第八班とは? わかりやすく解説

第八班

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:13 UTC 版)

NARUTO -ナルト-の登場人物」の記事における「第八班」の解説

紅・ヒナタ・シノ・キバのフォーマンセル。探索力に優れた能力を持つ感知タイプメンバー構成されている。 夕日紅(ゆうひ くれない) 声 - 落合るみ潘めぐみ幼少) 第八班(紅班)の担当教官である上忍であり、初登場時新米の上忍だった。ヒルゼンからは「木ノ葉一幻術使い」と言わしめる実力者であり、作中でも幻術駆使して戦っている。アスマとは恋愛関係にありこのことは里の中でも周知の事実となっていた。木の葉崩し直後には里に侵入した暁のイタチと鬼相手に、アスマカカシと共に戦うも窮地に立たされるが、ガイ救援により辛くも撤退させることに成功第二部にて暁の飛段と角都との戦いでアスマ殉職した際は、自宅の前で彼の殉職知らされショック隠しきれず泣き崩れていた。その後アスマの子を身ごもっていることが明らかになり、加えてアスマ亡くした心傷から任務外れる。自来也の死の報せ聞いてナルト落ち込んでいた時、彼を諭そうとしたシカマルの仲介で引き合わされナルト悲しみ乗り越えるきっかけ間接的に作った第四次忍界大戦後は、娘のミライを守るために飛の姓を名乗っている。 日向ヒナタひゅうが ヒナタ) 声 - 水樹奈々、演 - 高橋紗妃今村美歩星波 血継限界の瞳術・白眼代々継承する名家ある日一族くノ一。父は宗家当主日向ヒアシ白眼とそれを応用した体術・柔拳の使い手だが、内気引っ込み思案な性格相まって戦いを苦手としている。ナルト結婚相手だが本作恋愛作品無く恋愛重視していない事と脇役である為出番少ない。 幼少期の頃より、忍としての才能5歳下の妹ハナビ劣っていたことから、父のヒアシには後継者として認められず、加えて分家叔父ヒザシ遠因作ったことで従兄ネジ憎まれるなど、孤独に苛まれる幼少期過ごしてきた。そのために消極的で諦めがちな性格であったが、自分と同じく孤独ありながら前向きに生きるナルトの姿に心動かされ次第に彼へ好意を抱くようになった第一部中忍選抜第三試験ではネジ対戦することになり、言葉責めにより精神的に追い詰められるが、ナルト声援受けて奮起し、傷を負いながらも奮闘した本戦後にはネジヒアシ和解したことをきっかけ自身ネジ和解したナルト修行の旅に出る際はネジ後押し受けて物陰隠れながらも同期では唯一、彼を見送っている。 第二部では中忍昇格しており、髪を伸ばし大人びた姿に成長している。ペイン襲来の際にはペイン天道追い詰められ窮地陥ったナルト元に現れナルトへの想い打ち明けナルトを守るためにペイン天道挑んだ瞬殺され重傷を負うも、任務より帰還した第三班メンバーたちに救出されサクラ治療回復した第四次忍界大戦では第2部隊に配属され10万体のゼツ交戦した十尾復活後十尾から自分達を庇ったネジ死に動揺するナルトの下へ駆けつけナルトの頬を叩いてネジの死を無駄にないよう激励して立ち直らせた。 第四次忍界大戦2年後には、劇場版THE LAST』における月落下事件通してナルト結ばれることとなった結婚後はボルトヒマワリ二子授かる犬塚キバいぬづか キバ) 声 - 鳥海浩輔、演 - 飯山裕太寒川祥吾 犬塚一族少年。両頬の赤い逆三角形ペイント八重歯特徴母親特別上忍ツメ、姉は中忍ハナ気性は荒いがリーダー気質でもあり、口数少なめシノ引っ込み思案ヒナタ引っ張っている。忍者学校時代幼少期孤立していたナルト遊び仲間でもあった。鋭い嗅覚野生の勘の持ち主で里の地理にも詳しい。忍犬赤丸とのコンビネーション生かした近接戦闘を得意とする第一部中忍試験では第三試験の予選ではナルト対戦するも、ナルト機転翻弄され敗北した当初ナルトのことを「落ちこぼれ」と馬鹿にしていたが、敗北してからはナルト認めライバルとして扱うようになったサスケ奪還任務ではシカマル・ネジ・チョウジと共に参加して左近・右近交戦しカンクロウ助太刀により勝利した第二部では中忍昇格しており、忍犬以上に鼻が利くようになったサスケ捜索任務では第八班や第七班メンバーと共にトビ交戦したペイン襲撃直後にはサクラサイリーと共にサスケ探すために鉄の国向かったが、道中サクラにより気絶させられた。第四次忍界大戦では第2部隊に配属され10万体のゼツ交戦した赤丸あかまる) 声 - 竹内順子子犬キバ忍犬。名の由来は、普段は白いが兵糧丸食べると赤くなることから。第一部ではキバの頭に乗れるほどの小柄だったが、第二部では逆にキバ背中乗れるほどに体が大きく成長した戦後紅の娘・ミライ遊び相手になっていた。最終話では老犬となっており子供ができている。 油女シノあぶらめ シノ) 声 - 川田紳司、演 - 植田慎一郎本田昂也 蟲使いである油女一族少年サングラス特徴ゴーグルに近い型のものを着用することもあり、第二部からは服の中にすっぽり顔を隠している。寡黙冷静な性格であり、回りくどい話し方特徴口癖は「なぜなら~」「~だからだ」。一族に伝わる秘術として奇壊契約を結び、自らのチャクラを餌として与え代わりに奇壊自在に操る能力を持つ。その用途攻撃・防御捕獲治癒探索追尾など多岐に渡る。性質巧みに利用した頭脳戦を得意とし、戦闘の数手先を読む分析力と高い戦闘力備えている。 第一部中忍試験では、ペーパーテストでは奇壊使ってカンニング成功第三試験の予選では音隠れザク対戦。孔に奇壊詰めたことをザク気付かずに斬空波を使おうとしたことで両腕暴発し勝利した本戦ではカンクロウ棄権により1回戦不戦勝になったが、この結果への不服から木ノ崩しにて逃亡した彼を追跡し勝負挑むカラス全ての関節に奇壊潜り込ませて動けなくさせ、その前にカンクロウ自身にも攻撃を喰らわせ損ねた不利をしてメス一匹付けたことで、その臭いを嗅ぎ分けることのできるオス大群カンクロウ襲った戦いには勝利した形だったが、自身相手の毒煙玉吸い込んだことで毒が回ってしまい、先行させたサスケ援護には行けなかった。その後サスケ奪還任務ではメンバー候補挙げられるも別任務出ていたため参加できず、以降本人はしばらくこの件を引きずっていた。 第二部では中忍昇格しており、サスケ捜索任務では第八班や第七班メンバーと共にトビ交戦したペイン襲撃時には父のシビと共にペイン同行していた小南の紙分身対峙した。第四次忍界大戦では第5部隊配属され10万体のゼツ交戦した戦後忍者学校教師になり、同期の子供達のクラス担任になっているバイザー装着しているが、影の薄さ変わらず話の結論遮られてしまう所は少年時代変わってない。

※この「第八班」の解説は、「NARUTO -ナルト-の登場人物」の解説の一部です。
「第八班」を含む「NARUTO -ナルト-の登場人物」の記事については、「NARUTO -ナルト-の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第八班」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第八班」の関連用語

第八班のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第八班のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNARUTO -ナルト-の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS