符とは? わかりやすく解説

ふ【符】

読み方:ふ

常用漢字] [音](漢)

両片を合わせて証明をする割り符。「符節配符

割り符合わせたように一致する。「符合

天から知らせ。めでたいしるし。「符瑞(ふずい)/祥符

神仏お守り。「護符呪符(じゅふ)・神符霊符免罪符

一定の事柄を表すように取り決めた記号。「符号符牒(ふちょう)/音符感嘆符


ふ【符】

読み方:ふ

護符守りふだ。

割符(わりふ)。

律令制で、上級官庁から直属下級官庁出した公文書差し出官庁によって太政官符省符国符などとよばれた。→解(げ)

めぐりあわせ。運。

唐糸が、—のわるさ」〈伽・唐糸さうし〉


読み方:フ(fu

公式令で、上級官司から直属被官命令する文書


ふ 【符】

護符

読み方:ふ

  1. 乗車乗船入場切符類。〔第七類 雑纂
  2. 乗車或は乗船。又は切符類。
  3. 乗車又は乗船すること。或いは切符類のこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 14:09 UTC 版)

(ふ)とは、律令制において上級の官司(所管)より下級の官司(被管)に対して命令を下す際に用いる公文書のこと。

概要

「符」とは、本来は「竹や木などに印となる文字を書き、二分して、一方を渡して後日の証としたもの」(『日本国語大辞典』)と定義される。「符」のルーツと言える中国においても、「符信也。漢制、以竹。長六寸。分而相合。从竹付声」(『説文解字』)と解され、命令を奉じた使者と命令の下達先の間で使者が本物であることを示す証として用いられてきた。これは以降になって命令を下達する文書そのものを指すようになった。古代日本において「符」に付けられた和訓を見ても「アラハス」「チキル」「カナフ」などの証を意味する用法に由来するものと「シルシ」「オシテ」などの文書とつながりの深い用法に由来するものが存在している[1]

太政官が下す符を特に太政官符と呼称されるが、太政官以外の機関、すなわち八省弾正台から下級の官司や諸国に出す命令、更により下位にある官司でも自己よりも下級の官司に対しては符の形式の命令文書が出されていた。例えば、太政官符に加えて民部省が下した省符民部省符)を以て不輸の権が確認された荘園官省符荘と称している。また、大宰府が管内諸国へ出した大宰府符や国司が出した国符の存在が知られ、更に郡司の命令が記された「郡符」が記された木簡八幡林遺跡新潟県長岡市)や山垣遺跡(兵庫県丹波市)から出土している。更に、公卿家司家符と呼ばれる独自の符を発給した。

公式令にその書式が定められており、符は初行に○○○(上級の官司)符其×××(下級の官司)の書出に始まり、2行目より事実書(内容の記載)が行われて「符至奉行(符至らば奉行(文書の内容を実施)せよ)」の句が書止として付される。ただし、太政官符の場合は初行の書出と2行目の事実書の間に1行設け符の概要を示す事書が加えられる。また、書止には公式令で定められた「符至奉行」の他に「故符(ことさらに符す)」・「以符(もって符す)」などの略式のものも用いられた。書止の次の行には実際の発給担当者の位署が官職・位階・姓名の順に従って記載され(太政官符の場合は、行の上部に弁官、下部にの位署がなされた)、その次の行に発給された年月日が記載された。書止-発給者位署-発給年月日の順に記載され、なおかつそれぞれ改行が行われるのは符のみの書式であり、符であることを示す証であった。このため、他の部分には書式の一部省略が行われることがあっても、発給者位署と発給年月日の位置と順序が改められたり省略されることは無かった。発給年月日の下側にこの符を相手先に送付した使人の位署がされ、最後の行に「鈴剋 伝符亦准此(鈴剋(れいこく)・伝符(ともに駅伝に用いられるもので、転じて駅伝を介して諸国の国司に送られてきた場合)もまた此れ(正規の符の手続)に准ぜよ)」と書かれて締め括られる。

平安時代中期以後、太政官符は官宣旨(弁官下文)にその役目を取って代わられ、他の官司の符も各種の下文に役目を譲った。ただし、太政官符など一部の符はその後も出される場合があり、明治維新による律令制官司の終焉まで一応、公文書の書式としての符は存続していたと言える。

  1. ^ 渡辺、2014年、P36-38

参考文献


符(ふ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 22:51 UTC 版)

古文書」の記事における「符(ふ)」の解説

直接上下関係にある役所、間で上位役所下位役所下す文書

※この「符(ふ)」の解説は、「古文書」の解説の一部です。
「符(ふ)」を含む「古文書」の記事については、「古文書」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「符」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 11:27 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「符」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「符」の関連用語

符のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



符のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの符 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古文書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS