えるとは? わかりやすく解説

エル【ell】

読み方:える

英国米国で布の長さ用い慣習的な単位。1エルは45インチで約1.14メートル


エル【L/l】

読み方:える

英語のアルファベットの第12字。

〈L〉ローマ数字50

〈L〉《large衣服サイズL判。→S →M

〈L〉《left》左を表す記号野球では左翼手を表す。⇔R。

l〉《line》文の行や行数を表す記号

l〉《(フランス)litre体積の単位リットル記号

〈L〉《literature文学部文学科を示す記号学生襟章などに用いた

〈L〉《low天気図で、低気圧を表す記号。→H10


え・る〔ゑる〕【彫る/×雕る/×鐫る】

読み方:える

[動ラ五(四)

彫刻するほりつける

「この二つの法諡は孰(いず)れも石に—・られなかった」〈鴎外渋江抽斎

ほり刻んで金銀珠玉はめ込む

「朧に薄紅螺鈿(らでん)を—・る」〈漱石虞美人草

くりぬく穴をあける

「穴を—・りて獄をつくりて」〈愚管抄・七〉

「彫る」に似た言葉

える【得る】

読み方:える

[動ア下一[文]う[ア下二

努力して自分のものにする。手に入れる。獲得する。「利益える」「信頼える」「承認える

納得する理解できる。悟る。「要領ない質問」「よくその意をない」

好ましくないものを身に受ける。「罪をえる」「病をえる

多く活用語連体形助詞「を」を添えた形に付いて)可能である、の意を表す。…できる。「そうせざるをない」「ようやく監視の目を逃れることをた」

動詞連用形付いて

㋐…できる。「微笑禁じない」

そのようになる可能性がある。「交渉決裂もありえる」「起こりない事故

意とするすぐれている

これかれたる所ぬ所、互ひになむある」〈古今仮名序

[補説] のえものを手に入れ場合には「獲る」とも書く。また、終止するときは文語形の「うる」となることがあり、特に5終止形・連体形は「うる」を用いることが多い。→う(得)る

[下接句] 簡にして要を得る九死に一生を得る御意(ぎょい)を得る・志(こころざし)を得る・事なきを得る力を得る時を得る所を得る名を得る万死(ばんし)の中(うち)に一生を得る・要領を得ない我が意を得る蛟竜(こうりょう)雲雨(うんう)を得(う)・虎穴(こけつ)に入(い)らずんば虎子(こじ)を得ず二兎(にと)を追う者は一兎をも得ず


え・る【選る/択る】

読み方:える

[動ラ五(四)選び取る。選ぶ。よる。「よいものだけを—・る」


読み方:える

  1. 男女学生間にて、恋文のことをいふ。英語のlove-letterラヴレター)「恋文」の頭字l(エル)を取つたものである。〔情事語〕
  2. 男女学生間にて、恋人又は愛人のことをいふ。英語のloverラヴアー)「恋人」の頭字l(エル)を取つたものである。〔情事語〕
  3. 男女学生間で恋人或は恋文のことに用ひる。即ちLover恋人)の頭字の意味と、love-letter恋文)の頭字の意味である。〔学生
  4. 〔学〕学生間などにてエルちやんと言ふ、英語の「ラヴアー」の頭文字にして、愛人の意。
  5. 英語Letter頭文字手紙の事。恋文を指す、ラブレター。〔女学生の用語〕
  6. 男女学生間にて、一、恋文のことをいふ。英語のlove-letter恋文」の頭字lを取つたものである。二、恋人又は愛人のことをいふ。英語のLover恋人」の頭字を取つたものである
  7. 〔隠〕①レターLetter)の略義。手紙のこと。②恋人又は愛人のこと。英語のlove恋人)の頭文字をとつたもの。
  8. 男女学生間で恋人恋文のことをいふ。
  9. Lover愛人)の頭文字愛人を云ふ。又Letter手紙)の頭文字より艶書を云ふ。
  10. 恋文Letter手紙)の頭文字より、又恋人をも云ふ(Lover愛人)の頭文字から。
  11. レターLetter)の略義、手紙の事。専ら女学生間に用ひらるる言葉にして、友人オメ同志若くは男学生との間に交換する手紙を特に言ふ。例、「あの人から毎日エルが来るわ」と言ひ。又、極めて特殊の場合には「今私の室にエルがゐてよ」等と言ふ如し後者場合は、平常手紙取替しつつある愛人が己れの室に居ることを意味する
  12. 男女学生間での恋人、又は恋文Love Letter艶文)の頭文字Lを取つたもの。特に恋人場合は「エル」さんと云ふ。
  13. ⑴英語のラヴアーLover)の略で愛人恋人のこと。⑵英語のラヴ・レターLove-letter)の略で恋文のこと。
  14. ラバー又はラブレターのこと。〔香具師不良
  15. 恋人Love頭文字。〔学〕 ②恋文Letter頭文字。〔学〕
  16. 恋文手紙「Letter」頭文字をいう。又恋人をいう。「Lover」の頭文字から。

分類 女学生、学、学生学生語、学/学生情事語、男女学生香具師不良

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

エル

(える から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 06:08 UTC 版)

エル

一般名詞

文字名

ラテン文字

  • L - 英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語などでの読み。
  • R - フランス語、スペイン語などでの読み。

キリル文字

  • Л - ロシア語、ウクライナ語、キルギス語などでの読み。
  • Р - ロシア語、ウクライナ語、ブルガリア語、キルギス語などでの読み。

地名・施設名

  • 国分寺エル - JR国分寺駅の駅ビル。
  • 津ショッピングセンターエル - イオン津ショッピングセンターの旧称。1994年4月に「津サティ」に名称変更し、2011年3月に「イオン津ショッピングセンター」に名称変更した。

雑誌名

  • ELLE (雑誌) - フランスの出版社、アシェット・フィリパッキ・メディアが所有する国際的なファッション雑誌。

作品名

  • エル (1953年の映画)英語版 - 1953年のメキシコ映画。
  • ELLE (アダルトゲーム) - エルフより発売されたアダルトゲームおよびリメイク作〔él〕。
  • エル (1997年の映画)(原題:Elles) - 1997年製作の映画。
  • エル ELLE(原題:Elle) - 2016年のヨーロッパ映画。
    • エル ELLE (小説)フランス語版(原題:« Oh… ») - 上記映画の原作小説。
  • L-エル- - Acid Black Cherryのアルバム。また、それを原作とした2016年の日本映画。
  • エル - WANIMAのアルバム『Are You Coming?』の収録曲。
  • エル、エル~海を守る者~ - 髙橋美由紀の漫画作品。

実在の人名

架空の存在

関連項目


える

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 11:31 UTC 版)

語源1

古典日本語 う(得) < 日本祖語 *airu

動詞:得る

えるる】

  1. 手に入れる
  2. 理解する。得心する。
  3. 身に受ける。
  4. 可能となる。できる。
  5. 可能である。可能性がある。
  6. 打消し伴って)するわけにはいかない
活用
翻訳

動詞:獲る

える獲る

  1. などを手に入れる
活用

関連語

  • うる

語源2

古典日本語「ゑる」

動詞:彫る

えるる, 鐫る, 雕る

  1. 彫刻する。
活用

語源3

古典日本語える

動詞:選る

えるる, る】

  1. 選ぶ

活用

動詞:選る

えるる, る】

  1. 選ぶ
え-る 動詞活用日本語活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形

動詞:撚る

えるる, 縒る

  1. ねじる
え-る 動詞活用日本語活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「える」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「える」に関係したコラム

  • CFDのプラチナ相場の見方

    世界のプラチナ(白金)の年間採掘量は200トン前後です。金の年間採掘産量が4000トンなので、プラチナは金の約20分の1の量しか採掘されていません。下の図は、プラチナの生産量をグラフに表したものです。

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「える」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
謝謝 デジタル大辞泉
100% |||||

4
98% |||||

5
98% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

えるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのえる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS