八雲神社 (東京都北区中十条)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 05:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動八雲神社 | |
---|---|
|
|
所在地 | 東京都北区中十条3-33-12 |
主祭神 | 須佐之男尊 |
創建 | 寛政8年(1796年) |
概要
1796年(寛政8年)に創建された。旧別当寺は、近くの西音寺である。
かつては神仏習合による牛頭天王を祀る「牛頭天王社」であったが、明治時代の神仏分離政策により、須佐之男尊を祀る「八雲神社」に改称された。
境内には、かつて樹齢三百年の杉があって、「天王の一本杉」として知られていたが、今は現存しない[1]。
交通アクセス
- 東十条駅より徒歩5分。
脚注
- ^ 芦田正次郎、工藤信一 著『北区史跡散歩 (東京史跡ガイド17)』学生社、1993年、104p
参考文献
- 芦田正次郎、工藤信一 著『北区史跡散歩 (東京史跡ガイド17)』学生社、1993年
関連項目
- 八雲神社_(東京都北区中十条)のページへのリンク