歌舞伎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 歌舞伎 > 歌舞伎の意味・解説 

かぶき【歌舞伎/歌舞×妓】


歌舞伎


歌舞伎

名称: 歌舞伎
ふりがな かぶき
芸能工芸区分 芸能
種別 歌舞伎
認定区分 総合認定
指定年月日 1965.04.20(昭和40.04.20)
解除年月日
指定要件 一 演者演目重要な構成人物大部分社団法人伝統歌舞伎保存会会員であること。
二 演目伝統的な演目及びこれに準ずるのであること。 
三 演技演出伝統的な演技演出基調とすること。 
 1様式的な演技せりふによること。
 2女方によること。
 3音楽伝統的な歌舞伎音楽定式によること。
 4拍子木、ツケ定式によること。
 5扮装衣裳、鬘、化粧)は定式によること。 
 6大道具小道具定式によること。
 7原則として定式舞台機構によること。
備考
解説文:  歌舞伎は、江戸時代育成され日本演劇の一形態で、能楽人形浄瑠璃並んでわが国三大国劇呼ばれる先行および並行諸芸能―田楽・能狂言民俗舞踊など―を摂取し、これを様式化庶民化した総合的な芸能である。その内容は、女歌舞伎以来歌舞伝統継承する舞踊劇」、人形浄瑠璃戯曲演出法を導入した義太夫狂言」、歌舞伎の演劇的要素発展した科白【せりふ】劇」などがある。歌舞伎は時代とともにしだいに洗練重ね大成されたが、明治入ってからは古典化の道をたどり、高度に芸術化されていった。歌舞伎は、芸術上高度の価値有するばかりでなく、わが国芸能史上において重要な地位占めるものである。なお、重要無形文化財としての歌舞伎の内容明確にするために演者演目演技演出について指定要件規定している。
芸能のほかの用語一覧
文楽:  人形浄瑠璃文楽
歌舞伎:  歌舞伎
組踊:  組踊
能楽:  能楽
舞踊:  琉球舞踊
雅楽:  雅楽
音楽:  一中節

歌舞伎

読み方:かぶき

  1. 江戸時代背景とした我が国固有の民衆劇のこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

歌舞伎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 06:19 UTC 版)

歌舞伎(かぶき)は、日本演劇で、伝統芸能の一つ。1603年慶長8年)に京都出雲阿国が始めたややこ踊りかぶき踊り(踊念仏)「チンドン屋と起源は同じ」が始まりで江戸時代に発展し、女歌舞伎から若衆歌舞伎、野郎歌舞伎と風俗紊乱を理由とした規制により変化していった。




「歌舞伎」の続きの解説一覧

歌舞伎(代表作)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:59 UTC 版)

中村芝翫 (8代目)」の記事における「歌舞伎(代表作)」の解説

松竹大歌舞伎2003年2月新橋演舞場一谷嫩軍記熊谷陣屋』の熊谷直実芝翫型を披露)。 八月納涼歌舞伎 コクーン歌舞伎 平成中村座 国立劇場2002年6月、歌舞伎鑑賞教室平家女護島俊寛』の俊寛僧都

※この「歌舞伎(代表作)」の解説は、「中村芝翫 (8代目)」の解説の一部です。
「歌舞伎(代表作)」を含む「中村芝翫 (8代目)」の記事については、「中村芝翫 (8代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歌舞伎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

歌舞伎

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:40 UTC 版)

和語の漢字表記

(かぶき)

  1. かぶき 参照

「歌舞伎」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




歌舞伎と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌舞伎」の関連用語

歌舞伎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌舞伎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歌舞伎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中村芝翫 (8代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの歌舞伎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS