春馬達のモンスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:30 UTC 版)
「モンスターストライク (アニメ)」の記事における「春馬達のモンスター」の解説
反逆の堕天使 ルシファー(☆6) 声 - 日笠陽子 所有者:神倶土春馬 17話から登場。春馬が使役する闇属性のモンスター。普段は白いパーカーを着た人間の少女に変身しており、春馬と共に行動をしている。モンスターとしての本当の姿はフードを被った女性の堕天使で、黒く染まった六枚の翼を持つ。 モンスターの姿に変化するときは周りの光景を荒廃したものへと変化させる。レン達の前に現れたバハムートを人間の姿でありながら一撃で沈めるほどの実力を持つ。どんな攻撃もバリアで防ぎ、広範囲のエナジーサークルや無数の怪物を操るストライクショットでレン達を敗北に追い込むなど、全モンスター中でも最高クラスの戦闘力を誇る。アプリ版ではバリアの耐久力は10000(1万)とされるが、アニメ版では威力が高いはずの神威のストライクショット「雷切」(威力150万)を防いでいる。 ルシファーの周りにあるガラスのようなオーラはエナジーサークルのオーラである。ルシファーが右手の人差し指を伸ばせば次第にエナジーサークルのパワーがためられていく。エナジーサークルの威力や大きさ・範囲はすべてルシファーの手で決まる。また、エナジーサークルを放つ時にはルシファーは必ず指をならす。 その実力とは裏腹に本来は怠惰な性格で、1日に20時間眠る事もある。また普段は冷酷かつ尊大な態度をとっているが、映画の特典映像では劇場版で出番がエンドロール後しかない事を示唆されたオラゴンを気遣ったり、映画の内容に感動し落涙するなど心優しい一面も見せる。 31話では志乃と葵の戦いを強制的に終了させ、レンとオラゴンと潤の前に現れると、渋谷にいる1000羽のカラスをバハムートに変貌させた。バハムートの召喚方法は、椅子から立ち上がり、空中上で「我、堕天の王なり…」と発言する。 34話から獣神化を果たしたレンの龍馬と対決。途中でバリアを破壊されるも戦闘に支障はなく、龍馬の刀を破壊したが、その折れた刀を利用した龍馬の銃弾を受ける。最後は龍馬と共に痛み分けとなり、トドメを刺すことはできなかったが、龍馬の戦いに満足した表情を浮かべた。続く37話では洗脳から脱した春馬によって召喚され、メメント・モリにトドメを刺した。 第2期(消えゆく宇宙編)の6話では、黄泉率いるヨモツイクサを撃破した。 スピンオフにして番外編である「ルシファーの休息」では主役を務める。 アプリ版では月末イベント『超・獣神祭』のガチャで入手可能。 火之夜藝速男神 カグツチ(☆6) 声 - 内匠靖明 所有者:神倶土春馬 「Rain of memories」と劇場版に登場。春馬が小学生時代(この時は実験用のスマホを使用)から中学生時代(チーム脱退前)にかけて使用していたモンスター。本編にも登場したイザナミと、その夫であるイザナギの息子であり、両者の特徴を併せ持った姿をしている。 劇場版ではオルタナティブドラゴンらと共闘しアカシャに立ち向かい、「Rain of memories」では明の神威たちと協力して仙台チームを追い詰めた。 戦闘では右手に持った炎の矛を用いて戦う。 春馬がメメント・モリに取り込まれた事で闇のストライクリングを装着し、ルシファーを使役するようになって以降は彼が使用される事は無くなった。 3DS版では隠しボスとして登場し、ゲーム内に登場する超絶クエスト10つ全てをクリアする事で挑戦する事のできるクエスト『因果より生まれし火の神』をクリアする事で入手可能。 アプリ版ではモン玉をレベル5まで成長させ、モン玉ゲージを満タンにする事で入手できる「モン玉リドラ」と交換する事で入手が可能となる限定モンスターとなっている。ただし3DS版とはアビリティやSSの性能が異なっている。 不思議の国の女王アリス(☆6) 声 - 渡辺はるか 所有者:小林茉利子 28話〜29話に登場。茉利子が使役する闇属性のモンスター。彼女が召喚されると周りが『不思議の国のアリス』の舞台であるワンダーランドのような世界に変化する。 常に笑顔を絶やさず、敵に容赦無くガトリング砲を連射しまくるトリガーハッピー。意志を持つウサギの人形は彼女が盾として使用し、そこから友情コンボを放つ。トランプを自由に操る事が可能。 デッドラビッツをペットにしようと襲いかかり、ガトリング砲を連射して追い詰めるも、自身が作ったトランプの壁の頭上からデッドラビッツの攻撃を受ける。ストライクショット「アリス・イン・マッドランド」を放つも最期はデッドラビッツの「スーパーミラクルロケットパンチ」を受け敗北した。 37話と43話では体力が限界に近づいていた龍馬に不気味な煙が漂うお菓子を食べさせ、体力を回復させた。 邪馬台国女王 卑弥呼(☆6) 声 - 名塚佳織 所有者:一ノ瀬志乃 30話から登場。志乃が使役する火属性のモンスター。前方後円墳の中から巨大な埴輪と共に現れる。 拡声器を使って埴輪を操り、様々な攻撃や防御陣を取り一切の隙を見せない。聞こえづらいときは拡声器で伝える。 彼女に刃向かった天罰を与えようと弱点的に不利な葵のナポレオンと引けを取らない勝負を繰り広げ、巨大な埴輪でナポレオンを叩き潰そうとするも、ナポレオンの渾身の力で巨大な埴輪を投げ飛ばされて破壊されてしまう。しかし、本気を出し更なる姿へ進化を遂げる。 アプリ版では月末イベント『超・獣神祭』のガチャで入手可能。 倭国の女王 卑弥呼(☆6) 声 - 名塚佳織 葵のナポレオンに追い詰められた卑弥呼が、更なる進化を遂げた姿。 進化するや否やストライクショット「神の言霊」を発動させる。 しかし、弱点的に有利なナポレオンにその一撃を耐えられてしまう。埴輪を総動員してナポレオンに立ち向かうが、突如現れたルシファーにバトルを強制的に終了させられてしまい、志乃のスマホへと戻ってしまう。 43話にてクシナダに操られている志乃を救うために春馬が彼女のストライクリングをはめて召喚。その際「乱暴な呼び方」と春馬に文句を言いつつも力を貸し、巨大埴輪とストライクショット「神の言霊」によりクシナダの大蛇を圧倒的な火力で焼き払い、勝利に貢献した。 デモンズ・ロミオ(☆6) 声 - 竹内良太 所有者:大和田薫 30話から登場。薫が使役する水属性のモンスター。彼が召喚されると周りが真夜中に変化する。 左腕の異形の腕から光弾を発射する。アプリ版では進化前のロミオが使用する拳銃を生成して攻撃に使用できる。 明の神威と太陽のロキと交戦し、太陽のロキを一瞬で撃破するほどの強さを兼ね備えており、一度は明の神威を追い詰め銃弾を頭に打ち込む。 神威を上空へ飛ばし、ストライクショット「心臓オペラ」を放つも、明の神威の「雷切」で左手を切断されて敗北した。
※この「春馬達のモンスター」の解説は、「モンスターストライク (アニメ)」の解説の一部です。
「春馬達のモンスター」を含む「モンスターストライク (アニメ)」の記事については、「モンスターストライク (アニメ)」の概要を参照ください。
- 春馬達のモンスターのページへのリンク