小山 栄美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 日本棋院所属棋士一覧 > 小山 栄美の意味・解説 

小山栄美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 02:16 UTC 版)

小山 栄美(こやま てるみ、1970年昭和45年)1月3日 - )は、日本の囲碁棋士神奈川県出身、日本棋院所属、加藤正夫名誉王座門下、七段。女流名人戦優勝4期など。小山竜吾七段は夫、小山空也七段は実子、小山鎮男八段は義父、旧名「西田栄美」「小山滿鶴」。

経歴

アマチュア女流強豪で、碁会所を共同経営していた母を持ち、5歳で囲碁を教わる。大森泰志や鈴木伊佐男とは、同じ碁会所仲間。

1985年に日本棋院院生となる。1987年入段。1989年二段。1992年三段。1990年女流本因坊戦挑戦者決定戦進出。1993年、上智大学文学部社会学科卒業、同年6月小山竜吾四段(当時)と結婚。1994年四段。1996年、女流名人戦で加藤朋子に挑戦し、2-1で初タイトル獲得、以後3連覇。同1996年、日中スーパー囲碁に先鋒として出場、五段、11月に初子を出産、棋道賞女流賞。1997年、NEC俊英戦で加藤充志山田規三生らを破り、決勝で楊嘉源に敗れて準優勝となったが、女流棋戦以外で初の女流棋士による決勝進出となった。

1999年11月に小山滿鶴に改名。2002年小山栄美に改名、同年第1回正官庄杯女流選手権に出場。2005年、女流名人戦優勝。2006年、通算300勝達成。2008年、第1回ワールドマインドスポーツゲームズ女子団体戦の日本代表として出場し、銅メダル獲得。2009年六段。2023年七段、テイケイグループ杯女流レジェンド戦で準優勝。

タイトル歴

登場回数 7回 獲得合計 4期

その他の棋歴

外部リンク


「小山 栄美」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小山 栄美」の関連用語

小山 栄美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小山 栄美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本棋院日本棋院
Copyright © 1996-2025 Nihonkiin all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小山栄美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS