踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 23:49 UTC 版)
『踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件』(おどるだいそうさせん ザ・ラスト・ティービー サラリーマンけいじとさいごのなんじけん)は、2012年9月1日にフジテレビで放送された踊る大捜査線シリーズのスペシャルドラマである。劇場版『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』の公開と連動して製作、放映された。ハイビジョン制作。
これまでのスペシャルと違い、今作のみ映画同様のシネマカメラでの製作となっている。
レギュラーメンバーが登場するドラマとしては、1998年10月6日放送の『秋の犯罪撲滅スペシャル』以来14年ぶり。物語の時系列では『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』の1か月前となっている。
ストーリー
2012年11月、中国人刑事・王が草野京子という女性と結婚するため、湾岸署総出で王の結婚式を執り行うことになった。王が中国警察から研修に来ていたこともあり、王の結婚式には警察庁上層部や中国側の高官らも出席する外交的意味合いも含まれていた。青島が幹事として結婚式の準備を取り仕切る中、湾岸署で本庁捜査一課を名乗る男による窃盗事件が発生したり、そして室井とすみれの間でお見合いが開かれる話が持ち上がったりしていた。
そんな中、車内で硫化水素で死亡した男の遺体が発見された。魚住らは自殺で処理しようとするが、現在準備中の国際犯罪指定捜査室室長を伴って湾岸署にやってきた鳥飼は殺人の可能性があるといい、その容疑者としてインターポールで指名手配されている女詐欺師の存在が浮上していた。やがて青島とその女詐欺師が一度だけ面識があったことが判明、似顔絵が作成されたが、そこに描かれた女性こそ王の婚約者「草野京子」だった。
鳥飼と事態を収拾しに湾岸署に来た室井は、結婚式を中止するように言うが、青島達は女詐欺師を確保するため、結婚式を餌に誘き出す作戦を決行する。
キャスト
- 青島俊作(湾岸署刑事課強行犯係係長・警部補)- 織田裕二
- 恩田すみれ(湾岸署刑事課盗犯係主任・巡査部長)- 深津絵里
- 真下正義(湾岸署署長・警視)- ユースケ・サンタマリア
- 和久伸次郎(湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長)- 伊藤淳史
- 篠原夏美(湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長)- 内田有紀
- 緒方薫(湾岸署刑事課強行犯係主任・巡査部長)- 甲本雅裕
- 栗山孝治(湾岸署刑事課強行犯係・巡査)- 川野直輝
- 王明才(湾岸署刑事課強行犯係・研修生)- 滝藤賢一
- 森下孝治(湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長)- 遠山俊也
- 中西修(湾岸署刑事課盗犯係係長・警部補)- 小林すすむ
- 魚住二郎(湾岸署刑事課課長・警部)- 佐戸井けん太
- スリーアミーゴス
- 清水咲子(警察庁組織犯罪対策部国際犯罪指定捜査準備室・警部) - 石橋けい
- 平川逸郎(警察庁組織犯罪対策部国際犯罪指定捜査準備室・警部) - 村上新悟
- 辺見英人(警察庁組織犯罪対策部国際犯罪指定捜査準備室・警部) - 日野誠二
- 林田毅(警察庁組織犯罪対策部国際犯罪指定捜査準備室・警部) - 佐伯新
- 永峰公平(警察庁組織犯罪対策部国際犯罪指定捜査室・警部) - 竹井亮介
- 橋本洋二(警察庁刑事企画課課長・警視長) - 信太昌之
- 野添久美子(婦警) - 小橋めぐみ
- 婦警 - 川田希、広澤草、川隅奈保子、荻野友里、鄭亜美、東加奈子、平田薫、小松彩夏、神農幸、柊瑠美、山本真由美、小泉麻耶、川村紗也、谷麻紗美、水野綾子、一双麻希、丸山陽子、葉加瀬マイ、新生かな子、渡部彩、吉田エマ、茨木菜緒
- 窃盗犯 - 平賀雅臣
- V-CUBEエンジニア - 岩井秀人
- 池神静夫(警察庁長官) - 津嘉山正種
- 大森裕幸(警察庁組織犯罪対策部国際犯罪指定捜査準備室室長・警視正) - 大高洋夫
- 福田徹(警察庁長官官房長・警視監) - 山路和弘
- 安住武史(警察庁次長・警視監) - 大和田伸也
- シン・スヒョン(国際指名手配犯) - イ・ヘイン(ko)
- 猿渡亮二(警視庁備品連続窃盗犯)- 名高達男
- 鳥飼誠一(警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査担当管理官・警視) - 小栗旬
- 室井慎次(警察庁長官官房審議官(刑事局担当)・警視監)- 柳葉敏郎
スタッフ
- プロデュース - 亀山千広
- 協力プロデューサー - 石原隆、高井一郎、臼井裕詞、金井卓也
- プロデューサー - 立松嗣章、上原寿一、安藤親広、村上公一
- 脚本 - 君塚良一
- 演出 - 本広克行
- シリーズ音楽 - 松本晃彦
- 音楽 - 菅野祐悟
- 主題歌 -「Love Somebody」織田裕二withマキシ・プリースト
- 劇中使用曲 - 「Everyday、カチューシャ」AKB48
- 制作協力 - ROBOT
- 制作著作 - フジテレビジョン
再放送
- 地上波放送・関東地区のみ記載。
- 視聴率はビデオリサーチ調べ。関東地区でのデータ。
回数 | 放送局 | 放送枠 | 放送日 | 放送時間 | 放送分数 | 平均世帯 視聴率 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | フジテレビ | (なし) | 2024年11月10日 | 19:00-21:00 | 120分 | 8.5% | 「「踊るプロジェクト」の最新映画2部作「室井慎次 敗れざる者」(10月11日公開)、「室井慎次 生き続ける者」(11月15日公開)の公開記念」と題してプロデューサーカット版で放送 |
2 | BSフジ | 2024年11月16日 | 「「踊るプロジェクト」の最新映画2部作「室井慎次 敗れざる者」(10月11日公開)、「室井慎次 生き続ける者」(11月15日公開)の公開記念」と題して完全ノーカットで放送 |
Blu-ray / DVD
2013年4月3日発売。発売元はフジテレビジョン、販売元はポニーキャニオン。
- 踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件(1枚組)
- 映像特典:プレミアムトーク「織田裕二×柳葉敏郎、織田裕二×深津絵里、織田裕二×ユースケ・サンタマリア」、笠井アナ撮影現場リポート、予告編集、音声特典:オーディオコメンタリー、初回限定特典:特製アウターケース
外部リンク
踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 09:03 UTC 版)
「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の記事における「踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」の解説
大森裕幸 演 - 大高洋夫 犯罪のグローバル化に伴い、外国人・海外の犯罪組織を捜査・国際犯罪防止のために立ち上げられ、現在準備段階に有る組織(国際犯罪指定捜査室準備室)の室長を務める。鳥飼と共に湾岸署を訪れ、シン・スヒョンの関与が疑われる偽装自殺殺人事件を、強行犯係と共同で捜査する。 猿渡亮二 演 - 名高達男 警視庁捜査第一課刑事を名乗る男、しかし正体は警察の備品を盗んではネットオークションで販売している窃盗犯。その警察手帳は2002年以前の旧タイプである。青島達の行く先々で出没し続けていたが、スヒョンを誘き出すために開かれた王の結婚式に現れたところを発見され、緒方と森下に現行犯逮捕された。その際、殺人事件の被害者とスヒョンと知り合いであっていてスヒョンが拳銃を所持している情報を警察に提供した。 清水咲子 演 - 石橋けい 平川逸郎 演 - 村上新悟 辺見英人 演 - 日野誠二 林田毅 演 - 佐伯新 永峰公平 演 - 竹井亮介 国際犯罪指定捜査室準備室のメンバーで、大森の部下。 シン・スヒョン 演 - イ・ヘイン[要曖昧さ回避] インターポールで指名手配されている女詐欺師。東洋系で本名・国籍不明、「シン・スヒョン」の名は韓国で使用された名前である。あらゆる偽名を使って東アジア圏内を中心に活動、交際している男に病気の弟がいるため金が要ると嘘をつき、1億を超えた被害額を巻き上げている。さらにその男性達を自殺に見せかけて殺害している凶悪な連続殺人犯でもある。 伸次郎と共にいた青島と、「桜子」と名乗り一緒に酒を飲んだことがあり(伸次郎はその際、酔いつぶれて寝ていた、また神田も会ったことがある模様)、寸借詐欺を働いている。そして「草野京子」の名前で王と接触し婚約しており、最終的には殺害しようとしていた。持っていた拳銃はデリンジャー。
※この「踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」の解説は、「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の解説の一部です。
「踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」を含む「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の記事については、「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」の概要を参照ください。
「踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」の例文・使い方・用例・文例
- これは,人気刑事ドラマシリーズ「踊る大捜査線」に基づいた第2作目の映画である。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- 脚本は「踊る大捜査線」の脚本家,君(きみ)塚(づか)良(りょう)一(いち)さんだ。
- この名称は人気テレビ・映画シリーズ「踊る大捜査線」の中の「湾岸署」に由来する。
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- 警察ドラマ「踊る大捜査線」は1997年にテレビシリーズとして始まった。
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線_THE_LAST_TV_サラリーマン刑事と最後の難事件のページへのリンク