ラジオ・声優グランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラジオ・声優グランプリの意味・解説 

ラジオ・声優グランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/19 01:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラジオ・声優グランプリ
ラジオ
放送期間 1995年12月4日 - 1996年12月30日
放送局 TBS
放送時間 毎週月曜日
放送形式 AMラジオ
パーソナリティ 大野まりな梶村ひろこ千葉千恵巳前田千亜紀・バーガー鈴木
提供 声優グランプリ
テンプレート - ノート

ラジオ・声優グランプリ』は、1995年から1996年にかけて『声優グランプリ』が企画したラジオ番組。大野まりな梶村ひろこ千葉千恵巳前田千亜紀がパーソナリティを務めた。

概要

1995年9月のラジオ新番組に関する企画会議で声優グランプリのラジオ番組化が決まり、『声優グランプリ vol.4』で名前を番組名を公募、10月8日から翌日にかけてパーソナリティオーディションを開催し、「元気者」大野まりな・「優等生」梶村ひろこ・「個性派」千葉千恵巳・「おっとり派」前田千亜紀の四人に決定した[1]

四人の初顔合わせは10月23日の『アニラジグランプリ』創刊号用のグラビア撮影で、初回放送は12月4日に行われる。

  • まりなの開け〜ゴマ!
  • ひろこの小部屋
  • ゲストトーク
  • 千恵巳は何でも知っている
  • 千亜紀の街角ファンタジア

以後リニューアルまで以上のコーナーで放送される。番組内では投稿するリスナーのことを「しもべ」と呼び慣わしていた。

1996年4月の番組改編時期を乗り越えたことでコーナーを刷新し、

  • ゲストの小部屋
  • 週番ハガキ
  • しもべニアンナイト
  • ホワイトページストーリーズ
  • 大人のまりな・身体のまりな

などで構成するようになる。週番コーナーは毎週パーソナリティが入れ替わりで担当した。

8月27日にはTBSホールで初の公開録音を行い、番組主題歌「ときめきFly High」を披露。「バーガーの美人さんいらっしゃい」がコーナーに加わる。こうして一年余り続いたが、1996年末での終了が決まり、最終回の収録は打ち上げを兼ねて鬼怒川の温泉でスキーを満喫しながら行われる。同放送は12月30日にオンエアされ、これを持って番組は終了した。

主題歌

脚注・出典

脚注

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 『アニラジグランプリ vol.1』 p.34

参考文献

  • 『声優グランプリ vol.4』 主婦の友社 1995年11月20日 p.65
  • 「ラジオ・声優グランプリ 出会いから旅立ちまで」『声優グランプリ vol.9』 主婦の友社 1996年11月1日 pp.104
  • 『アニラジグランプリ vol.1』 主婦の友社 1995年12月25日 p.34
  • 『アニラジグランプリ vol.2』 主婦の友社 1996年3月25日 pp.60,135
  • 『アニラジグランプリ vol.3』 主婦の友社 1996年7月1日 pp.75,149
  • 『アニラジグランプリ vol.4』 主婦の友社 1996年9月25日 pp.77,157
  • 『アニラジグランプリ vol.5』 主婦の友社 1996年12月25日 pp.90,130-133,170-171

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオ・声優グランプリ」の関連用語

ラジオ・声優グランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオ・声優グランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジオ・声優グランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS