FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)の意味・解説 

FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 09:44 UTC 版)

FLIRT > FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)
アゼルバイジャン鉄道DŞI形気動車
アゼルバイジャン鉄道EŞI形電車
アゼルバイジャン鉄道EŞR形電車
基本情報
運用者 アゼルバイジャン鉄道
製造所 シュタッドラー・レール
製造年 2022年 -
製造数 DŞI形 4編成(6車体連接車4本)
EŞI形 3編成(5車体連接車3本)
EŞR形 3編成(5車体連接車3本)
運用開始 2024年
主要諸元
編成 DŞI形 6車体連接車
EŞI形、EŞR形 5車体連接車
軸配置 DŞI形 Bo'2'2'2'+2'2'2'Bo'
EŞI形、EŞR形 Bo'2'2'2'2'Bo'
軌間 1,520 mm
電気方式 EŞI形、EŞR形 交流25,000 V、50 Hz
架空電車線方式
最高速度 160 km/h
編成定員 DŞI形 着席271人(ビジネスクラス8人)
EŞI形 着席236人(ビジネスクラス8人)
EŞR形 着席255人
編成長 DŞI形 106,740 mm
EŞI形、EŞR形 92,960 mm
全幅 3,480 mm
全高 4,600 mm
床面高さ 600 mm(乗降扉付近)
機関 DŞI形 Deutz TCD 16.0, Euro V
機関出力 DŞI形 480 kW
編成出力 DŞI形 1,920 kW
EŞI形、EŞR形 2,600 kW(最大)
定格出力 EŞI形、EŞR形 2,000 kW
備考 主要数値は[1][2][3][4][5]を参照。
テンプレートを表示

この項目では、スイスの鉄道車両メーカーであるシュタッドラー・レールが展開する鉄道車両ブランドであるFLIRTのうち、アゼルバイジャンの国営鉄道であるアゼルバイジャン鉄道に導入される車両について解説する。同事業者の近代化へ向けて合計3種類の車両が製造される事になっており、2024年以降営業運転に用いられている[1][2][3][4][5]

概要

2019年11月、アゼルバイジャンの国営鉄道であるアゼルバイジャン鉄道は、首都バクーの近郊鉄道(アブシェロン環状鉄道アゼルバイジャン語版英語版)を始めとした旅客輸送の近代化を目的に、スイスシュタッドラー・レールに対し、新型車両や予備部品、車庫の整備用設備を含めた1億5,000万ユーロ分の発注を交わした。そのうち新型車両として導入が決定したのは、シュタッドラー・レールが展開する中・長距離列車用ブランドである「FLIRT」で、契約分の車両数は連接車10編成で、そのうち6編成は電車、4編成は気動車であった[注釈 1]。当初は2022年からの納入を予定していたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に加えてロシア連邦によるウクライナ侵攻への影響もあり、実際の納入は2023年に実施された。その後、試運転を経て2024年の気動車(DŞI形)以降順次営業運転への投入が行われている[1][2][3][4]

これらの車両はソビエト連邦時代に制定された規格(GOST規格)に基づいた「FLIRTG」と呼ばれるブランドの車種で、車体幅は3,480 mm、全高は4,600 mmである。-40℃ - 45℃の環境下でも走行可能なよう設計が行われており、最高速度は160 km/hである。また、これらの車両はプラットホームの高さに合わせ車内の大半が低床構造になっている他、車椅子用のフリースペース、バリアフリーに対応したトイレも設置されている[1][4][2][5]

気動車(DŞI形)

アゼルバイジャン鉄道に導入された4編成の気動車タイプのFLIRTは、4基のディーゼルエンジンを搭載した小型車体(パワーパック、PowerPack)を含めた6車体連接車で、編成長は106,740 mm、着席定員数はビジネスクラスにあたる個室定員8人分を含めた271人である。また、車内には供食設備(ビストロ)も設置されている。地域間輸送を目的とした中距離用車両として設計されており、形式名の「DŞI形DShI形)」は「シュタッドラー・レール製中距離向け気動車列車」という意味である[1][2][5][4][6]

2023年12月にポーランドに位置するシュタッドラー・レールの工場からの納入が実施され、試運転を経た後2024年6月14日に首都・バクーとアグスタファ英語版を結ぶ経路で営業運転を開始した[1][2][5][6]

電車(EŞI形、EŞR形)

アゼルバイジャン鉄道に導入されたFLIRTのうち、電車タイプは電圧25,000 V・50 Hzに対応した交流電車で、地域間輸送を目的としたEŞI形EShI形)(3編成)と主に近郊輸送に用いられるEŞR形EShR形)(3編成)の2種類が存在する。両形式とも編成長92,960 mmの5車体連接車である一方で内装は異なり、EŞI形にはビジネスクラス個室分(8人)を含めた236人分の座席が、EŞR形には255人分の座席が設けられている。また、乗降扉についてもEŞI形は片開きで各車体に1箇所、EŞR形は両開きで各車体に2箇所と用途に応じた異なる形態が採用されている。2024年から順次アゼルバイジャンへの納入が進められている[1][2][7]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ アゼルバイジャン鉄道では電化区間の直流電化(直流3,000 V)から交流電化(交流25,000 V、50 Hz)への転換が進められており、気動車は転換時でも営業運転可能な車両として発注が実施された。

出典

  1. ^ a b c d e f g h FLIRTs for ADY”. Railvolution (2024年8月21日). 2024年9月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h Stadler sells its FLIRT to Azerbaijan for the first time”. Stadler Rail (2019年11月17日). 2024年9月14日閲覧。
  3. ^ a b c Azərbaycan 10 ədəd FLIRT tipli sərnişin qatarı alır - RƏSMİ”. baku.ws (2023年1月16日). 2024年9月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e Stadler FLIRT trains to be delivered to Azerbaijan Railway”. Railway Technology (2019年11月28日). 2024年9月14日閲覧。
  5. ^ a b c d e Belov Sergey, Savenkova Ekaterina (2024年6月17日). “Stadler DMUs started passenger service in Azerbaijan”. RollingStock. 2024年9月14日閲覧。
  6. ^ a b DIESEL-ELECTIRC MULTIPLE UNIT FLIRTG Azerbaijan Railways CJSC, Azerbaijan”. Stadler Rail. 2024年9月14日閲覧。
  7. ^ a b ELECTIRC MULTIPLE UNIT FLIRTG Azerbaijan Railways CJSC, Azerbaijan”. Stadler Rail. 2024年9月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)」の関連用語

FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FLIRT (アゼルバイジャン鉄道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFLIRT (アゼルバイジャン鉄道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS