FN_P90とは? わかりやすく解説

【P90】(ぴーきゅうじゅう)

FN P90

ベルギーファブリック・ナショナル社が開発したPDW
プロジェクト90と読む。

1980年代ボディアーマー普及高性能化により、装備任務の面から自動小銃などを標準装備しない、あるいは装備し辛い環境にある兵士が持つ護身用火器(拳銃短機関銃)の威力不足がささやかれ始めた
しかし、貫通力優れ突撃銃はやはり何かとかさばるために携行難しい。
そこで、アメリカ軍は『拳銃弾より貫通力優れ突撃銃より取り回し良い銃』の製作を各社依頼
当時APDWと呼ばれたこの要望に対してFN社1987年要求仕様満たした銃を開発した。これが「PROJECT-90」ことP90である。

最大特徴は、レシーバーの上装着されるヘリカルロードマガジンである。
弾丸横向きに複列装弾されているが、バネによって90回転させることで本体薬室に送弾する。
このため50発もの装弾数を持ちながら、かさばらないという利点がある。
これを実現するため、コンパクトさと貫通力兼ね備えた専用の5.7mmx28口径弾が開発された。
この弾は通常の拳銃弾とは異なる、ライフル弾短小化したようなボトルネック形状をしており、サイズこそ拳銃弾並だが貫通力優れる。
さらに下面から排するため、薬莢が邪魔になりがちなブルパップ難点解消され射手利き手選ばず左右臨機応変構えなおすことが可能となっている。

またコリメーターサイト(ダットサイト)を標準内蔵していることも大きな特徴である。
しかし用途コンパクトさを重視しているため小型視野角狭く、とっさの照準難し場合もある。
コリメーターサイトを廃止し任意のスコープやレーザーサイト・フラッシュライト等を取り付け可能にした「P90TR」や「P90タクティカル」も存在する

PDWという概念浸透していない事から、サブマシンガン一種として分類される場合もあり、現在ではメーカー自身サブマシンガン呼んでいる。
テロリスト犯罪者ボディーアーマー装着していても貫通することができる一方、弾の運動エネルギー小さいため壁を貫通することは少なく周囲被害与えづらい。
また人体内で弾丸横転するため、口径の割に比較マンストッピングパワー優れ、それらの特性CQB適している。

ペルー大使公邸人質事件において、突入部隊がこの銃を使用して成功収めたことで、実戦評価高まった
とはいえコスト高く、特に専用弾を使うため維持費が他の銃より割高になってしまう。
また、貫通力の高い弾丸を使うがゆえに販売先は軍や警察限定されていることもあり、未だ普及しているとは言いがたい。
(後にセミオートオンリーの民間モデルPS90」と民間用ソフトポイント弾登場したが、この銃のメリットを十分活かせないことになる)

アメリカ海軍SEALsが、MP5替わるCQB火器として各種アクセサリーデバイスの取り付け可能な特別仕様モデルを、実戦形式トライアル中である。
イギリス陸軍SASは既にトライアル終え、このP90を追跡潜入作戦投入していることが確認されている。

特殊部隊併用されることを意識して同種弾を使用する半自動式拳銃FN ファイブ・セブン開発されている。

スペックデータ

バリエーション

軍用型それぞれに可視光レーザーサイト内蔵したLV型と、赤外線レーザーサイト内蔵したLIR型が存在する


FN P90

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 16:56 UTC 版)

FN P90
空弾倉を装填した状態のP90 LV / IR
種類 PDW(個人防衛火器)
原開発国 ベルギー
運用史
配備期間 1991年-現在[1]
配備先 40ヶ国以上(参照採用国
関連戦争・紛争
開発史
開発期間 1986年-1990年[1]
製造業者 FNハースタル
製造期間 1990年-現在[4]
派生型

派生機種を参照:

  • P90
    P90 TR
    P90 USG
    P90 LV / IR
  • PS90
    PS90 TR
    PS90 USG
諸元
重量
  • 2.54 kg (5.60 lb) 弾倉を外した場合[5]
  • 2.68 kg (5.9 lb) 弾倉に装填していない状態[6]
  • 3.0 kg (6.6 lb) 弾倉に装填した状態[6]
  • 全長 500 mm (19.7 in) [7]
    銃身 263 mm (10.4 in) [8]
    全幅 55 mm (2.2 in) [7]
    全高 210 mm (8.3 in) [7]

    弾丸 5.7x28mm弾[8]
    作動方式 シンプル・ブローバック方式, クローズドボルト[8]
    発射速度 900発/分[7]
    初速 715m/s(2,350ft/s)[7]
    最大射程 1,800 m(5,905 ft)[7]
    装填方式 50発交換型弾倉[9]
    照準 三重水素で発光するドットサイト, 予備用 アイアンサイト[7]
    テンプレートを表示

    FN P90(ファブリックナショナル プロジェクト ナインティー)は、ベルギーFN社が開発したPDWである。短機関銃の一種ともされる。

    人間工学に基づいた設計が行われている。

    概要

    標準装備のMC-10-80光学照準器

    P90(プロジェクト90)は通常の短機関銃とは違い、既存の拳銃弾を使用せず、小型化されたライフル弾のような形状の専用弾薬を使用する新しい形態の火器として1980年代末に開発され、「PDWPersonal Defence Weapon:個人防衛火器)」という分類で発表された[10]

    発表当初は機械化部隊後方部隊など、装備や任務の面から自動小銃などを標準装備しない、あるいは装備し辛い環境にある兵士が、後方浸透してきた敵の破壊活動などにも対処できる軽便で強力な自衛用火器とされていた。しかし、冷戦終結後に対テロ戦争が増加し、近距離での戦闘に適した火器の需要が高まった事から、むしろ建物などの閉鎖空間において活動する各種特殊部隊用の火器として位置づけられて来ている。

    PDWという概念が浸透していない事から、短機関銃の一種として分類される場合もある。また、現在ではメーカー自身もサブマシンガン(短機関銃の意)と呼んでいる[11][12]

    なお、プロトタイプは製品版のブルパップ方式とは大きく異なり、大型のトリガーとグリップが銃身の真後ろ(トリガーに関しては銃身より上に位置)に位置していた特徴的な形状だった。弾倉ならびに装填方式は製品版と共通している。

    特徴

    機関部がグリップと引き金より後方に位置するブルパップ方式を採用しており、全長に占める銃身が長く、集弾性に貢献している。

    P90独特の弾倉で50発装填できる[13]

    半透明プラスチック弾倉を銃の上に平行に装着する。弾薬は銃に対して横向きに保持されていて、装填直前の弾倉内で90度回転し前方を向く。これにより、短機関銃としては多い50発の装弾数を実現したが、従来の火器とは位置や取り付け動作が大きく異なり、迅速な弾倉交換には熟練を要するため、同様のスタイルはあまり普及していない。後発のH&K MP7のように似たコンセプトの銃でも、銃の下面から縦に弾倉を挿す拳銃や短機関銃に近い構造のものが多い。

    左右持ち替えを考慮し、チャージングハンドルおよびセレクターレバーはどちらからでも操作できるようになっている[10]。マガジンキャッチや、後述の非常用照準器も同様である。また、排莢も本体下部にある排莢口から下に向けて行う。射手の利き手を選ばない[10]利点がある一方で、空薬莢は下に排出されるため、射手の足元に落ちたものを踏んで転倒などを誘発する欠点にもなるとされる。

    円盤形のセレクターレバーは水平に回転させて安全、セミオート、フルオートを切り替える。フルオートに切り替えた状態でも引き金を浅く引けば単発射撃で止まり、深く引き切るとフルオート射撃になる。機関部ユニットは銃の最後尾に内蔵され、ハンマーやシアーなどほとんどの部品が強化プラスチック製である。

    一般的なP90のモデルはドットサイト標準装備だが、ドットサイトの代わりに上部にピカティニー・レールがついたTR モデル、ドットサイトを標準装備しているが側面にはピカティニー・レールが装着されているモデルなども存在する。ドットサイト取り付け部の左右には簡素な非常用照準器が設けられている。

    弾薬

    5.7x28mmスポーツ弾。左から順番にSS195LF, SS196SR, SS197SR

    既存の短機関銃のような拳銃弾ではなく、新規開発された5.7x28mm弾を使用する。これは、弾頭先端の尖ったボトルネック構造で、小銃実包をそのまま縮小したような形状となっている[10]。同じ弾薬を使用する拳銃として、FN Five-seveNが製造されている[10]。一方ライバルのH&K MP7のサイドアームとして作られたH&K P46は十分な性能を得られないという理由で白紙になっている。

    5.7x28mm弾は小口径で、弾頭も軽量なため単純な破壊力はライフル用弾薬に劣るが、初速が高く運動エネルギーを狭い範囲に集中させることから、剛体に対してはライフル弾並みの貫通力を発揮し、150メートル先のボディアーマーNIJ規格レベルIIIA以下のもの)を貫通する。

    弾丸の構造と比重から、人体などの軟体に着弾した場合は内部で弾頭が乱回転して貫通せずに周辺の組織を大きく破壊するため、ストッピングパワーに優れるとされる[10]。目標内で弾丸が停止することは、跳弾や貫通弾による人質や周囲の物品への二次被害防止に繋がっている。

    弾薬の火薬量は拳銃並みであり、弾頭重量の軽さから反動は少なく、FN社は9x19mmパラベラム弾弾薬の60%程度まで反動を軽減したとしている。『月刊Gun』誌のレポートでは.22LR弾を僅かに上回る程度と評している[10]

    実績

    在ペルー日本大使公邸占拠事件において、ペルー軍突入部隊の一部がこの銃を使用した[12]。これは、FN社から宣伝用に無償提供された物とも言われている。この事件の中継の際に本銃が映り、有名となった。

    バリエーション

    FN PS90H
    フルオート機能を排除し、発射速度の抑制と、弾丸の貫通力を下げたP90の民間モデル。

    採用国

    P90を構えるオーストリア陸軍ヤークトコマンド隊員
    P90を所持して行進するペルー空軍の女性兵士


    登場作品

    本銃は、その特徴的な形状から多くのゲームやアニメに登場しており、最も知名度の高い短機関銃となったのではないかとの意見もある[11]

    脚注

    注釈

    1. ^ 2025年時点で、シンガポール陸軍コマンド部隊が保有[14]

    出典

    1. ^ a b c Diez, Octavio (2000). Armament and Technology: Handguns. Barcelona: Lema Publications, S.L.. ISBN 9788484630135 
    2. ^ Fux, Eric (2011年4月21日). “Bericht van het front in Libië” (Dutch). De Redactie. 2011年5月2日閲覧。
    3. ^ Otero, Silvia (2008年1月19日). “Armas del Ejército de EU, en narco mexicano” (Spanish). El Universal. 2011年11月18日閲覧。
    4. ^ Francotte, Auguste; Claude, Gaier; Robert, Karlshausen, eds (January 2008). Ars Mechanica - The Ultimate FN Book. Vottem: Herstal Group. ISBN 9782874158773 
    5. ^ Miller, David (2001). The Illustrated Directory of 20th Century Guns. London: Salamander Books Ltd.. ISBN 9781840652451 
    6. ^ a b Marchington, James (2004). The Encyclopedia of Handheld Weapons. Miami: Lewis International, Inc.. ISBN 9781930983144 
    7. ^ a b c d e f g h Jones, Richard D.; Ness, Leland S., eds (January 27, 2009). Jane's Infantry Weapons 2009/2010 (35th ed.). Coulsdon: Jane's Information Group. ISBN 9780710628695 
    8. ^ a b c FN Tactical Weapons – FN P90”. FNH USA (2009年). 2009年12月23日閲覧。
    9. ^ FNH USA Semi-Automatic Carbines — PS90”. FNH USA (2009年). 2009年10月19日閲覧。
    10. ^ a b c d e f g Akira「FN P90」『月刊GUN』第42巻第13号、国際出版、2003年12月、28-37頁、雑誌02355-12、2019年8月18日閲覧 
    11. ^ a b つくば戦略研究所 (2009-07-9). 世界のカリスマGUNバイブル. 笠倉出版社. pp. pp.160-165. ISBN 978-4-7730-9961-4 
    12. ^ a b 床井, 雅美「GPEC 2004 ドイツのポリス・セキュリティ・ショー」『月刊GUN』第43巻第11号、国際出版、2004年10月、60頁、雑誌02355-10、2019年8月18日閲覧 
    13. ^ Kevin, Dockery (2007). Future Weapons. New York: Berkley Trade. ISBN 9780425217504 
    14. ^ Military Equipment”. シンガポール陸軍. 2025年5月18日閲覧。

    関連項目

    外部リンク

    動画


    FN P90

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 06:31 UTC 版)

    マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合」の記事における「FN P90」の解説

    ベルギーFN社製のサブマシンガン特徴人間工学基づいた扱いやすいデザイン専用弾薬5.7x28mm弾により、通常の拳銃弾比べる剛体に対しては高い貫通力誇り人体などの軟体に対して着弾し内部弾頭が乱回転し貫通せずに体内大きく破壊する

    ※この「FN P90」の解説は、「マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合」の解説の一部です。
    「FN P90」を含む「マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合」の記事については、「マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合」の概要を参照ください。

    ウィキペディア小見出し辞書の「FN_P90」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「FN_P90」の関連用語

    FN_P90のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    FN_P90のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
    この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
    MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのFN P90 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    ウィキペディアウィキペディア
    Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのマヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合 (改訂履歴)、ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS