Flip-flopsとは? わかりやすく解説

FLIPFLOPs

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 14:08 UTC 版)

FLIPFLOPs
本名 原作:深山秀
作画:高畑ゆき[1]
国籍 日本
職業 漫画家
イラストレーター
ゲームクリエイター
活動期間 2006年[2] -
ジャンル 少年漫画
代表作ダーウィンズゲーム
猫神やおよろず
公式サイト FLIPFLOPs ONLINE
テンプレートを表示

FLIPFLOPs(ふりっぷふろっぷす)は、原作:深山秀(「ぎんこ」より改名[3])と作画:高畑ゆきの兄弟による[4]、2人組の日本漫画家[1]。かつて2009年までは同名の同人サークルとしても活動を行っていた。

ギャグ調のコメディ、シリアスなストーリー物、バトル物など、様々なタイプの作品を出している。

FLIPFLOPsGames名義でアナログゲームの制作・販売も手掛けており、特に、2011年に発売されたカードゲーム『Heart of Crown〜ハートオブクラウン〜』は2020年12月までに日本国内累計出荷数50,000本を突破し[5]、2022年1月にはルール改定やカード効果の調整等を施した第二版が発売[6]されたロングセラー商品である。

作品リスト

漫画作品

連載

読み切り

書籍

その他

出典

  1. ^ a b - FLIPFLOPs ONLINE - 公式ページのAboutより。
  2. ^ - FLIPFLOPs ONLINE - 公式ページのWorksより。
  3. ^ [1]
  4. ^ 『別冊少年チャンピオン』2021年10月号、58頁。「渡辺航先生×FLIPFLOPs先生スペシャル対談前編」より。
  5. ^ 深山秀 (2020年12月28日). “HoCシリーズ国内累計出荷数五万個突破!”. FLIPFLOPsGames公式サイト. 2023年1月23日閲覧。
  6. ^ 深山秀 (2022年1月27日). “ハートオブクラウン第二版、本日発売!”. FLIPFLOPsGames公式サイト. 2023年1月23日閲覧。
  7. ^ 猫神やおよろず :作品情報”. アニメハック. 2020年8月4日閲覧。
  8. ^ 第1話 傭兵の少年 / ロードマギアの弟子 - FLIPFLOPs | サンデーうぇぶり”. 小学館 (2024年6月19日). 2024年6月19日閲覧。
  9. ^ スズログ -Suzuro's logfile- (1)”. KADOKAWA. 2024年11月13日閲覧。
  10. ^ スズログ -Suzuro's logfile- (2)”. KADOKAWA. 2024年11月13日閲覧。
  11. ^ スズログ -Suzuro's logfile- (3)”. KADOKAWA. 2024年11月13日閲覧。
  12. ^ 「ダーウィンズゲーム」のFLIPFLOPs、剣と魔法と冒険を描く「ロードマギアの弟子」”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年11月12日). 2024年11月13日閲覧。
  13. ^ ロードマギアの弟子 1”. 小学館コミック. 小学館. 2024年11月13日閲覧。
  14. ^ ロードマギアの弟子 2”. 小学館コミック. 小学館. 2025年2月13日閲覧。
  15. ^ 「レギオンズ!」スターターセット”. FLIPFLOPsGames公式サイト. FLIPFLOPs/Duoglobe (2017年6月2日). 2023年1月23日閲覧。
  16. ^ レギオンズ!サービス終了までのスケジュール”. FLIPFLOPsGames公式サイト. FLIPFLOPs/Duoglobe. 2023年1月23日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Flip-flops」の関連用語

Flip-flopsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Flip-flopsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFLIPFLOPs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS