十三月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 十三月の意味・解説 

じゅうさん‐がつ〔ジフサングワツ〕【十三月】

読み方:じゅうさんがつ

12月翌月の意》正月異称1月

ひと月13倍。13か月


十三月

作者辻原登

収載図書黒髪
出版社講談社
刊行年月1996.6


十三月

作者永井するみ

収載図書天使などいない
出版社光文社
刊行年月2001.4

収載図書天使などいない
出版社光文社
刊行年月2003.6
シリーズ名光文社文庫


十三月

作者山崎光

収載図書冬になにをするか
出版社新風舎
刊行年月2004.7


十三月

読み方:じゅうさんがつ

  1. 正月をいふ。〔小町踊〕心さへ十三月の春日かな。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

13月

(十三月 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 18:00 UTC 版)

13月十三月、じゅうさんがつ)

  • 架空の日付
  • Undecimber - コンピュータ上で、太陰太陽暦13の月の暦など、1年が13ヶ月ある、あるいは1年が13ヶ月になりうる暦を扱う場合の、13番目の月を表す名称。
  • Undecember - 13月を表すユーモラスな語とされる。
  • 十三月 - 古代中国で、の時代の甲骨文字金文において、当時用いられていた太陰太陽暦の年末に加えられた閏月(歳末置閏)。
    • 前漢の太初暦以降の中国式太陰太陽暦では、歳中置閏となったため、閏月は「十三月」ではなく、挿入位置によって「閏五月」「閏八月」などのように表現し、偶然年末に置かれる場合でも「閏十二月」と呼ぶ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十三月」の関連用語

十三月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十三月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの13月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS