清水達雄 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水達雄 (政治家)の意味・解説 

清水達雄 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 19:34 UTC 版)

清水 達雄(しみず たつお、1934年昭和9年)5月21日 - 2011年平成23年)6月6日)は、日本官僚政治家、元参議院議員

来歴

山梨県出身。1957年東京大学農学部農業経済学科卒。同年、建設省入省。1982年、政策課長。1985年、建設経済局長。1986年国土庁官房長。1988年、事務次官を歴任して、1989年、退官。1990年、地域振興整備公団副総裁に就任。1991年、退任。1992年第16回参議院議員通常選挙で比例区に自民党から立候補して当選。1998年第18回参議院議員通常選挙では落選した。2000年に繰り上げ当選。2期務めた。2004年に引退した。

2011年6月6日、心不全のため死去した[1]

脚注

  1. ^ 清水達雄・元参院議員が死去 2011/6/9 12:59 - 『日本経済新聞

参考文献

議会
先代
須藤良太郎
参議院災害対策特別委員長 次代
浦田勝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水達雄 (政治家)」の関連用語

清水達雄 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水達雄 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水達雄 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS