ボイスニュータイプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ボイスニュータイプの意味・解説 

ボイスニュータイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 15:08 UTC 版)

ボイスニュータイプ
VOICE Newtype
ジャンル 声優情報誌
刊行頻度 季刊
発売国 日本
言語 日本語
出版社 角川書店
刊行期間 2002年5月15日[1] -
姉妹誌 月刊ニュータイプ月刊少年エース
ウェブサイト WebNewtype
テンプレートを表示

ボイスニュータイプ』(VOICE Newtype)は、角川書店発行の声優情報誌。季刊。『月刊ニュータイプ』または『月刊少年エース』の増刊として発行されている。2002年5月(6月号)創刊。

概要

『ボイスアニメージュ』編集長を務めていた古林英明が、角川書店へ移籍するにあたって、ボイスアニメージュをほぼそのままこの『ボイスニュータイプ』へと持ち込み、2002年5月(6月号)に創刊となった(『ボイスアニメージュ』の項も参照のこと)。

角川書店も参加している『声優アワード』の受賞者インタビューをいち早く掲載していることでも知られる。

かつては原則隔月での発売だったが、最近では年4回の季刊での発売となっている。また、No.43(2012年3月発売)以降は、男性声優のみの誌面へと一新されている。

2015年12月、女性声優版の『VOICE Newtype Femme(ボイスニュータイプ ファム)』を刊行[2]

2016年6月27日、会員制WEBサービス『KIKI』がスタート。男性声優を中心としたインタビューや連載コラム、動画などのコンテンツが楽しめる[3]

表紙

現在の男性声優中心の誌面へ移行してから表紙を飾った声優

類似雑誌

出典

外部リンク


ボイスニュータイプ(角川書店)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:34 UTC 版)

アニメ雑誌」の記事における「ボイスニュータイプ(角川書店)」の解説

ボイスアニメージュ編集長務めていた古林英明角川書店移籍しボイスアニメージュ受け継ぐような形で2002年6月創刊。『月刊ニュータイプ』の増刊雑誌基本的に隔月発行行っていたが、その後季刊となった

※この「ボイスニュータイプ(角川書店)」の解説は、「アニメ雑誌」の解説の一部です。
「ボイスニュータイプ(角川書店)」を含む「アニメ雑誌」の記事については、「アニメ雑誌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボイスニュータイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボイスニュータイプ」の関連用語

ボイスニュータイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボイスニュータイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボイスニュータイプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアニメ雑誌 (改訂履歴)、月刊ニュータイプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS