八雲神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 八雲神社の意味・解説 

八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 祇園社

教団 神社本庁

所在 宮城県柴田郡柴田町

祭神須佐廼男命 ほか


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 天王様

教団 神社本庁

所在 千葉県富津市岩坂

祭神 素盞嗚尊 ほか


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

教団 神社本庁

所在 岐阜県岐阜市

祭神 素盞嗚尊 ほか


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 お天王さま

教団 神社本庁

所在 静岡県榛原郡金谷町

祭神 素盞嗚尊


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 八雲さん

教団 神社本庁

所在 三重県松阪市

祭神 建速須佐之男命 ほか


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 天王宮

教団 神社本庁

所在 愛媛県四国中央市

祭神 素盞嗚尊 ほか


八雲神社

読み方:ヤグモジンジャ(yagumojinja)

別名 お天王様

教団 神社本庁

所在 岩手県花巻市

祭神 素盞嗚命 ほか


八雲神社

読み方:ヤグモジンジャ(yagumojinja)

別名 祇園社

教団 神社本庁

所在 神奈川県鎌倉市

祭神 須佐之男命 ほか


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 天王宮

教団 神社本庁

所在 宮城県桃生郡河南町

祭神 須佐之男命


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 お天王様

教団 神社本庁

所在 山形県米沢市

祭神 素盞嗚尊


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 天王様

教団 神社本庁

所在 栃木県足利市

祭神 素戔嗚男命


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 天王様

教団 神社本庁

所在 栃木県芳賀郡茂木町

祭神 素盞嗚命 ほか


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

教団 神社本庁

所在 栃木県芳賀郡芳賀町

祭神 素盞嗚命 ほか


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 天王さん

教団 神社本庁

所在 栃木県那須郡烏山町

祭神 素戔嗚命


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

教団 神社本庁

所在 千葉県鴨川市

祭神 素盞男尊


八雲神社

読み方:ヤクモジンジャ(yakumojinja)

別名 天王様

教団 神社本庁

所在 千葉県君津市

祭神 須佐之男命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

八雲神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 08:19 UTC 版)

八雲神社(やくもじんじゃ)は、牛頭天王スサノオを祭神とする祇園信仰神社。他に祇園信仰に基づく神社名称としては、八坂神社(八阪神社、弥栄神社)、祇園神社、広峯神社、天王神社須賀神社素盞嗚神社、感神社、などがあり、時代や資料によって通用される。

社名は、日本神話においてスサノオが詠んだ歌「八雲立つ出雲八重垣妻籠に八重垣作るその八重垣を」の八雲に因むものである。総本社は京都の八坂神社である。

他のスサノオを祀る神社と同様、江戸時代までは「牛頭天王社」などと称していたが、明治の神仏分離により「牛頭天王」という社号が禁止されたため、祭神を牛頭天王と習合していたスサノオに変え、社名もスサノオに因んだものに変更したものである。

全国

北海道・ 東北地方

関東地方

中部地方

中国地方

  • 八雲神社(出雲市)(島根県出雲市今市町)

その他

八雲神社を旧名とする神社

関連項目


八雲神社(栃木県茂木町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:03 UTC 版)

蘇民将来」の記事における「八雲神社(栃木県茂木町)」の解説

八雲神社の総本社である八坂神社のものと同じ六角柱のつり下げ型。

※この「八雲神社(栃木県茂木町)」の解説は、「蘇民将来」の解説の一部です。
「八雲神社(栃木県茂木町)」を含む「蘇民将来」の記事については、「蘇民将来」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八雲神社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八雲神社」の関連用語

八雲神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八雲神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八雲神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蘇民将来 (改訂履歴)、八雲神社 (足利市) (改訂履歴)、天王院 (久喜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS