救援派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 救援派の意味・解説 

救援派

(大韓イエス教浸礼会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 22:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

救援派朝鮮語: 구원파クウォンパ)は、異端・カルト110番によるとカルトである[1]。日本語では救い派クオンパ等ともよばれる。未曽有の大惨事となった韓国の沈没事故を起こした旅客船セウォル号の実質的オーナーが救援派の一派キリスト教福音浸礼会の代表であったことから、同教団の名が日本でも広く知られるようになった[2]

概要

1960年代大邱を中心に布教活動をしていたオランダ人宣教師ケイス・グラスとアメリカ人宣教師ディック・ヨークの教えを受けた流れが基になっている。1962年権信燦[3][4](권신찬、コン・シンチャン、1923年-1996年)が自らの教会を設立したのを手始めとし、その後の分裂などで今では次のグループに分かれている[5][6]

教義

「救い」や「罪」の意味内容が通常の教会と異なっているとされる。

  1. 本当の救いは「救いを悟る」ことによってのみ得られる
  2. 救いを悟っていない多くのクリスチャンは救われていない
  3. 悔い改めを繰り返すのは救われていない証拠であり、悔い改める必要はない
  4. 救われた者が犯す罪は成り立たないので悔い改める必要がない、悔い改める人は地獄の子だ、自分を罪人と思っている多くのクリスチャンは死後地獄に行く
  5. 天国は義人が行くところであって罪人が行くところではないから、「私は義人だ」と告白するべきである

などと主張する。律法は完全に撤廃されたので、盗み・殺人・姦淫などを犯しても罪にあたらないという[7][8][9]

脚注

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「救援派」の関連用語

救援派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



救援派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの救援派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS