祇園社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 旧称 > 祇園社の意味・解説 

ぎおん‐しゃ〔ギヲン‐〕【祇園社】

読み方:ぎおんしゃ

京都市東山区にある八坂神社旧称


祇園社

読み方:ギオンシャ(gionsha)

正称 八雲神社

教団 神社本庁

所在 宮城県柴田郡柴田町

祭神須佐廼男命 ほか


祇園社

読み方:ギオンシャ(gionsha)

正称 八雲神社

教団 神社本庁

所在 神奈川県鎌倉市

祭神 須佐之男命 ほか


祇園社

読み方:ギオンシャ(gionsha)

正称 八坂神社

教団 神社本庁

所在 京都府宮津市

祭神 素盞嗚命 ほか


祇園社

読み方:ギオンシャ(gionsha)

正称 八坂社

教団 神社本庁

所在 大分県東国東郡安岐町糸長

祭神 素盞嗚尊 ほか


祇園社

読み方:ギオンシャ(gionsha)

正称 八坂神社

教団 神社本庁

所在 鹿児島県鹿児島市

祭神 素盞嗚尊 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

祇園神社

(祇園社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 04:10 UTC 版)

八坂神社(京都市東山区)

祇園神社(ぎおんじんじゃ)は、牛頭天王スサノヲを祭神とする祇園信仰神社。他に祇園信仰に基づく神社名称としては、八坂神社八阪神社弥栄神社)、広峯神社、天王神社八雲神社須賀神社素盞嗚神社などがあり、時代や資料によって通用される。

名称は、神仏分離以前に現在主祭神とされているスサノヲ祇園精舎の守護神である牛頭天王と同一視され祀られていたことから来ている。同様の信仰を持ち、「牛頭天王社」と称する神社も多かった。

明治に神仏分離が行われた際、仏教の神である牛頭天王は祭神から外され、神道の神であるスサノヲが残ったが、同時に多くの神社名から仏教用語の「祇園」や「牛頭天王」が外され、総本社である京都の祇園社も八坂神社と改名された。しかし神社の名前が変更されても、地名としての「祇園」「天王」や、奉納される祭の「祇園祭」「祇園御霊会」といった呼称、また神社の愛称としての「祇園さん」「(お)天王さん」等が残っている地域は多い。

各地の祇園神社

近畿地方
四国
中国地方
九州

名称が異なる祇園信仰の神社

また、下のカテゴリ「祇園神社」を参照。

関連項目


祇園社(ぎおんしゃ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 22:49 UTC 版)

久留米城」の記事における「祇園社(ぎおんしゃ)」の解説

外郭中心部より少し東側にある神社875年貞観17年)に創建された真言宗寺院1868年慶応4年)の神仏判然令により祇園神社素戔嗚神社)となり、現在に至る。毎年6月行われた祇園会久留米城城下三大祭の一つで、神幸行列藩主家族も見物する大規模なのだった

※この「祇園社(ぎおんしゃ)」の解説は、「久留米城」の解説の一部です。
「祇園社(ぎおんしゃ)」を含む「久留米城」の記事については、「久留米城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「祇園社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



祇園社と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祇園社」の関連用語

祇園社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祇園社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの祇園神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの久留米城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS