護符とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 守り札 >  護符の意味・解説 

ご‐ふ【護符/御符】

読み方:ごふ

神仏の名や形像種子(しゅじ)、真言などを記した。身につけたり壁にはったりして神仏加護除災を願う。お守り。ごふう。呪符(じゅふ)。


ご‐ふう【護符/御符】

読み方:ごふう

「ごふ(護符)」の音変化

お守よ、—よと、御恩をうけた祐弁様」〈浄・万年草


護符

読み方:ゴフ(gofu)

災厄から身を守ってくれると信じられているお守り札


護符

読み方:ゴフ(gofu)

神仏の名や像、経文、呪句などを記した紙片


ごふ 【護符】

御守り

護符

作者ラリー・ニーヴン,ダイアン・ジラード

収載図書魔法の国永遠な
出版社東京創元社
刊行年月1986.11
シリーズ名創元推理文庫


護符


お守り

( 護符 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 14:19 UTC 版)

お守り(おまもり、御守り御守)とは、厄除け魔除け)、招福(開運、幸運)、加護などの人の願いを象った物品(縁起物)である。護符御符[1]とも呼ばれる。外来語で言うとアミュレット、タリスマン、チャームなど。


注釈

  1. ^ 勝、絆、夢、進、笑、必勝、上昇、信頼、仲間、入魂、全力、勝利、挑戦、一致団結、七転八起、獅子奮迅、前程万里、獅子搏兎、百折不撓など。

出典

  1. ^ 護符・御符(『大辞林』第三版 - コトバンク)
  2. ^ 下出積与「道教と日本人 」講談社現代新書1975年,p187-191
  3. ^ 中山伸一『世界大百科事典』 31巻(改訂新版)、平凡社、2014年12月1日。 
  4. ^ 世界のお守り研究会『集めてみました開運世界のお守り』講談社、2009年1月、39頁。ISBN 9784062151832 
  5. ^ Ralph (2017年7月6日). “HAG STONE – SACRED, POWERFUL, MAGICKAL”. Green Geeks. 2024年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月12日閲覧。
  6. ^ ereshkigar (2022年9月13日). “魔女の石、魔除けの石、ドルイドの石、蛇の石であるハグ・ストーンに穴を開けたのは誰ですか?”. Hatena Blog. 2024年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月12日閲覧。
  7. ^ 『神道大辞典 第一巻』p286
  8. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年2月10日). “四天王寺の国宝「懸守」の内部に3センチの如来像”. 産経ニュース. 2023年11月14日閲覧。
  9. ^ 国立国会図書館. “懸守の作り方が知りたい。(平安時代のお姫様が胸につけていた。)大阪四天王寺の懸守が『朝日百科日本の国...”. レファレンス協同データベース. 2023年11月14日閲覧。
  10. ^ 部活の仲間とお揃い!フェルトやレジンで手作りお守り♡”. 初心者女子のためのスポーツメディア♡ | spoitスポイト. 2021年5月21日閲覧。
  11. ^ 全国最強ヤフー1位も!すごい人気「大開運守」、関東で唯一“同時御利益”の埼玉・龍泉寺 全国から参拝客が押し寄せる “初詣大祈願祭”を開催中、人出が例年以上「昨年は50万人、今年は70万人になりそう」”. Yahoo!NEWS (2024年1月6日). 2024年3月13日閲覧。


「お守り」の続きの解説一覧

護符 (The Talisman)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/14 07:20 UTC 版)

誓いのとき」の記事における「護符 (The Talisman)」の解説

ケスリー故郷モーンデルスでの騒動のあと、ドゥリシャ平原へ向かう途中出来事現実認められず、魔法を使うためのしかるべき護符を見つけた思い込んだ、かつてケスリーと同じ魔法学校にいた女性の話。

※この「護符 (The Talisman)」の解説は、「誓いのとき」の解説の一部です。
「護符 (The Talisman)」を含む「誓いのとき」の記事については、「誓いのとき」の概要を参照ください。


護符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 05:01 UTC 版)

トッペンカムデンへようこそ」の記事における「護符」の解説

レジー謹製ローラ与えたペンダント型の御守りで、身に付けていると大抵の精霊魔法防いでしまう。

※この「護符」の解説は、「トッペンカムデンへようこそ」の解説の一部です。
「護符」を含む「トッペンカムデンへようこそ」の記事については、「トッペンカムデンへようこそ」の概要を参照ください。


護符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/04 14:37 UTC 版)

カルドセプト (漫画)」の記事における「護符」の解説

魔力込められた神のシンボル表象)。ゲーム中では株式のような役割だが、この漫画ではダメージ軽減するシールドのようなになっている

※この「護符」の解説は、「カルドセプト (漫画)」の解説の一部です。
「護符」を含む「カルドセプト (漫画)」の記事については、「カルドセプト (漫画)」の概要を参照ください。


護符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 20:54 UTC 版)

節分」の記事における「護符」の解説

かにかや・柊鰯 - 長野県上伊那には、5cm角程度紙片に「かにかや」などと書いて家や便所土蔵納屋等の出入口の戸に貼りつける習慣があった。これを読んだ鬼は意味が分からず迷っているうちに夜が明けてしまうとされる。 鬼めくり - 岐阜県東部下呂市中津川市加子母加茂郡東白川村)には、短冊に鬼の顔と13個の点(閏年には12個)、五芒星描いた鬼札」を、黄楊馬酔木などと家の戸口挿す風習がある。鬼は、点の数と1年月数が違うため何度も数え直し一筆書きの星の書き始め探すうちに夜が明けて逃げていくと伝えられる短冊には菓子お金付けることもあり、子供たちめくって持ち帰る事で鬼が退散した事になるとされる子供たち友達枚数競い、盗られた家の人たちも厄払いになると喜ぶ。昔は割板に描き、それを畑にさしておくともぐらが来ないといわれた。 十三月 - 岐阜県美濃加茂市周辺には、「十三月と書いて柊鰯とともに門口貼る習慣がある。 角大師豆大師 - 元三大師の護符を節分頒布する寺院がある。 鬼面 - 熊野那智大社和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)では、赤鬼青鬼しめ縄中に封じた鬼面配られ災難除けとして門口に貼られる。

※この「護符」の解説は、「節分」の解説の一部です。
「護符」を含む「節分」の記事については、「節分」の概要を参照ください。


護符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 00:42 UTC 版)

祇園神社 (神戸市兵庫区)」の記事における「護符」の解説

蘇民将来のこより守り 蘇民将来のちまき守り 蘇民将来木製六角のこけし型守り 蘇民将来祇園信仰と深い関わりがある護符(お守り)で、八坂神社信濃国分寺など祇園信仰と関係が深い寺社頒布されている。護符には「蘇民将来子孫也」などの文言記されており邪鬼退散疫病除け霊験があるといわれる

※この「護符」の解説は、「祇園神社 (神戸市兵庫区)」の解説の一部です。
「護符」を含む「祇園神社 (神戸市兵庫区)」の記事については、「祇園神社 (神戸市兵庫区)」の概要を参照ください。


護符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 13:46 UTC 版)

蘇民将来」の記事における「護符」の解説

現存する最古蘇民将来符と目されているものは、長岡京右京六条条間南小路北側から出土した蘇民将来子孫者」と書かれたである。 蘇民将来の護符は、避疫の利益があるとされ、スサノオ牛頭天王)と縁の深い寺社頒布されている。護符は、紙札木札茅の輪、ちまき、角柱など、さまざまな形状・材質のものがある。また、単に「蘇民将来といえば護符そのものを指すこともある。護符には「蘇民将来子孫也」「蘇民将来子孫之門」といった文言や、晴明紋が記されていることが多い。家内安全無病息災お守りとして門口に吊されたり鴨居飾られるなどする。八坂神社信濃国分寺八日堂頒布されるものが特に有名である。また、金神歳徳神同様、蘇民将来方位神として陰陽道取り込まれ天徳神という名で呼ばれている。 八坂神社京都市祇園祭行われる7月には社頭や各山鉾にて「蘇民将来子孫也」と記した厄除粽(ちまき)」が授与される7月31日には摂社疫神社」において「夏越祭が行われ「之輪守」が授与される。他につり下げ型の八角木守もある。 信濃国分寺八日堂長野県上田市六角柱のこけし型をなす。上田市指定有形民俗文化財指定されているほか、毎年1月7日から8日にかけての八日縁日での頒布習俗が「上田市八日堂の蘇民将来符頒布習俗」として国の選択無形民俗文化財選択されている。 陸奥国分寺薬師堂仙台市若林区八角柱で房のついたつ下げ型をなす。 岩木山神社青森県弘前市紙製お札呪文晴明紋が記されている。 黒石寺岩手県奥州市水沢区〈旧水沢市〉) 当寺黒石寺蘇民祭で有名。六角柱のつり下げ型をなす。 笹野観音山形県米沢市八角柱形状紙製梵字五芒星記したものもある。 円福寺千葉県銚子市木製板状梵字呪文記されている。 竹寺埼玉県飯能市六角柱のこけし型。 妙楽寺長野県佐久市木製板状梵字呪文晴明紋が記されている。 津島神社愛知県津島市六角柱のこけし型。 松下社三重県伊勢市二見町注連飾り形状をしており、木札に「蘇民将来子孫家門」などと記す。伊勢志摩地方でよく見られる形式祇園神社(神戸市兵庫区) 六角柱のこけし型。紙の一端をこより状にしたものもある。 八雲神社栃木県茂木町八雲神社総本社である八坂神社のものと同じ六角柱のつり下げ型。

※この「護符」の解説は、「蘇民将来」の解説の一部です。
「護符」を含む「蘇民将来」の記事については、「蘇民将来」の概要を参照ください。


護符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 21:09 UTC 版)

牛頭天王」の記事における「護符」の解説

蘇民将来説話にちなんで、社寺では小正月除災の護符として蘇民将来六角形製のものが出される三重県伊勢市周辺では、蘇民将来注連飾りにもつけられるまた、伊勢近辺海女習俗として晴明紋の星印五芒星)を手拭い染め、これを「ショーメンショーライ」と称して魔除けとする民俗例がある。

※この「護符」の解説は、「牛頭天王」の解説の一部です。
「護符」を含む「牛頭天王」の記事については、「牛頭天王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 護符」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 護符」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 護符と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 護符」の関連用語

 護符のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 護符のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお守り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの誓いのとき (改訂履歴)、トッペンカムデンへようこそ (改訂履歴)、カルドセプト (漫画) (改訂履歴)、節分 (改訂履歴)、祇園神社 (神戸市兵庫区) (改訂履歴)、蘇民将来 (改訂履歴)、牛頭天王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS