鹿又
名字 | 読み方 |
鹿又 | かのまた→しかまた |
鹿又 | しかまた→かのまた |
鹿又
姓 | 読み方 |
---|---|
鹿又 | かのまた |
鹿又 | かまた |
鹿又 | しかまた |
鹿又
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 15:31 UTC 版)
鹿又 | |
---|---|
大字 | |
![]()
JR鹿又駅
|
|
北緯38度28分54.312秒 東経141度16分7.575秒 / 北緯38.48175333度 東経141.26877083度座標: 北緯38度28分54.312秒 東経141度16分7.575秒 / 北緯38.48175333度 東経141.26877083度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | 石巻市 |
地域 | 河南地域 |
人口情報(2020年(令和2年)3月現在[1]) | |
人口 | 5,042 人 |
設置日 | 1955年(昭和30年)3月21日 |
郵便番号 | 986-1111[2] |
市外局番 | 0225[3] |
ナンバープレート | 宮城 |
運輸局住所コード | 04501-1739[4] |
町字ID[5] | 0176000 |
![]() ![]() ![]() |
鹿又(かのまた)は、宮城県石巻市にある大字であり、旧桃生郡鹿又村、旧桃生郡河南町鹿又。郵便番号は986-1111[2]。
地理
石巻市の中央部に位置しており、域内は国道45号、JR石巻線が走っている。鹿又駅を中心に栄えており、様々な施設が密集している。北部・東部は旧北上川がながれており、南部は石巻市市街地(蛇田など)に接し、東部は田園風景が広がっている。
地価
2020年(令和2年)時点での鹿又字での地価は13,000円/m2(42,000円/坪)になっている [6]。
小字
小字は以下の通り。デジタル庁公表の宮城県町字マスターデータセット(2024年8月13日時点)に準拠する[5]。
町字ID | 小字 |
---|---|
176101 | 字青木前 |
176102 | 字〆切 |
176103 | 字伊勢前 |
176104 | 字一本柳 |
176105 | 字横手 |
176106 | 字横前 |
176107 | 字黄金 |
176108 | 字下横前 |
176109 | 字下待井 |
176110 | 字下谷地 |
176111 | 字下谷地前 |
176112 | 字下谷地裏 |
176113 | 字下中待井 |
176114 | 字佳景 |
176115 | 字嘉右衛門 |
176116 | 字嘉右衛門堀 |
176117 | 字学校前 |
176118 | 字観音裏 |
176119 | 字久山 |
176120 | 字久保 |
176121 | 字久六堀 |
176122 | 字金山前 |
176123 | 字熊野前 |
176124 | 字欠江 |
176125 | 字欠山 |
176126 | 字穴口前 |
176127 | 字御蔵田 |
176128 | 字向江 |
176129 | 字高砂 |
176130 | 字高田 |
176131 | 字三間堀 |
176132 | 字三軒谷地 |
176133 | 字山下西 |
176134 | 字山下東 |
176135 | 字四家前 |
176136 | 字志賀 |
176137 | 字志戸 |
176138 | 字受取 |
176139 | 字秋葉前 |
176140 | 字渋田 |
176141 | 字小金袋 |
176142 | 字小口 |
176143 | 字沼田 |
176144 | 字上横前 |
176145 | 字上中待井 |
176146 | 字上二ノ江 |
176147 | 字新栄 |
176148 | 字新高田 |
176149 | 字新切留 |
176150 | 字新造坊 |
176151 | 字新田町浦 |
176152 | 字新土手前 |
176153 | 字新道下 |
176154 | 字新内田 |
176155 | 字新八幡前 |
176156 | 字西黄金 |
176157 | 字石合 |
176158 | 字切替 |
176159 | 字切留 |
176160 | 字川前 |
176161 | 字扇平 |
176162 | 字曽波神川原 |
176163 | 字曽波神前 |
176164 | 字曽波神木屋敷 |
176165 | 字草刈道 |
176166 | 字大巻下 |
176167 | 字大巻前 |
176168 | 字大口 |
176169 | 字谷地中前 |
176170 | 字谷地中裏 |
176171 | 字中ノ待井 |
176172 | 字中江 |
176173 | 字中山 |
176174 | 字中山下 |
176175 | 字中山窪 |
176176 | 字中谷地 |
176177 | 字中道 |
176178 | 字中埣 |
176179 | 字町浦 |
176180 | 字締切 |
176181 | 字天王前 |
176182 | 字塗畔 |
176183 | 字土手外 |
176184 | 字土手前 |
176185 | 字東黄金 |
176186 | 字道的前 |
176187 | 字内田 |
176188 | 字南待井 |
176189 | 字二間堀 |
176190 | 字二町待井 |
176191 | 字二町待井向 |
176192 | 字梅木〆切 |
176193 | 字梅木屋敷 |
176194 | 字梅木川原 |
176195 | 字梅木内田 |
176196 | 字八幡下 |
176197 | 字八幡前 |
176198 | 字八反待井 |
176199 | 字八反田 |
176200 | 字板橋 |
176201 | 字蛭沼土手前 |
176202 | 字豊田 |
176203 | 字北向 |
176204 | 字本屋敷 |
176205 | 字本屋敷前 |
176206 | 字矢袋屋敷合 |
176207 | 字矢袋前 |
176208 | 字役場前 |
176209 | 字用水向 |
176210 | 字六丁谷地 |
176211 | 字蓬莱 |
歴史
古くは河俣・鹿股と呼ばれており、鹿股宿が置かれ、1932年(昭和7年)まで北上川の渡船場であったことから、広淵・和渕・石巻・大森への交通の要所であった。
施設
- 石巻市立鹿又小学校:緊急避難所・避難所
- 宮城県石巻北高等学校:緊急避難所・避難所
- 河鏡山光明寺
- 八雲神社
- 八幡神社
- 鹿又郵便局
- 旧北上川
- 嘉右衛門堀
交通
道路・橋梁
- 三陸沿岸道路
- 国道45号
- 宮城県道191号鹿又広渕線
- 宮城県道257号河南登米線
- 天王橋:国道45号上にある橋梁。
バス
鉄道
小・中学校の学区
大字 | 字・番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
鹿又 | 全域 | 石巻市立鹿又小学校 | 石巻市立河南東中学校 |
人口
2020年(令和2年)12月末時点での人口は以下の通りである[1]。
大字 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
鹿又 | 2,435人 | 2,607人 | 5,042人 |
東日本大震災
鹿又での東日本大震災の震度は概ね6弱で、域内の犠牲者は6人で曽波神駅付近など南部が0~0.5m浸水した[13][14]。
また、域内の世代・男女別の犠牲者・死亡率は以下の通りである。
世代と性別 | 犠牲者 | 死亡率 | 当時の人口 |
---|---|---|---|
男性 | 4人 | 0.22% | 1,829人 |
女性 | 2人 | 0.10% | 1,953人 |
15歳未満 | 2人 | 0.44% | 453人 |
15-64歳 | 3人 | 0.13% | 2,226人 |
65歳以上 | 1人 | 0.09% | 1,101人 |
合計 | 230人 | 0.16% | 3,782人 |
関連項目
参考文献
脚注
- ^ a b “第3章 人口”. 石巻市. 2022年1月13日閲覧。
- ^ a b “郵便番号簿PDF(2024年度版) - 宮城県” (PDF). 日本郵便. 2025年2月16日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年1月11日閲覧。
- ^ “自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2025年2月15日閲覧。
- ^ a b “宮城県 町字マスター データセット”. デジタル庁. 2025年2月16日閲覧。
- ^ “鹿又の価格相場 石巻市”. ウチノカチ. 2022年1月15日閲覧。
- ^ “運行状況”. 宮城交通. 2022年1月13日閲覧。
- ^ “佳景山駅 駅の情報”. JR東日本. 2022年1月13日閲覧。
- ^ “鹿又駅 駅の情報”. JR東日本. 2022年1月13日閲覧。
- ^ “曽波神駅 駅の情報”. JR東日本. 2022年1月13日閲覧。
- ^ “中学校学区一覧”. 石巻市 (2021年11月27日). 2025年2月16日閲覧。
- ^ “小学校学区一覧”. 石巻市 (2021年11月27日). 2024年1月15日閲覧。
- ^ 谷謙二「小地域別にみた東日本大震災被災地における死亡者および死亡率の分布」『埼玉大学教育学部地理学研究報告』第32号、埼玉大学教育学部地理学研究室、2012年、1-26頁、doi:10.24561/00016186、ISSN 0913-2724、 NAID 120006388016、2021年4月1日閲覧。
- ^ “石巻市 東日本大震災による津波浸水域図”. 石巻市. 2021年2月23日閲覧。
- >> 「鹿又」を含む用語の索引
- 鹿又のページへのリンク