救世主と輝ける四法聖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 救世主と輝ける四法聖の意味・解説 

救世主(メシア)と輝ける四法聖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 07:51 UTC 版)

私の救世主さま」の記事における「救世主メシア)と輝ける四法聖」の解説

弓樹 真弥(ゆみき しんや) 物語主人公内気気弱な少年勉強運動もできるわけではなく学校ではあまり目立たない生徒で、ファンタジー好きの読書家学校人気者榊山涼平とは親友である。幼い頃両親と妹を飛行機事故亡くしており、そのこと彼の心に大きな傷を残している。ある日、突然現れ少女春儚に「救世主メシア)」と呼ばれ、「救世ノススメ」を手渡される。「ファンタジー主人公のようだ」と喜んでセレスティア行ってみたものの、セレスティア凄惨な現状目の当たりにし、自身無力さ痛感セレスティア魔物殺されかけた無念から、一度セレスティアから逃げ出すが、「春儚守りたい一心戦いの場へと戻ってゆく。数々過酷な運命」に直面するも、そのたび一人人間として成長し持ち前優しさ多く人々救っていく。「13騎士の力を借りながら、13騎士の力を遥かに上回る」ほどの力を有し戦いでは主に13騎士一人雷帝イシュテルテ」の力を借りて姿を変え長剣振るってを操る。 無印から「lacrima」までの空白期間内で、氷刃が驚くほど身長伸ばした春儚を誰よりも大切に思っており、「彼女がいない世界なんか意味がない」とすら思う程の愛情抱いている。 力量拮抗するはずの救世主支配者だが、不自然なほど圧倒的な力の差がある。実際に万全ではなかったり手を抜いている時以外の、真弥が本気で戦った戦闘では必ずその相手圧勝している。 涼平という隠れ蓑捨て真の支配者として姿を現しサリエル殺される。そしてその後璃瑠の「聖母」によって蘇ってサリエルとの最終決戦挑むが、実は、この瞬間まで「真のどころか通常の救世主としてすら覚醒しておらず、ここまでの彼は、名無祇園寺同じような、「13騎士の力が使える普通の人間」だったということになる。 サリエル勝利し真の救世主として目覚めるが、真の救世主の力で消せ因果はひとつと知り春儚セレスティア天秤かけられるが、春儚自身懇願によって文字通り救世主としての力を振るうその後学校屋上春儚再会する最終的に手に入れた13騎士は、雷帝水神、地鬼、剣聖の4人。 新装版掲載後日談では、春儚誓った夢を叶え総合病院外科医として勤務している。春儚とは無事に結ばれ、子どもを授かり一児の父となる。 春儚(はるな) メシアの「盾」であり、救世巫女心優しい少女で、自らの犠牲厭わない異世界セレスティア」から、真弥を救世主として呼ぶために真弥の世界へとやってきた。元素用いた強力な魔法戦い、真弥を守り通す。また、人の怪我癒す能力を持つ。しかし魔法もその能力も共に春儚自身多大な負荷与え、特に治癒能力至って代償として自らの命を削ってしまうほどの負担がある。物心ついたときからバウル神殿の牢に閉じ込められており、10歳になって璃瑠助け出されるまで外の世界知らなかった。そこで見ていた真弥の夢で言葉などを覚える。会ったともない「死天使サリエル恐怖を抱く。 実は、本来は救世巫女ではなく支配巫女2人巫女として神殿から旅立つ13歳誕生日直前、偶然以前自分のように神殿囚われていた男(サリエル)を救い出し、「何でも願いを叶えると言ったそのサリエルに「救世巫女なりたい」と願った結果春儚救世巫女に、璃瑠支配巫女入れ替わった地球セレスティアを繋ぐ時穴開け、その代償としてありえない速さ細胞老朽化していく=寿命短くなるになってしまう。そのことは真弥を始めとする救世主一行大きな不安要素として苛み続ける。 世界よりも自分選んでしまう真弥の心を理解しており、自身も真弥と共に生きること望んでいるが、結局救世主として目覚めた真弥に自分よりセレスティアを選ばせてしまう。その後サリエル真の支配者の力で死の運命断ち切ったことにより地球残り学校屋上で真弥と再会する。 「俺の救世主さま」ではキャラが全く変わっており、暴君のような振る舞いをし、いつも必ず話の中心位置している。 新装版掲載後日談では、真弥と結婚し一児出産病院勤務の真弥を我が子と共に毎朝見送っている。 夢衣(むい) メシアの「翼」。天然ボケ少女で、いつも変なものを発明している。また、大概発明品には自爆スイッチついている料理が下手。セレスティア住人ありながら魔力持たないため、自身発明品駆使して闘う。その発明品数々驚嘆値するものであり、真弥達の世界現代科学でも不可能なことをあっさりとやってのける。真弥達の世界来て様々な技術を目にしたことで、それを自らの発明取り入れ、腕に一層磨きをかけている。真弥に恋情抱いているが、真弥には春儚こそふさわしいと考えており、自分含め2人それ以外人間結ばれることを認めない新装版掲載後日談では御代神結婚し春儚同じよう子供産んでいる。真弥を慕うところは8年前と変わらない氷刃(ひめ) メシアの「剣」。冷静沈着女性。愛剣「飛天凰舞」を操り、その腕前はなかなかのもの。剣士であるが、飛天凰舞が真の力を解放するためには元素が必要であるため、元素のない空間では戦闘能力激減する。しかし、剣自体切れ味無くなる訳ではない春儚溺愛しているためか、真弥に異様な敵対心持ち夢衣には「お父さん呼ばわりされることも度々ある。ただ、最近では真弥のことを「我らの王」と呼んだり、自分の命を代償に真弥を助けようとした春儚叩いたりと、真弥を認め思い遣るようになっている。冷たい外見とは裏腹に、甘いものが好きで暑いのが苦手。過去のある経験より、真弥に対し甘さ捨てるように厳しく迫るが、それは未熟な真弥を思ってのことであり、愛情の裏返しでもある。 飛天凰舞の解放言葉は「目覚めろ、飛天凰舞!そして、歓喜せよ!!」。 本来の名は「悲姫」。4年前に女王復活滅びた死都麗古」の姫君であり、旧セラキエル派の王子婚約相手でもあった。自分付きの者であり想い人でもあった楊慈を自分甘さ失い彼の剣「飛天凰舞」を持って一人生き延びるその後何度も首を切って自殺を図るが、首を切る度に出会った春儚治されていた。 「俺の救世主さま」では、真弥と結ばれて逃避行したり、結局春儚捕まってボコボコにされるなど本編キャラ・設定ともに全く違うという混乱ぶりを見せる。 新装版掲載後日談では、ニートになっている。一応本人は気にしている模様同じくニート化したゼオンの言から察するに、平和になったセレスティア順応できず、失業してそれっきり職に就けないものと思われるタルタル メシア「雷」頭が良い幼女薬品調合を得意としている。いつもができるとすぐ周囲の人を実験台として使ってしまい、真弥達のクラスが「死屍累々になったこともある。しかし、普通の作ることもでき、涼平の父に絶賛されたこともある。話すときは基本的に一言直接かの力使って戦闘参加したことはないが、バウル神殿地下における描写より、かなりの力を持つと推測できる。またアギト戦で真弥や逄儚一度逃がしたりなど、戦闘重要な活躍をしたりもする。真弥達の知らないいくつかの真実知っており、他の四法聖とは何か一線を画す印象を受ける。 新装版掲載後日談では中学通っており、内部の人たちを自作全滅させるなど相変わらず大暴れしている。 逄儚(あいな) 記憶失った真弥の前に現れた、自らを「新し救世巫女」だと語る少女。彼女との出会いが真弥が記憶取り戻し、再び戦いへと戻ってゆくきっかけとなる。睡眠を取ることを知らず限界超え突然倒れたりするなど、常人とはかなりずれたところがある。本来の救世主巫女である春儚戻った後、自分存在価値に悩む。13騎士解放するという他の誰もが使えないはずの魔法を使うなど、謎の多い人物。 実は燃やされた「救世ススメ」だと明らかになるのは狂神アギトとの戦いのときであった。 短い期間での登場だったが、回想現れたり、「救世ノススメ」として語りかけ、力を貸すなど、真弥たちに影響力与え続けた。 「俺の救世主さま」では、本編ではもう登場しないことをいいこと魔法少女変身して見せるという暴挙に出るが、すぐに春儚倒される

※この「救世主(メシア)と輝ける四法聖」の解説は、「私の救世主さま」の解説の一部です。
「救世主(メシア)と輝ける四法聖」を含む「私の救世主さま」の記事については、「私の救世主さま」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「救世主と輝ける四法聖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

救世主と輝ける四法聖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



救世主と輝ける四法聖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの私の救世主さま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS