さくら町(さくらまち)は、宮城県石巻市にある町名。現行行政地名はさくら町一丁目からさくら町五丁目。住居表示未実施。
地理
石巻市の中心街から東部に位置し、主に住宅地が多い。また町内の中央部に東日本旅客鉄道石巻線が縦断している。
歴史
- 2017年(平成29年)1月21日 - 新渡波・新渡波西地区被災市街地復興土地区画整理事業に伴い、渡波字新千刈・渡波字新沼の各一部を分離し、さくら町一丁目からさくら町五丁目を設置[4]。
世帯数と人口
2018年(平成30年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 |
世帯数 |
人口
|
さくら町一丁目
|
45世帯
|
151人
|
さくら町二丁目
|
150世帯
|
291人
|
さくら町三丁目
|
148世帯
|
306人
|
さくら町四丁目
|
59世帯
|
126人
|
さくら町五丁目
|
48世帯
|
123人
|
計
|
450世帯
|
997人
|
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5][6]。
丁目 |
番・番地等 |
小学校 |
中学校
|
さくら町一丁目 |
全域 |
石巻市立鹿妻小学校 |
石巻市立渡波中学校
|
さくら町二丁目 |
全域
|
さくら町三丁目 |
全域 |
石巻市立渡波小学校
|
さくら町四丁目 |
全域
|
さくら町五丁目 |
全域
|
施設
- 石巻東消防署
- 石巻市立渡波中学校
- 新渡波西復興住宅
- 新渡波東復興住宅
脚注
石巻市の町・字 |
---|
石巻本庁 |
石巻地区 |
旭町 | 泉町 | 鋳銭場 | 伊原津 | 駅前北通り | 大街道北 | 大街道西 | 大街道東 | 大街道南 | 大手町 | 大橋 | 開北 | 鹿妻北 | 鹿妻本町 | 鹿妻南 | 門脇 | 門脇町 | 川口町 | 穀町 | 魚町 | 清水町 | 新館 | 新橋 | 水明北 | 水明南 | 末広町 | 住吉町 | 千石町 | 田代浜 | 立町 | 田道町 | 大門町 | 中央 | 築山 | 貞山 | 中浦 | 中里 | 中瀬 | 中屋敷 | 南光町 | 錦町 | 西山町 | 羽黒町 | 八幡町 | 東中里 | 雲雀野町 | 日和が丘 | 双葉町 | 不動町 | 松並 | 三河町 | 水押 | 三ツ股 | 緑町 | 湊 | 湊町 | 南中里 | 南浜町 | 南谷地 | 明神町 | 元倉 | 山下町 | 吉野町 | 宜山町
|
---|
蛇田地区 | |
---|
稲井地区 |
井内 | 大瓜 | 開成 | 沢田 | 新栄 | 高木 | 沼津 | 根岸 | 真野 | 水沼 | 美園 | 南境
|
---|
渡波地区 |
伊勢町 | 宇田川町 | 大宮町 | 小竹浜 | 後生橋 | 幸町 | さくら町 | 沢田 | 塩富町 | 新成 | 垂水町 | 長浜町 | 流留 | 浜松町 | 松原町 | 万石町 | 三和町 | 渡波 | 渡波町
|
---|
荻浜地区 |
荻浜 | 折浜 | 狐崎浜 | 小積浜 | 侍浜 | 竹浜 | 月浦 | 福貴浦 | 牧浜 | 桃浦
|
---|
|
---|
河北総合支所 |
相野谷 | 飯野 | 大森 | 尾崎 | 釜谷 | 北境 | 小船越 | 皿貝 | 中島 | 長面 | 中野 | 成田 | 針岡 | 東福田 | 福地 | 二子 | 馬鞍 | 三輪田
|
---|
雄勝総合支所 |
雄勝町伊勢畑 | 雄勝町大須 | 雄勝町大浜 | 雄勝町雄勝 | 雄勝町小島 | 雄勝町上雄勝 | 雄勝町熊沢 | 雄勝町桑浜 | 雄勝町下雄勝 | 雄勝町立浜 | 雄勝町名振 | 雄勝町船越 | 雄勝町水浜 | 雄勝町明神 | 雄勝町分浜
|
---|
河南総合支所 |
鹿又 | 北村 | 須江 | 広渕 | 前谷地 | 和渕
|
---|
桃生総合支所 |
桃生町牛田 | 桃生町太田 | 桃生町樫崎 | 桃生町神取 | 桃生町給人町 | 桃生町倉埣 | 桃生町城内 | 桃生町新田 | 桃生町高須賀 | 桃生町寺崎 | 桃生町永井 | 桃生町中津山 | 桃生町脇谷
|
---|
北上総合支所 |
北上町女川 | 北上町十三浜 | 北上町長尾 | 北上町橋浦
|
---|
牡鹿総合支所 |
網地浜 | 鮎川浜 | 大原浜 | 大谷川浜 | 給分浜 | 十八成浜 | 小網倉浜 | 小渕浜 | 鮫浦 | 清水田浜 | 泊浜 | 新山浜 | 長渡浜 | 前網浜 | 谷川浜 | 寄磯浜
|
---|
|