金剛寺 (京都市東山区金園町) 歴史

金剛寺 (京都市東山区金園町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 14:44 UTC 版)

歴史

本尊の青面金剛飛鳥時代に中国大陸より渡来した秦氏の守り本尊であり、また秦河勝の守り本尊でもあったという。

天徳4年(960年)、その青面金剛を一般の人達も参詣出来るようにと天台宗の浄蔵貴所(887年 - 946年)が青面金剛を本尊とする庚申堂を建立した。この庚申堂は日本で最初の庚申堂とされている。

江戸時代大阪四天王寺の末寺であった。

境内

  • 本堂
  • 賓頭盧堂 - 様々な色をした「くくり猿」がたくさん吊るされている。
  • 庫裏
  • 山門

行事

  • 蒟蒻焚き - 猿形に抜いた蒟蒻を3つ、北を向いて無言で食べれば無病息災であるとされる。庚申日ごとに行われる。

前後の札所

通称寺の会(八坂庚申堂)

所在地

周辺

脚注

関連項目

外部リンク


公式Instagram



  1. ^ [1]


「金剛寺 (京都市東山区金園町)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金剛寺 (京都市東山区金園町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金剛寺 (京都市東山区金園町)」の関連用語

1
76% |||||

2
54% |||||

3
50% |||||



金剛寺 (京都市東山区金園町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金剛寺 (京都市東山区金園町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金剛寺 (京都市東山区金園町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS