声優グランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 声優グランプリの意味・解説 

声優グランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 21:52 UTC 版)

声優グランプリ
愛称・略称 声グラ
ジャンル 声優情報誌
刊行頻度 月刊(10日発売)
発売国 日本
言語 日本語
定価 1,500円
出版社 イマジカインフォス
編集人 廣島順二
発行人 安藤隆啓
刊行期間 1994年11月30日 -
姉妹誌 アニラジグランプリ
ウェブサイト 声優グランプリweb
テンプレートを表示

声優グランプリ』(せいゆうグランプリ)は、イマジカインフォス(初期はオプトコミュニケーションズ)が編集・発行し、主婦の友社が発売する声優情報雑誌[1]。原則毎月10日発売の月刊誌[2]。通称「声グラ」(せいぐら)[3]

1994年11月30日に季刊誌として創刊[4]。その後、隔月化でvol.30まで刊行し、「アニラジグランプリ」と実質的な合併を経て現在の月刊誌となる[4][5]

概要

創刊時より一貫して、声優をグラビアで見せるというコンセプトがある[6]。声優のグラビアだけでなく、「声優になりたい人のための雑誌」という側面も持ち、声優学校・声優養成所の紹介や特集などもある[7]

ファッションや家事育児実用を中心とした『主婦の友社』の雑誌ラインアップの中では異色の雑誌でもある。

創刊当初から声優のプロフィール欄には生まれた月日の表記はあるが、生まれた年(生年)の表記はない(例外として「〜の20歳記念」というような企画はある)。

1995年に姉妹誌としてアニメゲーム・声優関連のラジオ番組を中心としたアニラジグランプリが隔月刊で刊行された[4][8]。現在は声優グランプリの月刊化で統合されている[8]。この声優グランプリの編集長や副編集長が、度々ラジオ番組やテレビ番組に出演している。

声優以外の職業をしている者がゲストで登場することがあり、過去には掲載当時NPBプロ野球選手であった田中幸雄富沢美智恵との対談で紙面に写真入りで登場したことがあった[9]

表紙

巻頭特集の声優個人または声優ユニットが表紙を飾る。

2006年5月号より表紙のロゴが「声グラ」の表記となっていたが、2010年10月号より現行ロゴの「声優グランプリ」になった。

1994年発売の創刊号から1999年1月号(Vol.20)までの間、長らく男性声優が表紙に登場することはなかった。2001年10月号で男性声優ユニット『ヴァイスクロイツ』が初めて男性声優だけで表紙を飾った。

一度に表紙に登場した最多人数は、2021年12月創刊27周年記念号の声優ユニット『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の“12人”とされており[10]、2023年8月号で同ユニット再登場13人となる(ただし、2014年12月創刊20周年記念号に複数枚・複数組の写真を組み合わせる形ではあるものの、合計で“14人”登場している[11])。

その他

小清水亜美などが参加する「声優界<雀王>決定戦! J-1グランプリ」を公認している。雑誌公式の携帯サイトとして「声優グランプリV(ブイ)」が存在する[12]。サイトオリジナルの携帯ラジオやコラムなどを会員向けに配信している。主な出演者は金田朋子金元寿子小林ゆう白石涼子新谷良子寺島拓篤平川大輔前野智昭牧野由依後藤麻衣藤村歩(あゆごま82Cafe)、内田彩大亀あすか巽悠衣子声優Vステグランプリガール アニメGOE)など。

声優グランプリが創刊されるよりも前の1993年12月にソニー・マガジンズ(現:エムオン・エンタテインメント)から女子プロレス専門誌である『女子プロレスグランプリ』が発行されていたが、雑誌名やロゴに加え誌面構成までが女子プロレスグランプリにそっくりだったことから[13]、1995年3月20日に発売された女子プロレスグランプリVol.5誌上にて、「とっておきのご本 声優グランプリ」の見出しで皮肉を交えた紹介記事を掲載している。

発行部数

発行部数(2008年4月以降)(社団法人日本雑誌協会
1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2008年 29,300 部 27,700 部 27,534 部
2009年 30,467 部 28,767 部 28,734 部 27,300 部
2010年 29,134 部 26,600 部 25,300 部 24,800 部
2011年 25,567 部 23,394 部 23,707 部 22,507 部
2012年 23,107 部 23,507 部 22,507 部 21,974 部
2013年 22,407 部 20,807 部 21,574 部 21,140 部
2014年 22,074 部 22,140 部 21,075 部 20,407 部
2015年 21,760 部 22,610 部 19,540 部 19,494 部
2016年 23,212 部 19,940 部 21,307 部 19,473 部
2017年 21,690 部 20,173 部 21,107 部 21,207 部
2018年 21,373 部 19,393 部 20,307 部 20,127 部
2019年 23,140 部 19,270 部 19,177 部 19,000 部
2020年 20,783 部 17,627 部 17,610 部 18,773 部
2021年 22,177 部 18,160 部 17,610 部 17,170 部
2022年 23,475 部 16,455 部 17,510 部 14,601 部
2023年 19,203 部 13,366 部 14,111 部 12,954 部
2024年 17,677 部 12,729 部 13,782 部

ラジオ

インターネットサイト

2012年8月13日には、ニコニコチャンネルで「声優グランプリチャンネル」を開設[14]。2017年にはYouTubeにもチャンネルを開設している。会員向けの動画の他、ニコニコ生放送でのライブ配信を行っている。

同じイマジカインフォスが発行しているヒーロー文庫関連の番組を行うこともある[15]

脚注

  1. ^ 『声優グランプリ』創刊24周年を記念し、公式サイト『声優グランプリweb』が全面リニューアル!”. 主婦の友インフォス. PR TIMES (2018年11月30日). 2021年7月13日閲覧。
  2. ^ 声優ユニット・サンドリオンの1st写真集が発売決定! 数々の声優写真集を手掛けた『声優グランプリ』が編集・制作!”. 主婦の友インフォス. PR TIMES (2020年7月7日). 2021年7月13日閲覧。
  3. ^ Roseliaが表紙、楠木ともりがアナザーカバーを飾る!『声優グランプリplus femme vol.4』が本日発売!”. 主婦の友インフォス. PR TIMES (2021年5月11日). 2021年7月13日閲覧。
  4. ^ a b c 2010年代に“女性声優”が増えた理由とは? 「声優名鑑」掲載人数の変遷から考察”. リアルサウンド (2020年3月27日). 2021年7月13日閲覧。
  5. ^ 伝説のラジオマガジン『アニラジグランプリR』奇跡の復刊第2号が3月27日に発売!”. 主婦の友インフォス. PR TIMES (2018年3月23日). 2021年7月13日閲覧。
  6. ^ 声優グランプリ 2021年8月号”. 主婦の友インフォス. 2021年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月13日閲覧。
  7. ^ 声優グランプリ 2021年8月号”. ビューン. 2021年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月13日閲覧。
  8. ^ a b 伝説のラジオマガジン『アニラジグランプリ R』17 年ぶりに奇跡の復刊! 3 月 28 日発売!”. 主婦の友インフォス. PR TIMES (2017年3月24日). 2021年7月13日閲覧。
  9. ^ 声優グランプリVol.5 1996年2月号(1996年1月発売)内「対談 富沢美智恵×田中幸雄」ISBN 9784072184660
  10. ^ 記念号の表紙は『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』! 声優専門誌『声優グランプリ』が創刊27周年!|株式会社主婦の友インフォスのプレスリリース
  11. ^ 2014年12月号|声優グランプリ|主婦の友インフォス
  12. ^ 伊藤静がゲスト出演! 第10回『生☆声優グランプリV』は11月12日(月)放送!!”. レポたま!. スペクトラム (2012年10月26日). 2021年7月13日閲覧。
  13. ^ 両誌は出版社も編集人も異なり、関連性は一切なく、発行も女子プロレスグランプリの方が先である。
  14. ^ ニコニコ動画に『声優グランプリチャンネル』開設!話題の新サービス「ブロマガ」の配信もスタート”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2012年8月23日). 2021年7月13日閲覧。
  15. ^ ニコニコ生放送『ヒーロー文庫通信』はいよいよ第3回!2月6日(水)21時から!”. ヒーロー文庫. 主婦の友インフォス. 2021年7月13日閲覧。

関連項目

類似雑誌

外部リンク


声優グランプリ(主婦の友社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:34 UTC 版)

アニメ雑誌」の記事における「声優グランプリ(主婦の友社)」の解説

1994年創刊創刊当初季刊として発行、後に隔月刊となり、その後姉妹誌であるアニラジ情報誌アニラジグランプリ』と統合月刊化。

※この「声優グランプリ(主婦の友社)」の解説は、「アニメ雑誌」の解説の一部です。
「声優グランプリ(主婦の友社)」を含む「アニメ雑誌」の記事については、「アニメ雑誌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「声優グランプリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「声優グランプリ」の関連用語

声優グランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



声優グランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの声優グランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアニメ雑誌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS