踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 07:14 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年3月) |
『踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル』(おどるだいそうさせん あきのはんざいぼくめつスペシャル)は、1998年10月6日にフジテレビで放送されたスペシャルドラマ。ハイビジョン制作。1998年12月22日には「完璧版」が放送された(未ソフト化。一部編集・音楽のほか、冒頭のダイジェスト挿入など、「完全版」とは異なる)。TVシリーズから演出を担当した、澤田鎌作が「踊る」シリーズに参加した最後の作品である。
キャッチコピーは「マズいっス!」と「え、また事件っスか。」。
ストーリー
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
1998年10月、会社内連続婦女暴行事件の内偵捜査を終えた青島は、約1ヶ月ぶりに湾岸警察署に戻った。その矢先、管轄内で放火殺人未遂事件が発生し、青島も捜査に駆り出される。湾岸警察署に特別捜査本部が設置され、第1回捜査会議が始まった。しかしその最中、被疑者が逮捕されたとの知らせが入り、青島は意気消沈する。 さらに、本部を指揮する新城管理官から青島は目の敵にされ、苦手な裏付け捜査を命じられる。その後、被疑者の供述により、被害者の恋人である相良純子という女性が犯行を依頼していたことが判明する。
程なくして純子は成田空港で逮捕され、身柄を引き取りに向かう捜査一課の南刑事のもとへ、青島、すみれ、真下の3人が同行することになった。ところが、護送中に立ち寄った店で強盗事件が発生。その混乱に乗じて、純子は逃走してしまう。
さらに、すみれに逃走幇助の疑いがかけられ、警察庁首席監察官となっていた室井がその調査を命じられる。湾岸署を訪れた室井はすみれを聴取するが、なぜか、すみれは釈然としない様子だった。 純子がすみれに接触を図る可能性が考慮され、室井は青島と和久にすみれの監視を命じる。しかし、なかなか純子は姿を現さず、依然として行方は掴めない。すみれに監視されていることに気づかれた和久は監視を降りてしまい、青島は一人で監視を続ける。しかし、それも束の間、青島は捜査妨害の疑いをかけられ、今度は真下と雪乃が青島を監視するという事態に陥る。 そんな中、ついに純子がすみれに連絡を取ってくる。
キャスト
- 青島俊作(湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長) - 織田裕二
- 室井慎次(警察庁首席監察官・警視正) - 柳葉敏郎
- 恩田すみれ(湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長)- 深津絵里
- 真下正義(湾岸署刑事課課長代理・警部) - ユースケ・サンタマリア
- 柏木雪乃(湾岸署交通課・巡査) - 水野美紀
- 和久平八郎(湾岸署刑事課・指導員)- いかりや長介
- スリーアミーゴス
- 新城賢太郎(警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査担当管理官・警視)- 筧利夫
- 警視庁刑事部長 - 西岡徳馬
- 魚住二郎(湾岸署刑事課強行犯係係長・警部補)- 佐戸井けん太
- 中西修(湾岸署刑事課盗犯係係長・警部補) - 小林すすむ
- 緒方薫(湾岸署地域課・巡査部長)- 甲本雅裕
- 森下孝治(湾岸署地域課・巡査部長) - 遠山俊也
- 相良純子 - 大塚寧々
- 柏田郁夫 - 宮藤官九郎
- 橋本正史 - 山本密
- 東京消防庁予防部主任火災調査官 - 萩原流行
- 南捜査員(警視庁刑事部捜査第一課・警部補)-池内万作
- 島津(警視庁刑事部捜査第一課課長・警視正) - 浜田晃
- りんかい線職員 - 高木ブー
- 従業員の女 - 長野里美
- 強盗1 - デビット伊東
- 強盗2 - 定岡正二
- 女子社員(トモコ) - 畑野浩子
- 部長 - 深水三章
- 暴行犯(課長) - 島田洋八
- 銀行幹部 - 大塚周夫
- 女を泣かせた男 - 大倉孝二
- 初老の制服警官 - 沼田爆
- 池神静夫(警察庁刑事局長) - 津嘉山正種
- 渡瀬 - 光石研
- 会計課長 - 温水洋一
- 佐々木典子 - 篠原涼子
- 石井トミコ
- 武野功雄
- 江良潤
- 中根徹
- 正名僕蔵
- 衛藤康次
- 山下裕子
- 星野有香
- 星川なぎね
- 児玉多恵子
- 矢原いずみ
- 峯村リエ
- 森喜行
- 田中龍
スタッフ
- 演出 - 澤田鎌作
- プロデュース - 亀山千広、東海林秀文
- 脚本 - 君塚良一
- 音楽 - 松本晃彦
- 主題歌 - Love Somebody (CINEMA version)
ソフトウエア
書籍
- シナリオ集
- 踊る大捜査線 湾岸警察署事件簿 (キネマ旬報社キネ旬ムック 1998年10月31日)ISBN 4-87376-505-6
- 秋の犯罪撲滅スペシャルのシナリオを収録
- 踊る大捜査線THE MOVIE シナリオガイドブック(キネマ旬報社キネ旬ムック 1999年4月17日)ISBN 4873765129
- 秋の犯罪撲滅スペシャル(完璧版)のシナリオを収録
- ノベライズ本
- 踊る大捜査線スペシャル(フジテレビ出版、1998年10月) ISBN 4594025951
- 踊る大捜査線スペシャル(扶桑社文庫 フジテレビ出版、2003年5月30日) ISBN 459403991X
VHS
- 踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル完全版(ポニーキャニオン、1998年11月18日)
DVD
- 踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル完全版(ポニーキャニオン、2001年1月17日)
備考
- 踊る大捜査線 THE MOVIEでは、袴田が『この間の放火殺人未遂事件で捜査本部を立てたから予算がない』と、今作に触れる発言をしていた。
- 本放送時、放送開始に編集が間に合わなかったため、編集済みの前半部分のみを先に渡し、放送中に後半を編集し放送するという手段を取った。そのため、本放送版の他に完全版、完璧版といくつかのバージョンがある。
関連項目
- 踊る大捜査線
- 東京ラブストーリー - 調べているビデオの中にあった。なお、青島は主人公のことを「何か…はっきりしない男っすねぇ」と言っている(ちなみに、どちらも演者は織田のため、それを青島が言ったら一同青島を睨みつけるという楽屋ネタシーンがある)。
外部リンク
- 踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル - BSフジ
踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 09:03 UTC 版)
「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の記事における「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」の解説
相良純子 演 - 大塚寧々 湾岸署管内で発生した放火殺人未遂事件の教唆犯。柏田郁夫に金を渡して恋人(というよりヒモ)である橋本正史を焼き殺そうとする。海外に逃亡しようとするが成田空港で捕まってしまい、新城の命令で青島たちが引き取りに行くことになったが、途中で立ち寄ったドライブインで発生した強盗事件の混乱に乗じて逃亡してしまう。実は恋人・橋本正史に暴力を受けており、すみれに助けを求める。1968年生まれ。当時の罪名は、放火殺人未遂の教唆委託容疑。 橋本正史 演 - 山本密 放火殺人未遂事件の被害者。相良純子の恋人(というより純子に依存して生活していた)で、純子に何度も暴行を加えていたかなり危険な男。青島の取り調べで自分の罪に関する、青島の情報屋達が集めた証言メモの数々を突きつけるが自分の非を認めぬばかりか、署内でゴルフクラブを手に暴れるも最終的には逮捕された。 柏田郁夫 演 - 宮藤官九郎 放火殺人未遂事件の実行犯。放火事件の被害者である橋本正史とは何の関係もなく相良純子から金を貰って放火を実行した。フリーター。1979年生まれ。 『THE MOVIE3』にもヤツら(同作での犯人が解放させることを要求したかつて青島が逮捕した9人の犯罪者たち)の1人として写真のみ登場。2010年時点では既に出所している。 東京消防庁予防部 主任火災調査官 演 - 萩原流行 放火現場で青島と敵対。放火事件における消防と警察の縄張り意識を持ち出し、捜査に来た青島たちを恫喝して現場から追い返した。 渡瀬 演 - 光石研 『秋の犯罪撲滅スペシャル』に登場。首席監察官補佐・警視。首席監察官となった室井の腹心で所轄差別を好むが室井の命令には従順。 演じる光石研は『踊る大予告編』において亀川プロデューサー役としても出演している。 南 捜査員 演 - 池内万作 警部補。新城の命令で青島たちと相良純子を引き取りに行くが、帰途に立ち寄ったドライブインで2人組の強盗にあっさり人質にされる。事件後、本庁の人間ということで処罰を免れる。 りんかい線職員 演 - 高木ブー 東京テレポート駅員。無銭乗車しようとした和久を呼びとめる。 従業員の女 演 - 長野里美 青島たちが立ち寄ったドライブインにいた女。関節技の達人で強盗事件が起きたとき、隣の部屋に隠れ青島を強盗犯と間違え取り押さえる。 強盗 演 - デビット伊東 青島たちが立ち寄ったドライブインを襲った2人組の強盗の兄貴分。青島と同じ色のコートを着ている。青島に逮捕されてからしばらくした後、護送車の近くにいた青島に気付き弟分と共に恨みを込めて悪態をつけるが、事情を知らない和久に青島は「刑事は(自分が逮捕した犯罪者に)恨まれるのが仕事」とだけ答えた。 強盗 演 - 定岡正二 青島たちが立ち寄ったドライブインを襲った2人組の強盗の弟分。 女子社員 演 - 畑野浩子 三芝エレクトロニクス社の女子社員。暴行されかけたところを青島に助けられた。 部長 演 - 深水三章 三芝エレクトロニクス社のシステム営業部長。青島の潜入捜査を唯一知っていた模様。 暴行犯 演 - 島田洋八 社内連続暴行事件の被疑者で、三芝エレクトロニクス社の課長。被害者から訴えられないよう、犯行現場を録画して脅す卑劣漢だが、潜入捜査中の青島に現行犯で逮捕された。 銀行幹部 演 - 大塚周夫 三芝エレクトロニクス社の顧客。潜入捜査中の青島を「理想の営業マンだ」とほめる。 女を泣かせた男 演 - 大倉孝二 魚住の事情聴取中、女を殴り、すみれに「女殴るヤツが男みたいな言葉使うんじゃない」と一喝される。 初老の制服警官 演 - 沼田爆 収賄の容疑で室井の取り調べを受ける。 川野純一郎 演 - 川辺久造 警視総監。編集の都合のため『秋の犯罪撲滅スペシャル』の完璧版で初登場(また、出演は無いものの、『歳末特別警戒スペシャル』での青島の辞令や、『湾岸署婦警物語』で篠原夏美が受け取った表彰状の警視総監の名前も「川野純一郎」となっている)。すみれと純子の接触を抑えよと室井に指示を出す。『THE MOVIE』では本庁に設置された指揮本部から各幹部を指揮した。 警察庁長官 演 - 渥美國泰 『秋の犯罪撲滅スペシャル』完璧版に登場。初回放送版では都合により出番がカットされていた。『THE MOVIE』にも登場。 警察庁長官官房長 演 - 和田周 完璧版で出演。『THE MOVIE』にも登場。
※この「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」の解説は、「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の解説の一部です。
「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」を含む「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の記事については、「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の概要を参照ください。
「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」の例文・使い方・用例・文例
- これは,人気刑事ドラマシリーズ「踊る大捜査線」に基づいた第2作目の映画である。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- 脚本は「踊る大捜査線」の脚本家,君(きみ)塚(づか)良(りょう)一(いち)さんだ。
- この名称は人気テレビ・映画シリーズ「踊る大捜査線」の中の「湾岸署」に由来する。
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- 警察ドラマ「踊る大捜査線」は1997年にテレビシリーズとして始まった。
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 踊る大捜査線_秋の犯罪撲滅スペシャルのページへのリンク