頂峯院とは? わかりやすく解説

頂峯院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 21:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
頂峯院
所在地 鹿児島県いちき串木野市生福7647
位置 北緯31度44分48.4秒 東経130度19分52.0秒 / 北緯31.746778度 東経130.331111度 / 31.746778; 130.331111座標: 北緯31度44分48.4秒 東経130度19分52.0秒 / 北緯31.746778度 東経130.331111度 / 31.746778; 130.331111
山号 冠嶽山
宗派 高野山真言宗
本尊 黄不動明王
薬師如来
正式名 冠嶽山鎭國寺頂峯院
札所等 九州四十九院薬師霊場27番札所
冠嶽八十八ヶ所霊場
公式HP 冠嶽山 鎮国寺 頂峯院
法人番号 5340005003678
テンプレートを表示

頂峯院(ちょうぼいん)は鹿児島県いちき串木野市冠岳にある高野山真言宗寺院。正式名「冠嶽山鎭國寺頂峯院(かんがくざん ちんごくじ ちょうぼいん)」。

縁起

蘇我馬子が阿子丸仙人を開祖として建立したと言われる。

冠岳は山頂に熊野権現が勧請されており、その別当寺だった天台宗の寺「興隆寺」が頂峯院の前身寺院と考えられており、本来は山岳信仰に根ざした寺であったと考えられる。

明治2年の廃仏毀釈で廃寺となったが、1983年に冠岳西岳の中腹に移転して復興した。旧寺院跡は冠岳バス停近くにあり、仁王像や狛犬などが残っている。

本尊

主な行事

  • 徐福花冠祭 毎年4月第2日曜日
  • 柴燈護摩供養 毎年11月23日

アクセス

金峰山との関係

同じ薩摩国にある金峰山は同じ山岳修行場と言うこともありライバル関係にあった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頂峯院」の関連用語

頂峯院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頂峯院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頂峯院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS