強盗
(強盗事件 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 10:09 UTC 版)
強盗(ごうとう)とは、暴行または脅迫を用いて他人の財物を無理矢理奪う犯罪、あるいはその犯人を指し、刑法上の処罰対象となる[1]。
刑法における罪
|
この節は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。
|
- 強盗罪(刑法236条)・事後強盗罪(刑法238条)・昏酔強盗罪(刑法239条)
- 強盗予備(刑法237条)
- 強盗の罪を犯す目的で、その予備をした者 - 2年以下の拘禁刑
- 強盗致死傷罪(刑法240条)
- 強盗・強制性交等罪及び同致死(刑法241条)[2]
- 強制性交等したとき - 無期又は7年以上の拘禁刑
- よって死亡させたとき - 死刑又は無期拘禁刑
統計
人口あたりの強盗認知件数の国際比較
| 国名 | 年間強盗認知件数 (10万人当たり)[3] |
年 |
|---|---|---|
| 3.2 | 2023 | |
| 30.7 | 2021 | |
| 10.5 | 2019 | |
| 127.5 | 2023 | |
| 1010.3 | 2023 | |
| 7.6 | 2023 | |
| 36.5 | 2022 | |
| 29.3 | 2023 | |
| 2.9 | 2021 | |
| 31.2 | 2022 | |
| 27.3 | 2008 | |
| 0.6 | 2006 | |
| 43.6 | 2022 | |
| 15.1 | 2019 | |
| 120.4 | 2023 | |
| 45.4 | 2022 | |
| 1.5 | 2017 | |
| 78.6 | 2017 | |
| 2.3 | 2017 | |
| 174.2 | 2023 | |
| 8.4 | 2023 | |
| 78.2 | 2014 | |
| 570.3 | 2019 | |
| 0.5 | 2006 | |
| 13.2 | 2023 | |
| 41.6 | 2014 | |
| 432.8 | 2018 | |
| 11.4 | 2021 | |
| 60.2 | 2023 | |
| 645.0 | 2023 | |
| 937.0 | 2022 | |
| 718.3 | 2023 | |
| 16.2 | 2023 | |
| 4.6 | 2023 | |
| 13.3 | 2023 | |
| 22.3 | 2023 | |
| 65.8 | 2022 | |
| 283.3 | 2023 | |
| 1.8 | 2017 | |
| 432.6 | 2023 | |
| 2.9 | 2011 | |
| 37.1 | 2022 | |
| 123.3 | 2023 | |
| 5.6 | 2023 | |
| 316.1 | 2004 | |
| 48.7 | 2023 | |
| 94.7 | 2023 | |
| 9.8 | 2019 | |
| 53.1 | 2023 | |
| 4.2 | 2021 | |
| 27.2 | 2023 | |
| 60.6 | 2023 | |
| 184.9 | 2023 | |
| 1.6 | 2007 | |
| 19.8 | 2016 | |
| 57.2 | 2023 | |
| 1.6 | 2018 | |
| 174.0 | 2023 | |
| 1.3 | 2023 | |
| 5.5 | 2023 | |
| 26.1 | 2023 | |
| 2.8 | 2013 | |
| 1.6 | 2022 | |
| 4.2 | 2021 | |
| 31.1 | 2023 | |
| 12.0 | 2023 | |
| 48.3 | 2023 | |
| 2.7 | 2008 | |
| 32.4 | 2022 | |
| 1.1 | 2023 | |
| 3.5 | 2023 | |
| 50.8 | 2017 | |
| 5.8 | 2018 | |
| 9.8 | 2021 | |
| 23.5 | 2009 | |
| 10.3 | 2018 | |
| 17.1 | 2023 | |
| 43.1 | 2015 | |
| 64.1 | 2009 | |
| 15.2 | 2023 | |
| 11.9 | 2023 | |
| 86.2 | 2023 | |
| 1.7 | 2022 | |
| 6.8 | 2015 | |
| 13.1 | 2023 | |
| 19.0 | 2017 | |
| 33.0 | 2023 | |
| 48.5 | 2021 | |
| 158.6 | 2023 | |
| 12.3 | 2023 | |
| 32.6 | 2015 | |
| 11.4 | 2023 | |
| 4.3 | 2023 | |
| 30.4 | 2023 | |
| 23.5 | 2009 | |
| 0.1 | 2023 | |
| 166.6 | 2021 | |
| 0.3 | 2016 | |
| 33.2 | 2023 | |
| 66.6 | 2023 | |
| 175.9 | 2019 | |
| 1.1 | 2013 | |
| 16.1 | 2023 | |
| 28.6 | 2023 | |
| 25.0 | 2023 | |
| 0.7 | 2017 | |
| 32.5 | 2023 | |
| 9.6 | 2023 | |
| 140.2 | 2022 | |
| 83.6 | 2022 | |
| 251.6 | 2022 | |
| 4.6 | 2023 | |
| 12.0 | 2023 | |
| 85.9 | 2023 | |
| 36.6 | 2022 | |
| 1.6 | 2021 | |
| 16.9 | 2023 | |
| 4.6 | 2019 | |
| 25.0 | 2013 | |
| 81.4 | 2022 | |
| 133.3 | 2023 | |
| 0.4 | 2019 | |
| 35.0 | 2023 | |
| 17.2 | 2015 | |
| 9.6 | 2023 | |
| 3.1 | 2008 | |
| 0.3 | 2023 | |
| 6.0 | 2023 | |
| 13.8 | 2023 | |
| 10.2 | 2008 | |
| 328.1 | 2017 | |
| 1.0 | 2021 | |
| 135.1 | 2023 | |
| 13.1 | 2019 | |
| 66.6 | 2022 | |
| 9.0 | 2008 | |
| 100.5 | 2023 | |
| 60.7 | 2023 | |
| 21.8 | 2023 | |
| 4.0 | 2008 | |
| 0.5 | 2011 | |
| 3.7 | 2011 | |
| 18.0 | 2015 | |
| 1.7 | 2023 | |
| 140.6 | 2020 | |
| 17.0 | 2023 | |
| 2.7 | 2006 | |
| 17.0 | 2017 | |
| 46.5 | 2017 | |
| 3.5 | 2022 | |
| 63.2 | 2022 | |
| 661.5 | 2023 | |
| 2.9 | 2021 | |
| 0.0 | 2023 | |
| 1.7 | 2009 | |
| 67.9 | 2008 |
脚注
- ^ “e-Gov 法令検索”. laws.e-gov.go.jp. 2024年10月17日閲覧。
- ^ 平成29年改正刑法
- ^ “United Nations Office on Drugs and Crime, crime-violent-offences, Category: Robbery”. 2025年5月18日閲覧。
関連項目
強盗事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 05:53 UTC 版)
「日本大学イベントサークル強盗事件」の記事における「強盗事件」の解説
2018年6月、東京都港区の路上で日本大学に在籍するイベントサークル幹部の2人の大学生が、同じイベントサークルの元部員の首を絞めるなどをして鞄を奪った。この人物のイベントサークルでは毎月4人を入会させるというノルマがあり、達成できなければ12万円の罰金を支払うこととなっていた。そして退会する場合にも高額な退会費を支払うこととなっていた。強盗をされることとなった人物はイベントサークルを退会したことから契約違反とされて36万円を支払うことを要求されていたためであった。警視庁は11月にこの大学生2人を強盗容疑で逮捕した。
※この「強盗事件」の解説は、「日本大学イベントサークル強盗事件」の解説の一部です。
「強盗事件」を含む「日本大学イベントサークル強盗事件」の記事については、「日本大学イベントサークル強盗事件」の概要を参照ください。
「強盗事件」の例文・使い方・用例・文例
- 強盗事件のページへのリンク
