美也 ソユーズ往復とも) TMA-17M 第44次長期滞在第45次長期滞在ISS運用利用 防衛大学校理工学専攻 航空自衛隊自衛官操縦士自衛官初の宇宙飛行士CubeSat放出ミッション 2016年7月7日 2016年10月30日 大西卓哉 ソユーズ往復とも) MS-01 第48次長期滞在第49次長期滞在ISS運用利用 東京大学工学部 全日本空輸操縦士2017年12月17日 2018年6月3日 金井宣茂 ソユーズ往復とも) MS-07 第54次長期滞在第55次長期滞在ISS運用利用 防衛医科大学校医学科 海上自衛隊自衛官医官外科医 CubeSat放出ミッション 2020年11月16日 2021年5月2日 野口聡一 クルードラゴンレジリエンス往復とも) Crew-1 第64次長期滞在第65次長期滞在ISS運用利用 日本人初のクルードラゴン搭乗日本人初の3種類の宇宙船搭乗 CubeSat放出ミッション 2021年4月23日 2021年11月9日 星出彰彦 クルードラゴンエンデバー往復とも) Crew-2 第65次長期滞在第66次長期滞在ISS運用利用 日本人2人目のISSコマンダー就任第65次長期滞在時) CubeSat放出ミッション 2021年12月8日2021年12月20日 前澤友作 ソユーズ往復とも) MS-20 宇宙旅行 早稲田実業学校高等部 実業家 日本人初のISS宇宙旅行日本人初の同一ミッションによる2名同時飛行 平野陽三 京都府立大学 実業家

※この「これまでの宇宙飛行一覧」の解説は、「日本人の宇宙飛行」の解説の一部です。
「これまでの宇宙飛行一覧」を含む「日本人の宇宙飛行」の記事については、「日本人の宇宙飛行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「これまでの宇宙飛行一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「これまでの宇宙飛行一覧」の関連用語

これまでの宇宙飛行一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



これまでの宇宙飛行一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本人の宇宙飛行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS