フリップ・フロップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > 回路 > フリップ・フロップの意味・解説 

flip-flop

別表記:フリップフロップ

「flip-flop」の意味・「flip-flop」とは

「flip-flop」は英語の単語で、主に二つの意味を持つ。一つ目は、ビーチサンダルやトングサンダルを指す言葉である。これは、そのサンダルが歩くときに「ぱたぱた」と音を立てる様子表現したのである二つ目は、意見立場一転すること、またはその行為自体を指す言葉である。これは、サンダル前後反転する様子から転じて使われるようになった

「flip-flop」の発音・読み方

「flip-flop」の発音は、IPA表記では /ˈflɪpˌflɒp/ となる。カタカナ表記では「フリップ・フロップ」と読む。日本人発音する際のカタカナ英語では「フリップフロップ」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「flip-flop」の定義を英語で解説

「flip-flop」は、Oxford English Dictionaryによれば、「a light sandal, typically of plastic or rubber, with a thong between the big and second toe」または「an abrupt reversal of policy or opinion, especially a political one」であると定義されている。つまり、軽いサンダル政策意見急な逆転、特に政治的なものを指す。

「flip-flop」の類語

「flip-flop」の類語としては、サンダルを指す意味では「thong sandal」、「beach sandal」がある。一方意見立場変更を指す意味では「about-face」、「U-turn」、「reversal」などが該当する

「flip-flop」に関連する用語・表現

「flip-flop」に関連する用語としては、「flip-flopper」がある。これは、頻繁に意見立場変える人を指す表現である。また、flip-flop circuit」は電子工学分野使われる用語で、2つ安定状態を持つ電子回路を指す。

「flip-flop」の例文

以下に「flip-flop」を用いた例文10個示す。 1.語例文(日本語訳):I bought a pair of flip-flops for the beach.(ビーチ用にフリップフロップを一足買った。)
2.英語例文(日本語訳):He is known for his flip-flops on important issues.(彼は重要な問題でのフリップフロップで知られている。)
3.英語例文(日本語訳):The politician's flip-flop on the policy confused the public.(その政策対す政治家のフリップフロップは、公衆混乱させた。)
4.英語例文(日本語訳):She wore flip-flops to the party.(彼女はパーティーにフリップフロップを履いて行った。)
5.英語例文(日本語訳):The company made a flip-flop on their decision.(その会社は彼らの決定をフリップフロップさせた。)
6.英語例文(日本語訳):Flip-flops are not suitable for hiking.(フリップフロップはハイキングには適していない。)
7.英語例文(日本語訳):His flip-flop on the issue was unexpected.(その問題対す彼のフリップフロップは予期せぬのだった。)
8.英語例文(日本語訳):She is a flip-flopper on environmental issues.(彼女は環境問題におけるフリップフロッパーである。)
9.英語例文(日本語訳):The flip-flop circuit is a fundamental component in digital electronics.(フリップフロップ回路デジタル電子工学基本的な部品である。)
10.英語例文(日本語訳):He was criticized for his flip-flop on the tax reform.(彼は税制改革対するフリップフロップで批判された。)

フリップ‐フロップ【flip-flop】

読み方:ふりっぷふろっぷ

宙返り

フリップフロップ回路」の略。


フリップフロップ

別名:フリップフロップ回路
【英】flip-flop, flip-flop circuit

フリップフロップとは、電気回路一種で、「0」と「1」の値によって1ビット情報表現し、それを保持することができる回路のことである。

フリップフロップは基本的に一対スイッチング素子から構成されている。フリップフロップから出力され情報はフリップフロップ自身フィードバックされ通電状態である限りにおいて情報保持することができるようになっている

フリップフロップの種類としては、RSフリップフロップ、JKフリップフロップ、Dフリップフロップ、Tフリップフロップなどがある。

フリップフロップは2進数情報入出力高速に行うことが可能であるため、コンピュータキャッシュメモリレジスタなどとして用いられることがある。フリップフロップを用いたメモリSRAMStatic Random Access Memory)と呼ばれるSRAM高速アクセスが可能である他に低消費電力であるというメリット持っているが、比較コスト高くつくという難点がある。

ちなみに、「フリップフロップ」(flip-flop)とは元々、パタパタという擬音や「トンボ返り」という意味をもった英語である。

電子回路のほかの用語一覧
電子回路・電子部品:  光導波路  ファームウェア  フォームファクタ  フリップフロップ  プリアンプ  i810E  i820

フリップフロップ(flip-flop)

フリップフロップ(flip-flop) 論理回路一種で、2つ安定状態をもち、トリガー入力によって状態間を速やかに移転する回路で、2進数記憶または計数するのに用いられる。SFQ回路では、SFQ(単一磁束量子)を回路保持している状態と保持していない状態を2つ安定状態として使う。

フリップ-フロップ

英訳・(英)同義/類義語:flip-flop

一般的には方向性を持つ事象方向一挙に逆転することで、生物では細胞膜構成する脂質二重膜中の分子方向が変わる場合などに使われている。

フリップ フロップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 15:12 UTC 版)

フリップ フロップ
豊崎愛生シングル
初出アルバム『Love letters
B面 さすらいの迷える仔猫
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル MusicRay'n
作詞・作曲 sasakure.UK
チャート最高順位
豊崎愛生 シングル 年表
オリオンとスパンコール
(2012年)
フリップ フロップ
(2013年)
CHEEKY
(2013年)
テンプレートを表示

フリップ フロップ」は、豊崎愛生の楽曲で、8枚目のシングル2013年5月22日MusicRay'nから発売された。

概要

前作「オリオンとスパンコール」から5ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。

本曲は、テレビ東京絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊』第4期のエンディングテーマに起用された。VOCALOIDを楽曲制作に使用しているsasakure.UKとコラボしているということもあり、全体的にエレクトロ的なものに仕上がっている。歌詞はオンラインゲームの世界観に「板倉小隊」について思うところを混ぜ合わせた、温かさのあるファンタジー風の曲に仕上がっている。そのため豊崎は、サビのキラキラ感を、メリーゴーランド観覧車が登場する移動遊園地をテーマとした内容にするようスタッフに注文したという。[要出典]また、PVも豊崎の家の周囲に謎の生命体がいるユーモラスな作風に仕上がっている[6]

シングルは初回限定盤(SMCL-294/5)と通常盤(SMCL-296)の2種リリースで、初回限定盤には本曲のPVを収録したDVDが同梱されている。

カップリング曲「さすらいの迷える仔猫」は、ドライブに因んだフレーズが登場する曲である[6]

収録曲

CDシングル[1]
# タイトル 作詞・作曲 編曲 時間
1. 「フリップ フロップ」 sasakure.UK sasakure.UK
2. 「さすらいの迷える仔猫」 whoo whoo
3. 「フリップ フロップ(Instrumental)」      
合計時間:
DVD(初回限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「フリップ フロップ」(Music Clip)    
2. 「フリップ フロップ」(TV Spot 15sec+30sec)    

出典

  1. ^ a b フリップ フロップ [CD+DVD]<初回生産限定盤>”. タワーレコード. 2013年6月5日閲覧。
  2. ^ a b フリップ フロップ(初回生産限定盤)”. ORICON STYLE. オリコン. 2013年6月5日閲覧。
  3. ^ Billboard JAPAN HOT 100 2013/06/03 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年6月5日閲覧。
  4. ^ Billboard JAPAN Hot Singles Sales 2013/06/03 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年6月5日閲覧。
  5. ^ Billboard JAPAN Hot Animation 2013/06/03 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年6月5日閲覧。
  6. ^ a b 仲上佳克「8thシングル「フリップ フロップ」Interview」『声優グランプリ』2013年6月号、主婦の友社、2013年5月10日。 

外部リンク


フリップフロップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 17:48 UTC 版)

R1, R2 = 1 kΩ, R3, R4 = 10 kΩ

フリップフロップ (flip-flop) は、1ビット情報を保持する(記憶する)ことができる論理回路である。

概要

使われる場面によってはレジスタ (register) ともいう。コンピュータ主記憶装置キャッシュメモリレジスタを構成する基本回路の一つである。組合わせ回路を単なる組合わせ論理を実現する回路としてでなく、入力に対して遅延した出力を入力側へフィードバックすることで情報の保持を実現し、順序回路とする所に特徴がある。これは組み合わせ回路では一般にネガティブな性質とされる入力信号に対する出力信号の遅延をフィードバック・ループを構成することで逆に利用しているところが興味深い。その構造は継電器(リレー)を用いた自己保持回路(セルフホールド回路)にも類似している。フリップフロップはその構造上揮発性である。即ち情報は通電中のみ保持され、電源が遮断されると保持していた情報は失われる。フリップフロップで構成するRAMSRAMと呼ぶ。

ラッチの一種(エッジトリガータイプのラッチをフリップフロップ)とすることもあるが、セット・リセットとトランスペアレントタイプのみをラッチとすることもあり(タイプについてはラッチの項目を参照)、また、エッジトリガタイプを同期式フリップフロップ、セット・リセットとトランスペアレントタイプを非同期式フリップフロップ、などとすることもある。

フリップフロップの語源シーソーが左右に傾くこと[1]ビーチサンダルを履いたときの音の flip、flop という擬音を表す英語に由来し[2]、方向転換や態度や決定の転換なども英語では意味する[3][4]

得失

フリップフロップは内部が論理回路で構成されデータの記憶機能を備えているため、例えばコンピュータの記憶装置を構成する回路、すなわちSRAMとしてよく用いられる。論理回路ではなく、コンデンサ(キャパシタとも言われる)の充電状態を使用した記憶方式であるDRAMと比較した場合、コンデンサの自然放電によるデータ消失を防ぐための定期的なリフレッシュ動作(再書き込み)を与える必要がないため、記憶領域へのシンプルかつ高速なアクセスが可能である。ただし、1ビットあたりのトランジスタ数やその配線がDRAMと比べ複雑になるため、ビットあたりのコストは高くなる。

このような性質から近年では、比較的小容量であっても高速性が求められる揮発性RAM領域においては、フリップフロップベースのSRAMCPUのレジスタや、アドレスカウンタ回路と組み合わせ高速なバースト転送を行うことが可能なキャッシュメモリDSP分野などに採用し、その一方で比較的低速であっても大容量が求められる一般的な揮発性RAM領域においては主にDRAMを利用するといったように、それぞれの特長を活かした使い分けが行われている。

フリップフロップはその構造と機能によってRS型(SR型とも呼ばれる。Set-Resetの略)、JK型(語源不明)、D型(Delayedの略)、T型(Toggleの略)といった種類に分類される。

回路の種類

ラッチ回路

RS型

RSという名称は、リセット (Reset) とセット (Set) の2入力の信号名に由来する。RS型フリップフロップのブロック図と真理値表を示す。

RSフリップフロップ
回路図 真理値表
入力 出力
S R Q
0 0 保持
0 1 0
1 0 1
1 1 禁止

表で「禁止」とした状態の入力とした場合の動作は一般に不定である。内部の実装方法によっては意図的に利用できる場合もあるが、集積された機能IC等で最も扱いが厳しい場合は、そのような入力にすることは禁止されている場合もあるので、ここでは安全側として「禁止」とした。詳細はラッチ回路の記事のSRラッチに関する記述を参照すること。

JK型フリップフロップ

ポジティブ・エッジ・トリガのJK型フリップフロップの回路記号
NANDゲートによるJK型フリップフロップ
JK型フリップフロップのタイミングダイアグラム

名前の由来は不明である。

JK型は同時に2つの入力をHにできるのがRS型と違い、そうした場合クロック毎に出力が反転する。

JK型フリップフロップの内部回路の構成図と真理値表を示す。

JKフリップフロップ
回路図 真理値表
J K Q 次のステートのQ
0 0 0 0
0 0 1 1
0 1 X 0
1 0 X 1
1 1 0 1
1 1 1 0

名前の由来が不明であるため、集積回路の発明で有名なジャック・キルビー (Jack Kilby) がこの回路の開発に携わった際にセット用およびリセット用の入力端子の名前にJとKを割り当ててからJK-FFという名称が使われるようになったという斯界の功労者に付き物の都市伝説[要出典]、QueenをJackとKingが奪い合う(端子の記号に掛けたジョーク・こじつけ)、などが代表的なものであるが、そういった俗説が多数あるのが変わった特徴ともされる。

D型フリップフロップ

D型フリップフロップの回路記号

D型フリップフロップの内部回路の構成図と真理値表を示す。

Dフリップフロップ
回路図 真理値表
D C 次のステートのQ
0 0
1 1
X 前ステートのQを保持

D型フリップフロップはC (CLOCK) 端子の立ち上がりエッジでD入力の値がQ出力として保持される。

T型フリップフロップ

T型フリップフロップの回路記号

JK型のJとKを1(真)にしたものと同じ。T型フリップフロップの内部回路の構成図と真理値表を示す。

Tフリップフロップ
回路図 真理値表
T Q 次のQ
0 0 0
0 1 1
1 0 1
1 1 0

T型フリップフロップはカウンタ、トグルフリップフロップとも言われる。T端子の入力が1周期変化 (High→Low→High) するたびに出力が反転する。

プリセットとクリア

主にプリセット (preset) は機器に電源を投入し、電源電圧が所定の安定した値になった後にフリップフロップの出力状態を所定の値として機器の動作開始前の準備(初期化)のために使われる。クリア (Clear) もプリセットと同様な使い方をする場合があるが、機器の動作中のクリア(Qを0とする)に用いられる。ただし、プリセットとクリアをどの様に使うかはあくまで機器の論理回路の設計に依存する。

フリップフロップと標準ロジックIC

すべて標準ロジックICとして提供されている。必要なピン数は4つから6つ程度なので、1つのロジックICに2つ以上含まれていることがほとんどである。

脚注

関連項目


フリップフロップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 20:39 UTC 版)

フィードバック」の記事における「フリップフロップ」の解説

正帰還により、一旦入力された状態を保持する

※この「フリップフロップ」の解説は、「フィードバック」の解説の一部です。
「フリップフロップ」を含む「フィードバック」の記事については、「フィードバック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フリップ・フロップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「フリップ フロップ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



フリップ・フロップと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリップ・フロップ」の関連用語

フリップ・フロップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリップ・フロップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フリップフロップ】の記事を利用しております。
国際超電導産業技術研究センター国際超電導産業技術研究センター
Copyright (C) 2025 財団法人国際超電導産業技術研究センター All rights reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリップ フロップ (改訂履歴)、フリップフロップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィードバック (改訂履歴)、レオナ・ハイデルン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS