室井慎次_生き続ける者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 室井慎次_生き続ける者の意味・解説 

室井慎次 生き続ける者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 02:37 UTC 版)

室井慎次 生き続ける者
STAY ALIVE
監督 本広克行
脚本 君塚良一
製作 亀山千広
矢延隆生
小川泰
市川南
製作総指揮 臼井裕詞
出演者 柳葉敏郎
福本莉子
齋藤潤
松下洸平
矢本悠馬
丹生明里
松本岳
西村直人
飯島直子
小沢仁志
木場勝己
加藤浩次
稲森いずみ
いしだあゆみ
真矢ミキ
筧利夫
小泉今日子
音楽 武部聡志
松本晃彦(シリーズ音楽)
撮影 川越一成
編集 岸野由佳子
製作会社 フジテレビジョン
BSフジ
東宝
配給 東宝
公開 2024年11月15日2024年11月8日-11月10日先行上映)
上映時間 117分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 17億円[1]
前作 室井慎次 敗れざる者
次作 踊る大捜査線 N.E.W.
テンプレートを表示

室井慎次 生き続ける者』(むろいしんじ いきつづけるもの、英題: STAY ALIVE)は、『踊る大捜査線』シリーズのスピンオフ映画。2024年11月8日から11月10日まで先行上映が行われ、11月15日に『THE ODORU LEGEND CONTINUES』として公開された。

概要

1997年から2012年にかけて制作されたフジテレビ系列のテレビドラマ及びその劇場版映画作品である『踊る大捜査線』シリーズで柳葉敏郎が演じる人気キャラクター・室井慎次を主人公に描く映画2部作の後編で、『室井慎次 敗れざる者』の続編[2][3][4]

本作では小泉今日子演じる猟奇殺人犯・日向真奈美2010年公開の『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』以来14年ぶりに登場する。

そしてエンドロール後のラストカットには、織田裕二演じる『踊る大捜査線』シリーズの主人公・青島俊作が『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』以来12年ぶりに登場(ノンクレジット)[5]。本作における青島の登場は当初その事実が伏せられており、公開10日後の11月25日に製作会社の東宝による公式発表で初めて明かされた[6]

また、前編『敗れざる者』から出演し公開後の2025年3月11日に死去したいしだあゆみの遺作となった[7]

ストーリー

新城賢太郎の要請を受け、室井慎次は死体遺棄事件の捜査に協力することになった。そんなある日、室井の自宅車庫が火災に見舞われ、官僚時代に着ていた服も全焼してしまう。警察官の乃木真守、石津百男、長部音松に被害届を出すよう促されるも、室井はそれを拒否した。その後、捜査協力のため北大仙署を訪れた室井は、桜章太郎から火災当日の自宅付近の防犯カメラ映像を見せられる。そこには、火をつける日向杏の姿が映っていた。

その頃、室井が面倒を見る森貴仁(タカ)は、思いを寄せる大川紗耶香を自宅に誘う。しかし、彼女の父親が森の母親の事件を知っていたため、誘いは断られてしまう。一方、柳町凛久(リク)は、市毛商店で売られている大好きなチョコレートを万引きしようとし、店主の市毛きぬに制止された。迎えに来た室井に、リクは「杏姉ちゃんに『お菓子を取ってもいい』と言われた」と打ち明けた。

ある日、杏は室井の暗証番号付き金庫から猟銃を取り出そうとするが、室井に見つかってしまう。室井は咎めることなく、共に一発の銃弾を撃った。杏はその衝撃で手を震わせた。

一方、捜査本部は、当時の犯人グループ内で内紛が起こり、瀬川吉雄が殺害されたと見て捜査を進めていた。室井が捜査協力で北大仙署に滞在している最中、犯人から電話が入る。その声から、室井は「レインボーブリッジ事件」の犯人グループにいた国見昇だと確信する。直ちに警察は国見の潜伏するマンションに突入し、彼の身柄を確保した。

その後、海の近くで佇む室井のもとに新城がやって来る。新城は、秋田県警が室井の提唱した所轄と本庁の連携による合同捜査モデルを構築することを室井に報告した。そして、室井は国見がまだ自供していないという事実を知る。 室井は北大仙署を訪れ、桜と共に国見のいる取調室へ向かう。仁狩英明管理官に制止されるも、桜は沖田仁美に電話をかけ、沖田は室井を取調室に入れるよう指示する。室井は国見に対し、恩田すみれと杏について語り始めた。すみれは、国見に撃たれた傷が原因で後遺症に苦しみ、警察を退職していた。一方、杏は実母である日向真奈美の洗脳に苦しんでいた。そして室井は「事件によって苦しむ家族がいる」と国見に語りかけ、国見はついに自白する。その様子を見た桜は、一連の事件は日向真奈美に洗脳された者たちによる犯行ではないかと室井に問いかけた。

またある日、リクの父である柳町明楽が室井のもとを訪ねてきた。そして、室井にリクの引き取りを懇願した。児童相談所の松本敬子と端野則次は、リクを明楽のもとに帰すという判断を下し、室井にリクたち家族とは二度と会わないと誓約させた。しかし、室井は明楽に接触し、リクに二度と暴力を振るわないと約束させた。そのことをタカと杏に伝え、最後の一日として温泉や外食など楽しい時間を共に過ごし、リクを明楽のもとへ帰した。

タカは愛読していた小説を売り払い、東京大学の参考書を購入して勉学に励んだ。リクが室井たちの元を去り、寂しさを募らせる日々が続く。そんな夜、杏は誤って皿を割ってしまう。その時、室井に車庫に放火したことを打ち明けた。室井はそんな杏を優しく抱きしめる。その直後、リクが傷だらけの姿で室井の家に帰ってきて倒れてしまう。

翌日、明楽はリクを追いかけて室井の家を訪ねてくる。明楽は室井に、再びリクを殴ってしまったことを告白するが、室井はリクを明楽のもとに帰すことを断固として拒否する。明楽は逆上し、室井たちの飼い犬であるシンペイを野に放ち、家にあったナタを振り回し、室井を殺害しようとする。それを見た杏は猟銃の入った金庫の暗証番号を思い出し、猟銃を取り出した。そして、明楽のすぐ上の天井へ向かって放った。その時、明楽が室井の家に歩いていくのを目撃し、不審に思っていた乃木が到着し、明楽を確保した。その後、室井はシンペイを探しに行くが、翌朝捜索隊により、シンペイの隣に心肺停止の状態で倒れているところを発見された。

室井がよく座っていたロッキングチェアに新城ら秋田県警の面々が敬礼する。新城は室井の意志を継ぎ、所轄と本庁の連携の仕組みを秋田から始めることにしたのだ。そして、その案である「室井モデル」を椅子に置いた。長部や石津夫妻も花を椅子に手向けていく。長部は室井から里子たちの養育費が入った通帳を渡されており、それを里子たちに託した。石津夫妻の息子で、家を出て行った石津智明は室井が電話して頼んだ東京の警察官に言われ、秋田へ戻ってきていた。石津夫妻は感謝の気持ちを室井へ向けた。そして、市毛も室井の家を訪れた。市毛商店で暴れていた不良である喜内三津留らは室井の影響で改心し、室井の椅子に花を手向けていた。それを見た市毛は室井の意志が若者たちに継がれていることを実感した。3人の子供たちは、室井が酔っ払っていた時に話していた夢を実現するため、それぞれの道を歩んでいった。リクは石津夫妻に面倒を見てもらい、杏は市毛商店で働いていた。タカは東京大学に合格し、授業を受けている。

月日が流れ、青島俊作が室井の家を訪れた。しかし、青島は呼び出しをくらい、渋々室井の家を後にするのだった。

登場人物

警察での役職は公式HP、劇場パンフレット等にて確認されているものについてのみ記す。

室井家
  • 室井慎次(元警察庁長官官房審議官交通局担当):柳葉敏郎
  • 日向杏(日向真奈美の娘):福本莉子[8]
  • 森貴仁(タカ):齋藤潤
  • 柳町凛久(リク):前山くうが・前山こうが(ダブルキャスト)
  • シンペイ(室井家の秋田犬):緋菜・千尋(ダブルキャスト)[9]
警視庁
  • 桜章太郎(警視庁刑事部捜査第一課):松下洸平[10]
  • 仁狩英明(警視庁刑事部捜査第一課管理官):西村直人
  • 捜査員(捜査一課):古米翔太、内田航 [11]
秋田県警
警察庁
過去事件の関係者
里子達に関わる人物
  • 日向真奈美(無期懲役囚) :小泉今日子
  • 大川紗耶香(タカの同級生):丹生明里[13][14]
  • 端野則次(児童相談所・職員):松本岳
  • 柳町明楽(リクの父):加藤浩次
  • 松本敬子(児童相談所・総務班長):稲森いずみ
  • イケメンの同級生(紗耶香の同級生):堀内京[11]
  • 紗耶香の友人:野口千優、熊倉媛子 [11]
  • 進(リクの同級生):入江龍樹[11]
  • リクの同級生:宇陽大輝、長尾翼 [11]
街の人々
その他
ポストクレジット

スタッフ

  • 監督:本広克行
  • 脚本:君塚良一
  • 製作:亀山千広矢延隆生、小川泰、市川南
  • 製作総指揮:臼井裕詞
  • プロデューサー:根本圭、上原寿一、古郡真也
  • 音楽:武部聡志
  • シリーズ音楽:松本晃彦
  • 撮影:川越一成
  • 照明:加瀬弘行、木村伸
  • 録音:武進
  • 美術:相馬直樹、吉本幸人
  • 編集:岸野由佳子
  • 美術プロデューサー:福田のり
  • 装飾:田中宏
  • 衣裳統括:岡田敦之
  • ヘアメイク:丸谷亜由美
  • VFXスーパーバイザー:高栁優斗
  • 記録:赤星元子
  • 選曲:藤村義孝
  • 音響効果:大河原将
  • 宣伝プロデューサー:江上智彦
  • アソシエイトプロデューサー:大坪加奈
  • 監督補:三橋利行
  • 助監督:尾﨑隼樹
  • 制作担当:武田旭弘
  • 製作:フジテレビジョンBSフジ東宝
  • 制作プロダクション:FILM
  • 配給:東宝

制作

(以下出典はは公式シナリオガイドブックのインタビューによる)

本作および前作「室井慎次 敗れざる者」の企画は脚本担当の君塚が亀山に対し送ったメールが発端となっている。当時君塚は同じフジテレビ系で同じ警察ものである「教場」の執筆を5年近くに渡り続けていた。その中で木村拓哉演じる主人公・風間公親のドラマを書くうちに君塚の中で時々室井を思い出し「(風間の立場に室井が立ったら)彼ならどうするのだろう」と考える機会が何度もあった。そして次第に君塚は「室井を中途半端なままにしていたんじゃないか」「途中で放り出していたのかもしれない」と思うようになったという。加えて室井を演じる柳葉自身が室井と似た刑事役や逆に正反対のヤクザ役などのオファーを受けていないという噂を耳にしていて、柳葉や自分のために室井の終焉を描かなければならないのではないかと考えた君塚は、2022年12月5日に亀山に続編を制作できないかと打診するメールを送ったという。この時点で君塚は「室井を成仏させたい」と本作のラストを意識した内容を書いていた。

一方、当時BSフジ社長を務めていた亀山は話を受けた翌日・翌々日には君塚と再会し、まずは2人だけで話をしたという。亀山自身も再び「踊る」に向き合うことに驚きつつ、君塚のメールには「亀山・本広の3人ともう一本作りたい」という趣旨が書かれていたことが響いたとして、プロット制作を始めたという。この時点で映画2部作とは固まっておらず、君塚はBSフジで30分×4話程度のイメージを想定していたという。一方で亀山には2時間で終わらせるつもりはなかったとして、当初からある程度の分量は欲しいと考え、FODオリジナルドラマのような形式で6時間・6話程度の構成を考えたという。ところが話を進めていくと「踊る大捜査線」というIPの著作権はフジテレビが持っている(同じフジ・メディア・ホールディングスの企業ではあるが、フジテレビとBSフジは別企業である)としてBSフジ単独では話を進められないことが判明。これを受けて2023年に入り亀山はフジテレビのドラマ・映画制作局長の臼井と話をして、フジテレビの映画事業として制作することが決定し、これを受けて前後編2部作とすることが決まった。このため君塚は一旦亀山に調整を託した後、話が戻ってきた時にはフジテレビと東宝で全国公開の映画にするという決定事項となって戻ってきたとして驚いたという。

君塚と亀山が制作を進める一方、監督の本広と主演の柳葉からは色良い返事がもらえていなかったという。当初のプロットでは室井が警察を辞めて地元でひたすら農作業に勤しんでいる姿を淡々と描く内容だったが、本広自身は自分の得意分野ではないとして当初からオファーを断ったりしているうちに、考え込みすぎて倒れてしまったという。これを受けて2023年の秋口からは事件を盛り込んだプロットに方針が転換され、日向真奈美の娘が登場する現在の内容に近づいていった。

また柳葉は当時「ブギウギ」の制作中に室井の映画の話が来ていると聞かされるも「もういい」と当初は拒否反応を示していた。これは俳優のイメージが室井に固定化されることを懸念したことによるものだったという。亀山との話し合いの場も持ったものの一旦は白紙に戻すような回答になった。しかし再度話し合いの場が持たれた際に君塚が「室井を成仏させたい」という趣旨を言っていると聞かされ、君塚の真意を察した柳葉は本作について前向きに考えられるようになったという。

脚注

注釈

出典

  1. ^ 2024年(令和6年)全国映画概況” (pdf). 一般社団法人 日本映画製作者連盟 公式サイト. 日本映画製作者連盟 (2025年1月29日). 2025年1月29日閲覧。
  2. ^ 「踊る大捜査線」再始動の新作映画は2部作!「室井慎次 敗れざる者」10月11日、「室井慎次 生き続ける者」11月15日公開 最新映像披露”. 映画.com (2024年4月30日). 2024年10月10日閲覧。
  3. ^ 「踊る」新作は「室井慎次 敗れざる者」「室井慎次 生き続ける者」、二部作で公開”. 映画ナタリー (2024年4月30日). 2024年10月10日閲覧。
  4. ^ 「踊る大捜査線」新作映画2作目『室井慎次 生き続ける者』柳葉敏郎演じる室井慎次が主人公に”. ファッションプレス (2024年10月7日). 2024年10月10日閲覧。
  5. ^ 織田裕二、「室井慎次 生き続ける者」にサプライズ出演”. シネマトゥデイ. 2024年12月6日閲覧。
  6. ^ 室井慎次 生き続ける者:“青島俊作”織田裕二がサプライズ出演 入場者プレゼントの配布も決定”. MANTANWEB (2024年11月25日). 2024年11月25日閲覧。
  7. ^ 女優 いしだあゆみさん(76)死去 『室井慎次』が最後の作品に 『北の国から』で純の母を好演 『ブルー・ライト・ヨコハマ』が大ヒット 紅白歌合戦にも出場」『めざましmedia』2025年3月17日。2025年3月17日閲覧
  8. ^ 映画「室井慎次」福本莉子が猟奇殺人犯・日向真奈美の娘役、予告や新ビジュアル解禁”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年7月24日). 2024年7月24日閲覧。
  9. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 19.
  10. ^ a b 事件が室井慎次を追いかける、2部作の新予告解禁 松下洸平や真矢ミキも出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年9月11日). 2024年9月11日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m シナリオ・ガイドブック, p. 81.
  12. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 81,112.
  13. ^ 日向坂46丹生明里:「踊る大捜査線」新作に! 「マジか!」「ピッタリ」と話題に 生駒里奈との共演に期待の声も」『MANTAN WEB』MANTAN、2024年6月26日。2024年8月11日閲覧
  14. ^ 映画『室井慎次 敗れざる者』登場人物&キャスト【まとめ】”. シネマトゥデイ (2024年9月30日). 2024年10月10日閲覧。『室井慎次』日向坂46・丹生明里、起用のきっかけは「有吉ぃぃeeeee!」 「踊る大捜査線」本広監督が“逸材”と絶賛”. シネマトゥデイ (2024年10月6日). 2024年10月11日閲覧。
  15. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 81,133.
  16. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 81,106.
  17. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 93,124.
  18. ^ a b シナリオ・ガイドブック, p. 114,135.
  19. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 113.
  20. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 100,119,123.
  21. ^ シナリオ・ガイドブック, p. 118.
  22. ^ 『室井慎次』無線パートに隠された秘話とは?狙いとお約束があった”. シネマトゥデイ (2024年12月11日). 2025年1月19日閲覧。
  23. ^ 織田裕二、「室井慎次 生き続ける者」にサプライズ出演”. シネマトゥデイ. 2024年11月10日閲覧。

参考資料

シナリオガイドブックシリーズ

登場人物についての公式の人物設定などが収録されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  室井慎次_生き続ける者のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室井慎次_生き続ける者」の関連用語

室井慎次_生き続ける者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室井慎次_生き続ける者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室井慎次 生き続ける者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS