国家登録文化遺産
(国家登録文化財 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/22 01:04 UTC 版)
| 国家登録文化遺産 | |
|---|---|
| 237号 京城裁判所(1928年、朝鮮総督府建築課長岩井長三郎設計)。現・ソウル市立美術館 249号 旧仁川府庁舎。現・中区(仁川広域市)庁舎 |
|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 국가등록문화유산 |
| 漢字: | 國家登錄文化遺産 |
| 発音: | クッカドゥンノンムンファユサン |
| 日本語読み: | こっかとうろくぶんかいさん |
国家登録文化遺産(こっかとうろくぶんかいさん)は、大韓民国の文化遺産保護制度の一つ。
開化期から朝鮮戦争前後までの近代史に関わる有形文化財を対象として、国家遺産庁が国家遺産基本法により登録する。登録対象は家屋・建造物が主となっているが、映画のフィルムや太極旗など形の小さな文化財も含まれている。2023年2月時点で951件が登録されている[1]。また、2024年に国家登録文化財から現在の名称に改称した[2]。
国家登録文化遺産は上位の文化遺産に比べ、管理基準が緩く、文化遺産保有者が自発的に申請・管理できるように運営されている。
国家登録文化遺産一覧
| 番号 | 登録名[1] | 所在地 | 管理者 |
|---|---|---|---|
| 001 | ソウル南大門路韓国電力公社社屋 | ソウル | 韓国電力公社 |
| 002 | ソウル旧京畿高等学校 | ソウル | ソウル市教育庁 |
| 003 | ソウル梨花女子高等学校シンプソン紀念館 | ソウル | 学校法人梨花学園 |
| 004 | 大邱孝睦洞朝陽会館 | 大邱 | 東区 |
| 005 | 旧大邱師範学校本館および講堂 | 大邱 | 中区 |
| 006 | 清州大成高等学校本館 | 忠北 | 清州市 |
| 007 | 沃川聖堂 | 忠北 | 沃川郡 |
| 008 | 大韓聖公会鎮川聖堂 | 忠北 | 鎮川郡 |
| 009 | 清州文化洞日洋折衷式家屋 | 忠北 | 清州市 |
| 010 | 江景旧延寿堂乾材薬房 | 忠南 | 論山市 |
| 011 | ソウル旧国会議事堂 | ソウル | 中区 |
| 012 | ソウル大学校旧工科大学本館および校舎 | ソウル | 蘆原区 |
| 013 | ソウル工業高等学校本館 | ソウル | 銅雀区 |
| 014 | ソウル梨花女子大学校ファイファー・ホール | ソウル | 学校法人梨花学園 |
| 015 | 大邱東山病院旧館 | 大邱 | 東区 |
| 016 | 光州全羅南道庁旧本館 | 光州 | 東区 |
| 017 | 光州瑞石初等学校本館・別館・体育館 | 光州 | 東区 |
| 018 | 大田忠清南道庁旧本館 | 大田 | 忠清南道 |
| 019 | 旧産業銀行大田支店 | 大田 | 韓国産業銀行 |
| 020 | 旧朝興銀行大田支店 | 大田 | 新韓銀行 |
| 021 | 太白鉄岩駅頭選炭施設 | 江原 | 太白市 |
| 022 | 鉄原労働党舎 | 江原 | 鉄原郡 |
| 023 | 旧鉄原監理教会 | 江原 | 鉄原郡 |
| 024 | 鉄原氷倉庫 | 江原 | 鉄原郡 |
| 025 | 鉄原農産物検査所 | 江原 | 鉄原郡 |
| 026 | 鉄原承日橋 | 江原 | 鉄原郡 |
| 027 | 華川人民軍司令部幕舎 | 江原 | 華川郡 |
| 028 | 鎮安聖堂魚隠公所 | 全北 | 鎮安郡 |
| 029 | 旧湖南銀行木浦支店 | 全南 | 木浦市 |
| 030 | 旧木浦公立尋常小学校 | 全南 | 木浦市 |
| 031 | 麗水旧青年会館 | 全南 | 麗水市 |
| 032 | 麗水旧愛養園教会 | 全南 | 大韓イエス教長老会 愛養教会 |
| 033 | 麗水愛養病院 | 全南 | 社会福祉法人愛養院 |
| 034 | 旧羅州警察署 | 全南 | 羅州市 |
| 035 | 晋州文山聖堂 | 慶南 | 晋州市 |
| 036 | 旧統営青年団会館 | 慶南 | |
| 037 | 咸陽旧林業試験場河東・咸陽之場 | 慶南 | 咸陽郡 |
| 038 | 南済州強兵台教会 | 済州 | 西帰浦市 |
| 039 | 南済州飛行機格納庫 | 済州 | 西帰浦市 |
| 040 | ソウル昌寧尉宮斎舎 | ソウル | ソウル市中部青い都市事業 |
| 041 | 釜山臨時首都政府庁舎 | 釜山 | |
| 042 | 旧江景聖潔教会礼拝堂 | 忠南 | 論山市 |
| 043 | 木浦旧青年会館 | 全南 | 木浦市 |
| 044 | 羅州老安聖堂 | 全南 | 羅州市 |
| 045 | 漣川駅給水塔 | 京畿 | |
| 046 | 三陟道渓駅給水塔 | 江原 | 国家鉄道公団 |
| 047 | 永同秋風嶺駅給水塔 | 忠北 | 国家鉄道公団 |
| 048 | 論山連山駅給水塔 | 忠南 | 国家鉄道公団 |
| 049 | 安東駅給水塔 | 慶北 | |
| 050 | 永川駅給水塔 | 慶北 | 国家鉄道公団 |
| 051 | 密陽三浪津駅給水塔 | 慶南 | 国家鉄道公団 |
| 052 | 旧ソウル特別市庁舎 | ソウル | |
| 053 | ソウル建国大学校旧西北学会会館 | ソウル | |
| 054 | 春川竹林洞主教座聖堂 | 江原 | |
| 055 | 清州忠清北道庁本館 | 忠北 | |
| 056 | 大韓通運堤川営業所 | 忠北 | 堤川市 |
| 057 | 沃川竹香初等学校旧校舎 | 忠北 | |
| 058 | 鎮川徳山醸造場 | 忠北 | 鎮川郡 |
| 059 | 永同老斤里双窟橋 | 忠北 | 国家鉄道公団 |
| 060 | 江景中央初等学校講堂 | 忠南 | |
| 061 | 金堤竹山里旧日本人農場事務所 | 全北 | 金堤市 |
| 062 | 木浦貞明女子中学校旧宣教師舎宅 | 全南 | |
| 063 | 咸平旧鶴橋駅給水塔 | 全南 | |
| 064 | 群山東国寺大雄殿 | 全北 | |
| 065 | 堤川葉煙草生産組合旧舎屋 | 忠北 | 堤川市 |
| 066 | 高興旧小鹿島更生院検屍室 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 067 | 高興旧小鹿島更生院監禁室 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 068 | 高興旧小鹿島更生院事務本館および講堂 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 069 | 高興旧小鹿島更生院万霊堂 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 070 | 高興旧小鹿島更生院食糧倉庫 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 071 | 高興旧小鹿島更生院神社 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 072 | 高興旧小鹿島更生院灯台 | 全南 | 麗水地方海洋水産庁 |
| 073 | 高興小鹿島旧鹿山初等学校校舎 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 074 | 高興小鹿島旧誠実中高等聖経学校校舎 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 075 | 高興旧小鹿島更生院院長官舎 | 全南 | 国立小鹿島病院 |
| 076 | 坡州旧長湍面事務所 | 京畿 | |
| 077 | 坡州京義線旧長湍駅址 | 京畿 | |
| 078 | 京義線長湍駅蒸気機関車 | 京畿 | 京畿観光公社 |
| 079 | 坡州京義線長湍駅死の橋 | 京畿 | |
| 080 | ソウル | 徳寿宮管理所 | |
| 081 | ソウル | 徳寿宮管理所 | |
| 082 | ソウル | 徳寿宮管理所 | |
| 083 | 昌慶宮大温室 | ソウル | 昌慶宮管理所 |
| 084 | ソウル苑西洞高羲東家屋 | ソウル | |
| 085 | ソウル桂洞裵濂家屋 | ソウル | |
| 086 | ソウル | ||
| 087 | ソウル弘智洞李光洙別荘址 | ソウル | |
| 088 | ソウル | ||
| 089 | ソウル平倉洞朴鍾和家屋 | ソウル | |
| 090 | ソウル紅把洞洪蘭坡家屋 | ソウル | |
| 091 | ソウル敦岩荘 | ソウル | |
| 092 | ソウル懿陵旧中央情報部講堂 | ソウル | 懿陵管理所 |
| 093 | ソウル培花女子高等学校生活館 | ソウル | |
| 094 | 光州朝鮮大学校本館 | 光州 | |
| 095 | 光州寿昌初等学校本館 | 光州 | |
| 096 | 光州全南大学校人文大学一号館 | 光州 | |
| 097 | 光州教育大学校本館 | 光州 | 光州教育大学校 |
| 098 | 旧東洋拓殖会社大田支店 | 大田 | |
| 099 | 韓国電力公社大田補給所 | 大田 | 韓電大田補給所 |
| 100 | 大田国立農産物品質管理院旧忠清支院 | 大田 | |
| 101 | 大田忠清南道庁旧官舎一・二・五・六号および附属倉庫 | 大田 | |
| 102 | 蔚山旧上北面事務所 | 蔚山 | 上北面事務所 |
| 103 | 蔚山彦陽聖堂および司祭館 | 蔚山 | 個人 |
| 104 | 蔚山旧三湖橋 | 蔚山 | 蔚山市 |
| 105 | 蔚山南倉駅舎 | 蔚山 | |
| 106 | 蔚山蔚埼灯台旧灯塔 | 蔚山 | 蔚山広域市 海洋水産庁 |
| 107 | 春川江原道知事旧官舎 | 江原 | 春川文化院 |
| 108 | 旧洪川郡庁 | 江原 | 洪川邑事務所 |
| 109 | 華川水力発電所 | 江原 | 華川水力発電所 |
| 110 | 華川コモク橋 | 江原 | |
| 111 | 太白長省二重橋 | 江原 | |
| 112 | 鉄原金剛山電気鉄道橋梁 | 江原 | 鉄原郡 |
| 113 | 済州李承晩別荘 | 済州 | |
| 114 | 木浦陽洞教会 | 全南 | |
| 115 | 麗水長川教会 | 全南 | |
| 116 | 麗水馬来第二トンネル | 全南 | |
| 117 | 旧咸平聖堂 | 全南 | |
| 118 | 咸平月湖里日本式家屋および倉庫 | 全南 | |
| 119 | 霊光法聖里日本式旅館 | 全南 | |
| 120 | 求礼邑事務所 | 全南 | |
| 121 | 求礼旧放光国民学校校舎 | 全南 | |
| 122 | 旧谷城駅舎 | 全南 | |
| 123 | 順天梅山中学校梅山館 | 全南 | |
| 124 | 旧順天宣教部外国人子供学校 | 全南 | |
| 125 | 全南 | ||
| 126 | 順天旧宣教師プレストン家屋 | 全南 | |
| 127 | 順天旧南長老教会ジョージ・ワッツ記念館 | 全南 | |
| 128 | 順天旧元倉駅舎 | 全南 | |
| 129 | 羅州栄山浦自記水位標 | 全南 | |
| 130 | 長興汭陽里日本式家屋 | 全南 | |
| 131 | 長興岐陽里日本式家屋 | 全南 | |
| 132 | 旧宝城旅館 | 全南 | 文化遺産国民信託 |
| 133 | ソウル韓国基督教長老会総会宣教教育院 | ソウル | |
| 134 | ソウル東仙洞権鎮圭アトリエ | ソウル | |
| 135 | ソウル旧京城紡績事務棟 | ソウル | |
| 136 | ソウル旧新村駅舎 | ソウル | |
| 137 | 旧鉄原第二金融組合建物跡 | 江原 | |
| 138 | 原州駅給水塔 | 江原 | 国家鉄道公団 |
| 139 | 原州園洞聖堂 | 江原 | |
| 140 | 原州興業聖堂大安里公所 | 江原 | |
| 141 | 三陟城内洞聖堂 | 江原 | |
| 142 | 東海旧上水施設 | 江原 | |
| 143 | 高城合築橋 | 江原 | |
| 144 | 槐山郡守官舎 | 忠北 | |
| 145 | 昌寧南旨鉄橋 | 慶南 | |
| 146 | 光州長徳洞近代韓屋 | 光州 | |
| 147 | 慶南 | ||
| 148 | 山清特里近代韓屋 | 慶南 | |
| 149 | 旧統営郡庁 | 慶南 | |
| 150 | 統営文化洞配水施設 | 慶南 | |
| 151 | 密陽校洞近代韓屋 | 慶南 | |
| 152 | 密陽退老里近代韓屋 | 慶南 | |
| 153 | 慶南 | ||
| 154 | 晋州玉峰聖堂 | 慶南 | |
| 155 | 旧済州道庁舎 | 済州 | |
| 156 | 西帰浦天帝淵灌漑水路 | 済州 | |
| 157 | 南済州旧大静面事務所 | 済州 | |
| 158 | 光州旧スピア女学校スピア・ホール | 光州 | |
| 159 | 光州旧スピア女学校カーティス・メモリアルホール | 光州 | |
| 160 | 鉄原水道局跡給水塔 | 江原 | |
| 161 | 春川昭陽路聖堂 | 江原 | |
| 162 | 洪川聖堂 | 江原 | |
| 163 | 横城豊水院聖堂旧司祭館 | 江原 | |
| 164 | 旧朝鮮殖産銀行原州支店 | 江原 | |
| 165 | 原州旧盤谷駅舎 | 江原 | |
| 166 | 旧太白登記所 | 江原 | |
| 167 | 太白警察署望楼 | 江原 | |
| 168 | 旧鉄道庁大田地域事務所補給倉庫三号 | 大田 | |
| 169 | 大田 | ||
| 170 | 旧第一銀行麗水支店 | 全南 | |
| 171 | ソウル楼下洞李象範家屋および画室 | ソウル | 個人 |
| 172 | 全州新興高等学校講堂および本館ポーチ | 全北 | |
| 173 | 全州中央洞旧博多屋 | 全北 | |
| 174 | 全州多佳洞旧中国人布木商店 | 全北 | |
| 175 | 井邑新泰仁旧搗精工場倉庫 | 全北 | |
| 176 | 旧高敞高等普通学校講堂 | 全北 | |
| 177 | 旧扶安金融組合 | 全北 | |
| 178 | 益山旧裡里農林学校畜産科校舎 | 全北 | |
| 179 | 円仏教益山聖地 | 全北 | |
| 180 | 益山中央洞旧三山医院 | 全北 | |
| 181 | 益山旧益沃水利組合事務所および倉庫 | 全北 | |
| 182 | 群山鉢山里旧日本人農場倉庫 | 全北 | |
| 183 | 群山新興洞日本式家屋 | 全北 | |
| 184 | 群山海望堀 | 全北 | |
| 185 | 金堤甑山法宗教本部霊台および三清殿 | 全北 | |
| 186 | 金堤旧白鴎金融組合 | 全北 | |
| 187 | 金堤新豊洞日本式家屋 | 全北 | |
| 188 | 任実獒樹望楼 | 全北 | |
| 189 | 長水聖堂水分公所 | 全北 | |
| 190 | 長水虎龍堡塁 | 全北 | |
| 191 | 鎮安江亭里近代韓屋 | 全北 | |
| 192 | 鎮海駅 | 慶南 | |
| 193 | 旧鎮海海軍統制府病院長舎宅 | 慶南 | |
| 194 | 旧鎮海要港部司令部 | 慶南 | |
| 195 | 旧鎮海防備隊司令部 | 慶南 | |
| 196 | 旧鎮海防備隊司令部別館 | 慶南 | |
| 197 | 旧鎮海要港部病院 | 慶南 | |
| 198 | 旧馬山憲兵分遣隊 | 慶南 | |
| 199 | 馬山鳳岩水源地 | 慶南 | |
| 200 | 昌原召畓洞金鍾瑛生家 | 慶南 | |
| 201 | 統営海底トンネル | 慶南 | |
| 202 | 晋州駅車輌整備庫 | 慶南 | |
| 203 | 居昌正荘里洋式家屋 | 慶南 | |
| 204 | 密陽上東トンネル | 慶南 | 国家鉄道公団 |
| 205 | 旧密陽駅派出所 | 慶南 | |
| 206 | 密陽旧飛行機格納庫 | 慶南 | |
| 207 | 群山旧第一水源地堤防 | 全北 | |
| 208 | 群山旧臨陂駅 | 全北 | |
| 209 | 益山珠峴洞旧日本人農場事務室 | 全北 | |
| 210 | 益山旧春浦駅舎 | 全北 | |
| 211 | 益山春浦里旧日本人農場家屋 | 全北 | |
| 212 | 井邑瀛州精舎および瀛陽祠 | 全北 | |
| 213 | 井邑辰山洞永慕斎 | 全北 | 個人 |
| 214 | 井邑官清里近代韓屋 | 全北 | 個人 |
| 215 | 井邑禾湖里旧日本人農場家屋 | 全北 | |
| 216 | 長水警察署官舎 | 全北 | |
| 217 | 浦項旧三和製鉄所高炉 | 慶北 | |
| 218 | 奉化酉谷里近代韓屋 | 慶北 | |
| 219 | 金堤新豊洞近代韓屋 | 全北 | |
| 220 | 金堤宗新里韓日折衷式家屋 | 全北 | |
| 221 | 完州旧参礼揚水場 | 全北 | |
| 222 | 谷城旧三岐面事務所 | 全南 | |
| 223 | 光陽ソウル大学校南部演習林官舎 | 全南 | ソウル大学校 |
| 224 | 順天別良農協倉庫 | 全南 | |
| 225 | 順天玉川洞日本式家屋 | 全南 | |
| 226 | 宝城旧筏橋金融組合 | 全南 | |
| 227 | 高興旧豊壌金融組合 | 全南 | |
| 228 | 谷城檀君殿 | 全南 | |
| 229 | ソウル桂洞近代韓屋 | ソウル | |
| 230 | ソウル恵化洞聖堂 | ソウル | |
| 231 | ソウル倉前洞恭愍王祠堂 | ソウル | |
| 232 | 公州錦江鉄橋 | 忠南 | |
| 233 | 公州中学洞旧宣教師家屋 | 忠南 | |
| 234 | 南海徳申里荷泉斎 | 慶南 | |
| 235 | 鬱陵道洞里日本式家屋 | 慶北 | 文化遺産国民信託 |
| 236 | 高興旧鹿洞郵便所 | 全南 | |
| 237 | ソウル旧大法院庁舎 | ソウル | |
| 238 | ソウル旧アメリカ文化院 | ソウル | |
| 239 | 旧木浦師範学校本館 | 全南 | |
| 240 | 昌徳宮煕政堂叢石亭絶景図 | ソウル | 昌徳宮管理所 |
| 241 | 昌徳宮煕政堂金剛山万物肖勝景図 | ソウル | 昌徳宮管理所 |
| 242 | 昌徳宮大造殿鳳凰図 | ソウル | 昌徳宮管理所 |
| 243 | 昌徳宮大造殿白鶴図 | ソウル | 昌徳宮管理所 |
| 244 | 昌徳宮景薫閣朝日仙観図 | ソウル | 昌徳宮管理所 |
| 245 | 昌徳宮景薫閣三仙観波図 | ソウル | 昌徳宮管理所 |
| 246 | 仁川善隣洞共和春 | 仁川 | |
| 247 | 大韓民国水準原点 | 仁川 | |
| 248 | 旧日本郵船株式会社仁川支店 | 仁川 | |
| 249 | 旧仁川府庁舎 | 仁川 | |
| 250 | ソウル漢江鉄道橋 | ソウル | |
| 251 | 大邱大鳳配水池 | 大邱 | |
| 252 | 大邱華僑協会 | 大邱 | |
| 253 | 永川果田洞日本式家屋 | 慶北 | |
| 254 | 永川旧化龍橋 | 慶北 | |
| 255 | 英陽旧龍化鉱山選鉱場 | 慶北 | |
| 256 | 清道旧豊角面事務所 | 慶北 | |
| 257 | 奉化尺谷教会 | 慶北 | |
| 258 | 固城鶴洞村古垣 | 慶南 | |
| 259 | 居昌黄山村古垣 | 慶南 | |
| 260 | 山清丹渓村古垣 | 慶南 | |
| 261 | 慶北 | ||
| 262 | 茂朱芝田村古垣 | 全北 | |
| 263 | 益山咸羅村古垣 | 全北 | |
| 264 | 康津ハンゴルモク古垣 | 全南 | |
| 265 | 潭陽三支川村古垣 | 全南 | |
| 266 | 大邱オッコル村古垣 | 大邱 | |
| 267 | 慶運宮養怡斎 | ソウル | 大韓聖公会維持財団 |
| 268 | ソウル城北洞崔淳雨家屋 | ソウル | ジェネラルトラスト文化遺産基金 |
| 269 | ソウル清凉里駅検修車庫 | ソウル | |
| 270 | 大邱旧半夜月駅舎 | 大邱 | 国家鉄道公団 |
| 271 | 旧抱川聖堂 | 京畿 | 春川教区天主教会 |
| 272 | 洪城高等学校講堂 | 忠南 | 洪城高等学校 |
| 273 | 堤川葉煙草収納取扱所 | 忠北 | 韓国資産管理公社 |
| 274 | 和順呉之湖生家 | 全南 | 韓国資産管理公社 |
| 275 | 和順農協東部支店 | 全南 | 和順農協協同組合 |
| 276 | 井邑羅容均生家および祠堂 | 全北 | 井邑市 |
| 277 | 巨済鶴洞陳石中家屋 | 慶南 | 巨済市 |
| 278 | 尚州旧内西面事務所 | 慶北 | 尚州市 |
| 279 | 青山島祥瑞村古垣 | 全南 | 莞島郡 |
| 280 | 扶餘盤橋村古垣 | 忠南 | 扶餘郡 |
| 281 | 山清南沙村古垣 | 慶南 | 山清郡 |
| 282 | 新安黒山島沙里村古垣 | 全南 | 新安郡 |
| 283 | 新安飛禽島内村村古垣 | 全南 | 新安郡 |
| 284 | 尚州農協旧倉庫 | 慶北 | |
| 285 | 漆谷旧倭館トンネル | 慶北 | 漆谷郡 |
| 286 | 蔚珍杏谷教会 | 慶北 | |
| 287 | 蔚珍龍場教会 | 慶北 | |
| 288 | 盈徳松川礼拝堂 | 慶北 | |
| 289 | 旧聞慶金融組合舎宅 | 慶北 | |
| 290 | 慶州旧西慶寺 | 慶北 | |
| 291 | 旧軍威聖潔教会 | 慶北 | |
| 292 | 慶州右岸揚水場 | 慶北 | |
| 293 | 清道李鎬雨および李永道生家 | 慶北 | 清道郡 |
| 294 | 高陽旧一山駅舎 | 京畿 | |
| 295 | 南楊州旧八堂駅 | 京畿 | |
| 296 | 楊平旧九屯駅 | 京畿 | |
| 297 | 永同深川駅 | 忠北 | |
| 298 | 三陟旧桃京里駅 | 江原 | 国家鉄道公団 |
| 299 | 羅州旧南平駅 | 全南 | |
| 300 | ソウル旧花郎台駅 | ソウル | |
| 301 | 麗水旧栗村駅 | 全南 | |
| 302 | 釜山松亭駅 | 釜山 | |
| 303 | 大邱旧東村駅舎 | 大邱 | 国家鉄道公団 |
| 304 | 聞慶旧加恩駅 | 慶北 | |
| 305 | 保寧青所駅 | 忠南 | |
| 306 | 済州沙羅峰日帝洞窟陣地 | 済州 | |
| 307 | 済州御乗生嶽日帝洞窟陣地 | 済州 | 済州市 |
| 308 | 済州カマオルム日帝洞窟陣地 | 済州 | |
| 309 | 済州犀牛峰日帝洞窟陣地 | 済州 | 済州市 |
| 310 | 済州セタロルム日帝洞窟陣地 | 済州 | 西帰浦市 |
| 311 | 済州日出峯海岸日帝洞窟陣地 | 済州 | |
| 312 | 済州摹瑟浦アルトゥル飛行場日帝地下バンカー | 済州 | 西帰浦市 |
| 313 | 済州松岳山海岸日帝洞窟陣地 | 済州 | |
| 314 | 済州摹瑟浦日帝軍事施設 | 済州 | 西帰浦市 |
| 315 | 済州伊橋洞日帝軍事施設 | 済州 | 西帰浦市 |
| 316 | 済州摹瑟浦アルトゥル飛行場日帝高射砲陣地 | 済州 | 西帰浦市 |
| 317 | 済州松岳山外輪日帝洞窟陣地 | 済州 | 西帰浦市 |
| 318 | 純宗御車 | ソウル | 国立古宮博物館 |
| 319 | 純宗皇后御車 | ソウル | 国立古宮博物館 |
| 320 | 国家標準度量衡遺物 | 京畿 | 知識経済部技術標準院 |
| 321 | 瑞山東門洞聖堂 | 忠南 | 瑞山市 |
| 322 | 旧江景公立商業学校官舎 | 忠南 | 忠清南道教育庁 |
| 323 | 旧江景労働組合 | 忠南 | 論山市 |
| 324 | 旧韓一銀行江景支店 | 忠南 | 論山市 |
| 325 | 高敞兆陽食堂 | 全北 | 高敞郡 |
| 326 | 聞慶旧仏井駅舎 | 慶北 | 国家鉄道公団 |
| 327 | 釜山伏兵山配水池 | 釜山 | |
| 328 | 釜山旧慶南商業高等学校本館 | 釜山 | |
| 329 | 釜山旧南鮮電気社屋 | 釜山 | |
| 330 | 釜山水晶洞日本式家屋 | 釜山 | |
| 331 | 大田水雲教鳳霊閣 | 大田 | |
| 332 | 大田水雲教龍虎堂 | 大田 | |
| 333 | 大田水雲教本部法会堂 | 大田 | |
| 334 | 大田水雲教本部事務室 | 大田 | |
| 335 | 大田水雲教鍾閣および梵鍾 | 大田 | |
| 336 | 三陟旧下古士里駅舎 | 江原 | 国家鉄道公団 |
| 337 | 江景華僑学校校舎および舎宅 | 忠南 | |
| 338 | 瑞山東門洞聖堂上紅里公所 | 忠南 | |
| 339 | 扶餘申東曄家屋址 | 忠南 | |
| 340 | 旧東本願寺木浦別院 | 全南 | |
| 341 | 尹東柱遺稿保存鄭炳昱家屋 | 全南 | |
| 342 | 迷夢 | ソウル | |
| 343 | 自由万世 | ソウル | |
| 344 | 検事と女先生 | ソウル | |
| 345 | 心の故郷 | ソウル | |
| 346 | ピアゴル | ソウル | |
| 347 | 自由夫人 | ソウル | |
| 348 | 嫁に行く日(一名:孟進士宅慶事) | ソウル | |
| 349 | 釜山草梁洞日本式家屋 | 釜山 | |
| 350 | 旧清州公立普通学校講堂 | 忠北 | |
| 351 | 清州大成女子中学校講堂 | 忠北 | |
| 352 | 清州旧忠北産業奨励館 | 忠北 | |
| 353 | 清州忠清北道知事旧官舎 | 忠北 | |
| 354 | 槐山中学校旧本館 | 忠北 | |
| 355 | 清州東部配水池制水弁室 | 忠北 | |
| 356 | 巨済初等学校本館 | 慶南 | |
| 357 | ソウル明倫洞張勉家屋 | ソウル | |
| 358 | ソウル九宜浄水場第一・二工場 | ソウル | |
| 359 | 釜山在韓UN紀念公園 | 釜山 | |
| 360 | 新安曽島太平塩田 | 全南 | 新安郡 |
| 361 | 新安曽島石造塩倉庫 | 全南 | 新安郡 |
| 362 | 新安飛禽島大同塩田 | 全南 | 新安郡 |
| 363 | ソウル旧陽川水利組合排水ポンプ場 | ソウル | |
| 364 | 扶餘旧鴻山紵布組合本店 | 忠南 | |
| 365 | 宜寧五雲村古垣 | 慶南 | 宜寧郡 |
| 366 | 井邑上鶴村古垣 | 全北 | 井邑市 |
| 367 | 麗水沙島・秋島村古垣 | 全南 | 麗水市 |
| 368 | 霊巌竹亭村古垣 | 全南 | 霊巌郡 |
| 369 | ソウル大学校旧工科大学鉱山学科校舎 | ソウル | ソウル産業大学校 |
| 370 | 光州旧スピア女学校ウィンスバラ・ホール | 光州 | |
| 371 | 横城聖堂 | 江原 | |
| 372 | 旧日本第十八銀行群山支店 | 全北 | 群山市 |
| 373 | 浦項吾徳里近代韓屋 | 慶北 | |
| 374 | 旧朝鮮銀行群山支店 | 全北 | 群山市 |
| 375 | ソウル旧国軍機務司令部本館 | ソウル | 鍾路区 |
| 376 | 釜山旧聖知谷水源地 | 釜山 | |
| 377 | 大田大興洞日洋折衷式家屋 | 大田 | 中区 |
| 378 | 群山於青島灯台 | 全北 | |
| 379 | 海南旧木浦口灯台 | 全南 | |
| 380 | 新安小黒山島灯台 | 全南 | |
| 381 | ニューヨーク・ウォルドルフ=アストリアホテル掲揚太極旗 | ソウル | |
| 382 | ソウル | ||
| 383 | アメリカ海兵隊員バスビア寄贈太極旗 | 京畿 | |
| 384 | 同徳女子義塾太極旗 | ソウル | |
| 385 | 太極旗木版 | 忠南 | |
| 386 | 南相洛刺繍太極旗 | 忠南 | |
| 387 | 「大韓独立万歳」太極旗 | 忠南 | |
| 388 | 忠南 | ||
| 389 | 韓国光復軍署名文太極旗 | 忠南 | |
| 390 | 劉官鍾部隊員太極旗 | 忠南 | |
| 391 | 慶州学徒兵署名文太極旗 | 忠南 | |
| 392 | 建国法政大学学徒兵署名文太極旗 | 忠南 | |
| 393 | 李鉄煕「事変爆発」太極旗 | 忠南 | |
| 394 | 「不遠復」太極旗 | 忠南 | |
| 395-1 | 大韓民国臨時議政院太極旗 | ソウル | |
| 395-2 | 大韓民国臨時議政院太極旗 | ソウル | |
| 396 | 李承晩大統領儀典用セダン | ソウル | |
| 397 | 朴正煕大統領業務用セダン | ソウル | |
| 398 | 朴正煕大統領儀典用セダン | ソウル | |
| 399 | 尚州義勇消防隊消防車 | 京畿 | |
| 400 | 起亜軽三輪トラック | ソウル | |
| 401 | 新進パブリカ | 京畿 | |
| 402 | ソウル旧新亜日報別館 | ソウル | |
| 403 | 金堤富巨里甕器窯 | 全北 | |
| 404 | 龍仁張旭鎮家屋 | 京畿 | 張旭鎮美術文化財団 |
| 405 | 金泉釜項支署望楼 | 慶北 | |
| 406 | 漆谷倭館鉄橋 | 慶北 | 国家鉄道公団 |
| 407 | 坡州英国軍雪馬里戦闘碑 | 京畿 | |
| 408 | 漣川UN軍火葬場施設 | 京畿 | 漣川郡 |
| 409 | 済州旧陸軍第一訓練所指揮所および正門 | 済州 | 海軍済州防御司令部 |
| 410 | 済州旧海兵訓練施設 | 済州 | 海軍済州防御司令部 |
| 411 | 国産一号飛行機「復活」 | 忠北 | |
| 412 | ソウル新堂洞朴正煕家屋 | ソウル | |
| 413 | ソウル西橋洞崔圭夏家屋 | ソウル | |
| 414 | ミカ型蒸気機関車304号 | 済州 | |
| 415 | ミカ型蒸気機関車129号 | 大田 | |
| 416 | ディーゼル電気機関車2001号 | 釜山 | |
| 417 | パシ型蒸気機関車23号 | 京畿 | |
| 418 | 狭軌蒸気機関車13号 | 京畿 | |
| 419 | 大統領専用客車 | 京畿 | |
| 420 | 駐韓UN軍司令部専用客車 | 京畿 | |
| 421 | 狭軌無蓋貨車 | 京畿 | |
| 422 | 狭軌有蓋貨車 | 京畿 | |
| 423 | 大韓帝国期鉄道通票 | 京畿 | |
| 424 | 大韓帝国期京仁鉄道レール | 京畿 | |
| 425 | 双身閉塞器 | 京畿 | |
| 426 | 電車363号 | ソウル | |
| 427 | 仁川済物浦高等学校講堂 | 仁川 | |
| 428 | ソウル旧龍山鉄道病院本館 | ソウル | |
| 429 | 壁掛け型磁石式電話機 | ソウル | |
| 430 | 壁掛け型共電式電話機 | ソウル | |
| 431 | 壁掛け型自動式電話機 | ソウル | |
| 432 | 二重電報送信機 | ソウル | |
| 433 | 音響印字電信機 | ソウル | |
| 434 | 印刷電信機 | 大田 | |
| 435 | 無装荷ケーブル接続装置 | ソウル | |
| 436 | 錦山衛星通信第一地区局アンテナ設備 | 忠南 | |
| 437 | 光復戦後期郵逓筒 | 忠南 | |
| 438 | 小鹿島郵逓局郵逓筒 | 忠南 | |
| 439 | 白凡金九血衣一括 | ソウル | |
| 440-1 | 白凡金九印章「金九之印」 | 忠南 | |
| 440-2 | 白凡金九印章「金九」 | ソウル | |
| 440-3 | 白凡金九印章「寛和」「金九之印」「白凡」 | ソウル | |
| 441 | 白凡金九懐中時計 | ソウル | |
| 442-1 | 白凡金九遺墨「韓米親善平等互助」 | ソウル | |
| 442-2 | 白凡金九遺墨「慎其独」 | ソウル | |
| 442-3 | 白凡金九遺墨「思無邪」 | ソウル | |
| 443 | 旧公州邑事務所 | 忠南 | 公州市 |
| 444 | 旧光陽郡庁 | 全南 | 光陽市 |
| 445 | アレンの診断書 | ソウル | |
| 446 | アレンの検眼鏡 | ソウル | |
| 447 | 済衆院一次年度報告書 | ソウル | |
| 448 | エビソンの手術場面ガラス乾板フィルム | ソウル | |
| 449 | 大韓医院開院勅書 | ソウル | |
| 450 | ヴンシュの外科道具 | ソウル | |
| 451 | 乾漆盤 | ソウル | |
| 452 | 銀製李花文湯器 | ソウル | |
| 453 | ソウル | ||
| 454 | 鍮製花形燭台 | ソウル | |
| 455 | 高陽幸州聖堂 | 京畿 | |
| 456 | 東海旧三陟開発舎宅および合宿所 | 江原 | |
| 457 | 江陵林塘洞聖堂 | 江原 | 春川教区天主教会 |
| 458 | 津寛寺所蔵独立新聞類 | ソウル | |
| 459 | 綿製甲胄 | ソウル | |
| 460 | 韓国光復軍軍服 | ソウル | |
| 461 | 大韓民国陸軍旗 | ソウル | |
| 462 | 大韓民国最初の航空機(L-4連絡機) | 忠北 | |
| 463 | 白頭山艦帆柱 | 慶南 | |
| 464 | 休戦協定調印時使用テーブル | ソウル | |
| 465 | 義兵将金道鉉の刀 | 忠南 | |
| 466 | 厳福童の自転車 | ソウル | 個人 |
| 467 | 電車381号 | ソウル | ソウル特別市 |
| 468 | 明新女学校太極旗・懸板・完文 | ソウル | 叔明女子高等学校 |
| 469 | 高興順天矯導所旧小鹿島支所女舎棟 | 全南 | 法務部 |
| 470-1 | 金素月詩集『チンダルレ花』 | ソウル | |
| 470-2 | 金素月詩集『チンダルレ花』 | ソウル | |
| 470-3 | 金素月詩集『チンダルレ花』 | 京畿 | |
| 470-4 | 金素月詩集『チンダルレ花』 | ソウル | |
| 471 | 南楊州興国寺大房 | 京畿 | |
| 472 | 公州第一教会 | 忠南 | |
| 473 | 礼山修徳寺万空塔 | 忠南 | |
| 474 | 光復軍歌集第1集 | 釜山 | |
| 475 | 愛国唱歌楽譜集 | 忠南 | |
| 476 | 安益泰大韓国愛国歌自筆楽譜 | 忠南 | |
| 477 | ヴィクター・レコード金属円盤 | 京畿 | |
| 478 | 讃揚歌 | ソウル | |
| 479 | 洪蘭坡童謡楽譜円板 | 京畿 | |
| 480 | 培材学堂ピアノ | ソウル | |
| 481 | 霊光円仏教霊山大覚殿 | 全南 | |
| 482 | ベセル輓詞集 | ソウル | |
| 483 | ベセル遺品 | ソウル | |
| 484-1 | 日帝強占期文字普及教材 | ソウル | |
| 484-2 | 日帝強占期文字普及教材 | ソウル | |
| 485 | 白岳春暁 | ソウル | |
| 486 | 雲娘子像 | ソウル | |
| 487 | うちわを持つ自画像 | 京畿 | |
| 488 | 青春の十字路 | 京畿 | |
| 489 | 第十一回ベルリンオリンピック・マラソン優勝遺物 | ソウル | |
| 490 | 第十四回ロンドンオリンピック後援券 | ソウル | |
| 491-1 | 李元淳遺物 | ソウル | |
| 491-2 | 李元淳遺物 | 忠南 | |
| 492 | 第十四回ロンドンオリンピック参加ペナント | ソウル | |
| 493 | 第一回アジアンカップサッカー大会優勝カップ | ソウル | |
| 494 | 釜山電車 | 釜山 | |
| 495 | ラッドロー胸像 | ソウル | |
| 496 | 崔松雪堂像 | 慶北 | |
| 497 | 青松小流亭 | 慶北 | |
| 498 | 青年団野球大会優勝旗 | ソウル | |
| 499 | 全国体育大会優勝旗・二位旗・三位旗 | ソウル | |
| 500 | 延徳春のゴルフクラブ | 忠南 | |
| 501 | サミー・リーの水泳服 | 忠南 | |
| 502 | 必也亭試紙 | 全北 | |
| 503 | 晴崗金永勲診療記録物 | ソウル | |
| 504 | 愛国歌留声機音盤 | 忠南 | |
| 505 | 漢城旬報 | ソウル | |
| 506 | 独立新聞 | ソウル | |
| 507 | 協成会会報 | ソウル | |
| 508 | 毎日新聞 | ソウル | |
| 509-1 | 大韓每日申報 | ソウル | |
| 509-2 | 大韓每日申報 | ソウル | |
| 509-3 | 大韓每日申報 | ソウル | |
| 510-1 | 独立新聞上海版 | ソウル | |
| 510-2 | 独立新聞上海版 | ソウル | |
| 511 | 親睦会会報 | ソウル | |
| 512 | 大朝鮮独立協会会報 | ソウル | |
| 513 | 木浦天主教旧教区庁 | 全南 | |
| 514 | ソウル李儁墓所 | ソウル | |
| 515 | ソウル孫秉熙墓所 | ソウル | |
| 516 | ソウル李始栄墓所 | ソウル | |
| 517 | ソウル安昌浩墓所 | ソウル | |
| 518 | ソウル金昌淑墓所 | ソウル | |
| 519 | 九里韓龍雲墓所 | 京畿 | |
| 520 | ソウル申翼熙墓所 | ソウル | |
| 521 | ソウル放鶴洞全鎣弼家屋 | ソウル | |
| 522 | 南楊州奉先寺大法堂 | 京畿 | |
| 523 | ソウル | ||
| 524-1 | 朝鮮マル大辞典原稿 | ソウル | |
| 524-2 | 忠南 | ||
| 525 | 国漢会語 | ソウル | |
| 526 | 国語文法原稿 | ソウル | |
| 527 | 国文研究案 | ソウル | |
| 528-1 | 国文正理 | ソウル | |
| 528-2 | 国文正理 | 京畿 | |
| 529-1 | 電報章程 | ソウル | |
| 529-2 | 電報章程 | 京畿 | |
| 530 | ソウル呂運亨墓所 | ソウル | |
| 531 | 新緑 | ソウル | |
| 532 | 初冬 | 京畿 | |
| 533 | シゴル少女 | 京畿 | |
| 534 | 家族図 | 大田 | |
| 535 | ロンド | 京畿 | |
| 536 | 南向の家 | 京畿 | |
| 537 | うさぎとさる | 京畿 | |
| 538-1 | ゴバウ令監原画 | ソウル | |
| 538-2 | ゴバウ令監原画 | 京畿 | |
| 539 | 母をたずねて三万里原画 | 京畿 | |
| 540 | 栄巌線開通紀念碑 | 慶北 | |
| 541 | 博文書舘木板一括 | 慶北 | |
| 542 | 旧金浦聖堂 | 京畿 | |
| 543-1 | 伝大元帥常服 | ソウル | |
| 543-2 | 歩兵副将礼服(李道宰) | ソウル | |
| 543-3 | 参将礼服 | ソウル | |
| 543-4 | 歩兵副領常服 | ソウル | |
| 543-5 | 歩兵正尉礼服 | ソウル | |
| 543-6 | 歩兵副尉礼服 | ソウル | |
| 543-7 | 歩兵副尉礼服および常服(黄淅) | ソウル | |
| 543-8 | 騎兵正尉礼服および常服 | ソウル | |
| 543-9 | 憲兵副尉礼服および常服(洪哲裕) | ソウル | |
| 543-10 | 軍医副尉礼服 | ソウル | |
| 544 | 金善姫婚礼服 | ソウル | |
| 545 | イ・ヘサン内外喪服 | ソウル | |
| 546 | 判事法服 | 京畿 | |
| 547 | 弁護士法服 | 京畿 | |
| 548 | 大韓国独立協会之章 | ソウル | |
| 549 | 臨時政府法規 | ソウル | |
| 550 | 金朋濬一家遺物 | ソウル | |
| 551 | 圧写機 | 大田 | |
| 552-1 | 公丙禹3ボル式打字機 | ソウル | |
| 552-2 | 公丙禹3ボル式打字機 | ソウル | |
| 553 | 現代自動車ポニー1 | 京畿 | |
| 554 | 海洋調査年報 | 釜山 | |
| 555 | 統一米遺物 | 京畿 | |
| 556 | 電気炉 | 忠北 | |
| 557 | 延世101アナログ電子計算機 | ソウル | |
| 558 | アナログ電子計算機三号機 | ソウル | |
| 559-1 | 金星 ラジオA-501 | 京畿 | |
| 559-2 | 金星 ラジオA-501 | ソウル | |
| 560 | 金星 冷蔵庫GR-120 | 京畿 | |
| 561-1 | 金星 テレビVD-191 | 京畿 | |
| 561-2 | 金星 テレビVD-191 | ソウル | |
| 562 | 金星 洗濯機WP-181 | 京畿 | |
| 563 | 三星電子 64KDRAM | 京畿 | |
| 564 | 京畿 | ||
| 565 | 治道規則 | ソウル | |
| 566-1 | 科学朝鮮 | ソウル | |
| 566-2 | 科学朝鮮 | ソウル | |
| 567 | 仁川旧大和組事務所 | 仁川 | |
| 568 | 釜山慶南高等学校徳馨館 | 釜山 | |
| 569 | 仁川税関旧倉庫および附属棟 | 仁川 | |
| 570 | 大邱旧嶠南YMCA会館 | 大邱 | |
| 571 | 醴泉尹雨植生家 | 慶北 | |
| 572 | 居昌旧慈生医院 | 慶南 | |
| 573 | 大韓聖公会釜山主教座聖堂 | 釜山 | |
| 574 | 瓦生産道具 | 慶北 | |
| 575 | 朝鮮建築 | ソウル | |
| 576 | 韓中英文中国版韓国愛国歌楽譜 | ソウル | |
| 577 | 研究用原子炉のTRIGA Mark-II | ソウル | |
| 578 | 抱川防御バンカー | 京畿 | |
| 579 | 旧万頃江鉄橋 | 全北 | |
| 580 | 完州旧参礼糧穀倉庫 | 全北 | |
| 581 | 大邱三徳初等学校旧官舎 | 大邱 | |
| 582 | 晋州培英初等学校旧本館 | 慶南 | |
| 583 | ソウル興天寺大房 | ソウル | |
| 584 | ソウル京畿商業高等学校本館および聴松館 | ソウル | |
| 585 | ソウル気象観測所 | ソウル | |
| 586 | ソウル旧空間社屋 | ソウル | |
| 587 | 開城複式簿記帳簿 | 京畿 | |
| 588 | 旧木浦府庁書庫および防空壕 | 全南 | |
| 589 | 光州朝鮮大学校附属中学校旧校舎 | 光州 | |
| 590 | 光州朝鮮大学校医学大学本館 | 光州 | |
| 591 | 舒川旧長項米穀倉庫 | 忠南 | |
| 592 | 高陽興国寺大房 | 京畿 | |
| 593 | 南楊州高安水位観測所 | 京畿 | |
| 594 | 楊平砥平醸造場 | 京畿 | |
| 595 | 任実回文望楼 | 全北 | |
| 596 | 任実雲岩望楼 | 全北 | |
| 597 | 旧水原文化院 | 京畿 | |
| 598 | 旧水原市庁舎 | 京畿 | |
| 599 | 高陽幸州水位観測所 | 京畿 | |
| 600 | 旧朝鮮食糧営団群山出張所 | 全北 | |
| 601 | 江景閘門 | 忠南 | |
| 602 | 江景彩雲山配水池 | 忠南 | |
| 603 | 朝鮮地質図 | 大田 | |
| 604 | 大韓地質図 | 大田 | |
| 605 | 漫画コジュブ三国志 | 京畿 | |
| 606 | 兪吉濬団領 | ソウル | |
| 607 | 徐載弼診療ガウン | 忠南 | |
| 608 | 呂運亨血衣 | 京畿 | |
| 609 | 柳林洋服 | 忠南 | |
| 610 | 石宙明遺品 | 京畿 | |
| 611 | 崔鉉培衣服 | 蔚山 | |
| 612 | フランチェスカ女史の衣服および小品 | ソウル | |
| 613 | 洋緞アリランドレス | ソウル | |
| 614 | 紵亢羅襦袢 | ソウル | |
| 615 | ⾊服奨励バナー | 京畿 | |
| 616 | 軍用毛布コート | ソウル | |
| 617 | 梁山通度寺慈蔵庵磨崖阿弥陀如来三尊像 | 慶南 | |
| 618 | 清道薪芚寺霊山宝塔および塔碑 | 慶北 | |
| 619 | 金堤金山寺石膏弥勒如来立像 | 全北 | |
| 620 | 公州新元寺少林院石膏弥勒如来立像 | 忠南 | |
| 621 | 済州浄光寺塑造弥勒如来立像 | 済州 | |
| 622 | 統営龍華寺掛仏図 | 慶南 | |
| 623 | 泗川多率寺掛仏図 | 慶南 | |
| 624 | 晋州義谷寺掛仏図 | 慶南 | |
| 625 | 完州花巌寺掛仏図 | 全北 | |
| 626 | 鎮安天皇寺掛仏図 | 全北 | |
| 627 | 礼山香泉寺掛仏図および五如来・四菩薩・八金剛図 | 忠南 | |
| 628 | 大邱桐華寺掛仏図 | 大邱 | |
| 629 | 白龍城訳『チョソングル華厳経』 | 全北 | |
| 630 | 白龍城訳『鮮漢訳大方広仏華厳経』原稿 | 全北 | |
| 631 | 白龍城訳『新訳大蔵経』(金剛摩訶般若波羅蜜経) | 全北 | |
| 632 | 白龍城訳『朝鮮語楞厳経』 | 全北 | |
| 633 | 順天松広寺『松広寺史料集成』 | 全南 | |
| 634 | 『曺渓山松広寺史庫』 | 全南 | |
| 635 | 『金龍寺史料蒐集』 | 慶北 | |
| 636 | 『大本山金龍寺本末寺沿革』原稿 | 慶北 | |
| 637 | 白龍城禅師万日禅会芳啣録 | 京畿 | |
| 638 | 彩色筆写本大東輿地図 | ソウル | |
| 639 | 鼎岩鉄橋 | 慶南 | |
| 640 | 木浦文泰高等学校本館 | 全南 | |
| 641 | 釜山大学校旧本館 | 釜山 | |
| 642 | 釜山大学校ムジゲ門および旧守衛室 | 釜山 | |
| 643 | 大田大興洞聖堂 | 大田 | |
| 644 | 光州教育大学校教育博物館 | 光州 | |
| 645 | 漢巌師の袈裟 | 江原 | |
| 646 | 白龍城訳『ハングル本新訳大蔵経』(金剛経講義) | 全北 | |
| 647 | 釜山旧百済病院 | 釜山 | |
| 648 | 江陵船橋荘所蔵太極旗 | 江原 | |
| 649 | 高陽大聖庵阿弥陀三尊掛仏図 | 京畿 | |
| 650 | 江景聖堂 | 忠南 | |
| 651 | アレン受贈勲功一等太極大綬章 | ソウル | |
| 652 | 大同団結宣言文書 | 忠南 | |
| 653 | 大韓国耶蘇教会代表者呼訴文 | ソウル | |
| 654 | 安東教会礼拝堂 | 慶北 | |
| 655 | ソウル城北洞韓国殉教福者聖職修道会旧本院 | ソウル | |
| 656 | 高宗皇帝下賜簇子 | ソウル | |
| 657 | 利川水広里オルムガマ | 京畿 | |
| 658 | 看護教科書 | ソウル | |
| 659 | 高興小鹿島病舎聖堂 | 全南 | |
| 660 | 高興小鹿島マリアンヌおよびマーガレット私宅 | 全南 | |
| 661 | 義兵将柳麟錫深衣 | 忠北 | |
| 662 | ソウル南大門路2層韓屋商街 | ソウル | |
| 663 | 高興小鹿島ハンセン人生活遺品 | 全南 | |
| 664-1 | 3・1独立宣言書 | ソウル | |
| 664-2 | 3・1独立宣言書 | ソウル | |
| 665 | 渤海太祖建国誌・明臨答夫伝 | ソウル | |
| 666 | 大韓民国最初運用戦闘機(F-51D マスタング) | 忠北 | |
| 667 | 国民誠金献納機(T-6 建国機) | 忠北 | |
| 668 | イエス聖教ルカ福音伝書 | ソウル | |
| 669 | イエス聖教全書 | ソウル | |
| 670 | 新約マルコ伝福音書諺解 | ソウル | |
| 671 | 旧約全書 | ソウル | |
| 672 | ソウル培花学院カロライナ館 | ソウル | |
| 673 | ソウル培花女子高等学校キャンベル記念館 | ソウル | |
| 674 | ソウル海兵隊司令部初代教会 | ソウル | |
| 675 | 讃頌歌(UNION HYMNAL) | ソウル | |
| 676 | 大韓聖公会ソウル主教座聖堂モザイク祭壇画 | ソウル | |
| 677-1 | 群山屯栗洞聖堂 | 全北 | |
| 677-2 | 群山屯栗洞聖堂聖堂新築記および建築許可申請書 | 全北 | |
| 678 | 霊光昌寧曺氏観海公家屋 | 全南 | |
| 679 | ソウル梨花女子大学校トーマス・ホール | ソウル | |
| 680 | 済州大静女子高等学校実習室(陸軍98病院病棟) | 済州 | |
| 681-1 | 天主教光州大教区庁ブレッディ館 | 光州 | |
| 681-2 | 天主教光州大教区庁本館 | 光州 | |
| 681-3 | 天主教光州大教区庁ヘンリー館 | 光州 | |
| 681-4 | 天主教光州大教区庁食堂棟 | 光州 | |
| 682 | 天主教珍山聖地聖堂 | 忠南 | |
| 683 | 旧朝鮮殖産銀行忠州支店 | 忠北 | |
| 684 | 高霊観音寺七星図 | 慶北 | |
| 685 | 天路歴程 | ソウル | |
| 686 | 朝鮮料理製法 | ソウル | |
| 687 | ソウルアルバート・テイラー家屋(ディルクシャ) | ソウル | |
| 688 | 京畿道庁舎旧館 | 京畿 | |
| 689 | 京畿道知事旧官舎 | 京畿 | |
| 690 | 金コロンバとアネス姉妹(石膏像) | ソウル | |
| 691-1 | 忘憂独立有功者墓域・呉世昌墓所 | 京畿 | |
| 691-2 | 忘憂独立有功者墓域・文一平墓所 | 京畿 | |
| 691-3 | 忘憂独立有功者墓域・方定煥墓所 | 京畿 | |
| 691-4 | 忘憂独立有功者墓域・呉基万墓所 | 京畿 | |
| 691-5 | 忘憂独立有功者墓域・徐光朝墓所 | 京畿 | |
| 691-6 | 忘憂独立有功者墓域・徐東日墓所 | 京畿 | |
| 691-7 | 忘憂独立有功者墓域・呉哉泳墓所 | 京畿 | |
| 691-8 | 忘憂独立有功者墓域・劉相奎墓所 | 京畿 | |
| 692 | 唐津小蘭芝島義兵塚 | 忠南 | |
| 693 | 霊光円仏教新興教堂大覚殿 | 全南 | |
| 694 | 光州観徳亭 | 光州 | |
| 695 | 統営小盤匠工房 | 慶南 | |
| 696 | 木浦浄光定慧院 | 全南 | |
| 697 | 水原旧小花初等学校 | 京畿 | |
| 698 | 水原旧富国園 | 京畿 | |
| 699 | 宝城安圭洪・朴済鉉家屋 | 全南 | |
| 700 | 谷城聖輪寺安心堂・六和堂 | 全南 | |
| 701 | 原州基督教医療宣教私宅 | 江原 | |
| 702 | 原州育民館高等学校創育館 | 江原 | |
| 703 | 原州第1野戦軍司令部旧庁舎 | 江原 | |
| 704 | 泰安東門里近代韓屋 | 忠南 | |
| 705 | 大韓聖公会江華聖堂祭台および洗礼台 | 仁川 | |
| 706 | 聞慶加恩醸造場 | 慶北 | |
| 707 | 朝鮮耐火株式会社旧木浦工場 | 全南 | |
| 708 | 龍仁枯草ゴル公所 | 京畿 | |
| 709 | 旧安城郡庁 | 京畿 | |
| 710 | 大韓民国臨時議政院文書 | ソウル | |
| 711 | 朝日関係史料集 | 忠南 | |
| 712 | 尹東柱親筆原稿 | ソウル | |
| 713 | 李陸史親筆原稿「蝙蝠」 | 慶北 | |
| 714 | 張孝根日記 | 忠南 | |
| 715 | 釜山牛岩洞ソ幕村住宅 | 釜山 | |
| 716 | 済州四・三水嶽駐屯所 | 済州 | |
| 717 | 雲岡先生遺稿および附録 | 忠北 | |
| 718 | 木浦近代歴史文化空間 | 全南 | |
| 718-1 | 木浦繁華路日本式家屋 | 全南 | |
| 718-2 | 木浦繁華路日本式家屋 | 全南 | |
| 718-3 | 木浦繁華路日本式家屋 | 全南 | |
| 718-4 | 木浦栄山路日本式家屋 | 全南 | |
| 718-5 | 旧木浦府立病院官舎 | 全南 | |
| 718-6 | 旧木浦日本基督教会 | 全南 | |
| 718-7 | 木浦繁華路日本式商家住宅 | 全南 | |
| 718-8 | 木浦海岸路日本式商家住宅 | 全南 | |
| 718-9 | 木浦海岸路交差路商家住宅 | 全南 | |
| 718-10 | 木浦埠頭近代商家住宅 | 全南 | |
| 718-11 | 旧東亜婦人商会木浦支店 | 全南 | |
| 718-12 | 木浦繁華路日本式商家住宅 | 全南 | |
| 718-13 | 木浦繁華路日本式商家住宅 | 全南 | |
| 718-14 | 木浦海岸路赤煉瓦倉庫 | 全南 | |
| 718-15 | 旧木浦和信連鎖店 | 全南 | |
| 719 | 群山内港近代歴史文化空間 | 全北 | |
| 719-1 | 群山内港浮橋埠頭(浮桟橋) | 全北 | |
| 719-2 | 群山内港護岸施設 | 全北 | |
| 719-3 | 群山内港鉄道 | 全北 | |
| 719-4 | 群山旧第一飼料株式会社工場 | 全北 | |
| 719-5 | 群山京畿化学薬品商社貯蔵タンク | 全北 | |
| 720 | 栄州近代歴史文化空間 | 慶北 | |
| 720-1 | 旧栄州駅5号官舎 | 慶北 | |
| 720-2 | 旧栄州駅7号官舎 | 慶北 | |
| 720-3 | 栄州栄州洞近代韓屋 | 慶北 | |
| 720-4 | 栄州栄光理髪館 | 慶北 | |
| 720-5 | 栄州豊国精米所 | 慶北 | |
| 720-6 | 栄州第一教会 | 慶北 | |
| 721 | 島山安昌浩日記 | 忠南 | |
| 722 | 関東倡義録 | 忠南 | |
| 723 | 群山浜海園 | 全北 | |
| 724 | 群山旧南朝鮮電気株式会社 | 全北 | |
| 725 | 群山旧朝鮮運送株式会社舎宅 | 全北 | |
| 726 | 旧全州地方法院群山支庁官舎 | 全北 | |
| 727 | 漆谷倭館聖堂 | 慶北 | |
| 728 | 全南大学校医科大学旧本館 | 光州 | |
| 729 | 坡州旧交河面事務所 | 京畿 | |
| 730 | 日帝主要監視対象人物カード | 京畿 | |
| 731 | 莞島所安面旧唐寺島灯台 | 全南 | |
| 732 | 尹逢春日記 | 忠南 | |
| 733 | 図画臨本 | ソウル | |
| 734 | 統営黄里公所 | 慶南 | |
| 735 | ソウル東国大学校旧本館(石造館) | ソウル | |
| 736 | 大田忠南大学校旧文理科大学 | 大田 | |
| 737 | 池青天日記 | 忠南 | |
| 738 | 李陸史親筆原稿「海の心」 | 慶北 | |
| 739 | 光陽旧津月面事務所 | 全南 | |
| 740 | 大韓民国臨時政府建国綱領草案 | 京畿 | |
| 741 | ソウル慶熙大学校本館 | ソウル | |
| 742 | 麟蹄聖堂 | 江原 | |
| 743 | 旧絶えざる御助けの聖母修女会春川修練所 | 江原 | |
| 744 | ソウル旧空軍士官学校教会 | ソウル | |
| 745-1 | ソウル | ||
| 745-2 | 李奉昌義士親筆手紙、封筒および義挙資金送金証書 | ソウル | |
| 746 | 梅泉黄玹梅泉野録 | 全南 | |
| 747 | 梅泉黄玹梧下記聞 | 全南 | |
| 748 | 梅泉黄玹絶命詩帖 | 全南 | |
| 749-1 | 梅泉黄玹詩文(7冊) | 全南 | |
| 749-2 | 梅泉黄玹遺墨・資料集(11冊) | 全南 | |
| 749-3 | 梅泉黄玹教旨・試券(2点)・白牌筒 | 全南 | |
| 750 | 尹熙順義兵歌辞集 | 江原 | |
| 751 | ソウル漢陽大学校旧本館 | ソウル | |
| 752 | 高城最東北端監視哨所(GP) | 江原 | |
| 753 | 釜山旧東萊駅舎 | 釜山 | |
| 754 | 世宗旧山一製糸工場 | 世宗 | |
| 755 | 大韓民国臨時政府還国記念23人筆墨 | ソウル | |
| 756 | 李慈海自伝草稿本 | 忠南 | |
| 757 | 韓国独立運動史略(上篇) | 忠南 | |
| 758 | 益山旧裡里農林高等学校本館 | 全北 | |
| 759 | 新安黒山聖堂 | 全南 | |
| 760 | 群山旧十字医院 | 全北 | |
| 761-1 | 梅泉黄玹文房具類 | 全南 | |
| 761-2 | 梅泉黄玹生活遺物 | 全南 | |
| 762 | 盈徳寧海市場ゴリ近代歴史文化空間 | 慶北 | |
| 762-1 | 盈徳旧寧海金融組合 | 慶北 | |
| 762-2 | 盈徳寧海醸造場および社宅 | 慶北 | |
| 762-3 | 盈徳旧寧海義勇消防隊 | 慶北 | |
| 762-4 | 盈徳寧海市場ゴリ近代商家住宅 | 慶北 | |
| 762-5 | 盈徳寧海市場ゴリ近代商家住宅 | 慶北 | |
| 762-6 | 盈徳寧海市場ゴリ近代商家住宅 | 慶北 | |
| 762-7 | 盈徳旧寧海言論人協会および旧大邱每日新聞支局 | 慶北 | |
| 762-8 | 盈徳旧寧海公所 | 慶北 | |
| 762-9 | 盈徳寧海市場ゴリ近代商家住宅 | 慶北 | |
| 762-10 | 盈徳寧海市場ゴリ近代商家住宅 | 慶北 | |
| 762-11 | 盈徳旧寧海バスターミナル | 慶北 | |
| 763 | 益山ソムニ近代歴史文化空間 | 全北 | |
| 763-1 | 益山旧大橋農場社宅 | 全北 | |
| 763-2 | 益山旧新新百貨店 | 全北 | |
| 763-3 | 益山平銅路近代商家住宅 | 全北 | |
| 763-4 | 益山平銅路近代商家住宅 | 全北 | |
| 763-5 | 益山平銅路近代商家住宅 | 全北 | |
| 763-6 | 益山平銅路近代商家住宅 | 全北 | |
| 763-7 | 益山平銅路近代商家住宅 | 全北 | |
| 763-8 | 益山普和堂韓医院旧乾燥倉庫 | 全北 | |
| 763-9 | 益山旧裡里金融組合 | 全北 | |
| 763-10 | 益山仁北路近代商家住宅 | 全北 | |
| 764 | 木浦京洞聖堂 | 全南 | |
| 765 | 全北大学校旧本館 | 全北 | |
| 766 | 全北大学校旧文理大学校 | 全北 | |
| 767 | 全北大学校旧中央図書館 | 全北 | |
| 768 | ソウル葆華閣 | ソウル | |
| 769 | 潭陽慕賢館 | 全南 | |
| 770 | ソウル延世大学校ピンソン館 | ソウル | |
| 771 | 宋基周4ボル式打字機 | ソウル | |
| 772 | 大韓民国臨時議政院印 | ソウル | |
| 773-1 | 韓人愛国団員手紙および封筒 | ソウル | |
| 773-2 | 韓人愛国団員履歴書および封筒 | ソウル | |
| 774-1 | 大韓民国臨時政府李教載委任状および上海檄発 | 慶南 | |
| 774-2 | 大韓民国臨時政府文永樸追弔および文元万特発 | 大邱 | |
| 774-3 | 大韓民国臨時政府特発、追弔、手紙および小封筒 | 釜山 | |
| 775 | 金泉羅花郎生家 | 慶北 | |
| 776 | 光州旧無等山観光ホテル | 光州 | |
| 777 | 統営近代歴史文化空間 | 慶南 | |
| 777-1 | 統営中央洞近代住宅 | 慶南 | |
| 777-2 | 統営中央洞近代住宅 | 慶南 | |
| 777-3 | 統営中央洞近代商家住宅 | 慶南 | |
| 777-4 | 統営中央洞近代商家住宅 | 慶南 | |
| 777-5 | 統営旧石亭旅人宿 | 慶南 | |
| 777-6 | 統営港南洞近代商家 | 慶南 | |
| 777-7 | 統営旧大興旅館 | 慶南 | |
| 777-8 | 統営金相沃生家 | 慶南 | |
| 777-9 | 統営旧統営木材 | 慶南 | |
| 778 | 金泉高等学校本館 | 慶北 | |
| 779 | 金泉高等学校旧科学館 | 慶北 | |
| 780 | 水原駅給水塔 | 京畿 | |
| 781 | 旧釜山癩病院記念碑 | 釜山 | |
| 782 | 仏教 | ソウル | |
| 783 | 大田陸橋(上・下行線) | 大田 | |
| 784 | 世宗芙江聖堂 | 世宗 | |
| 785 | 旧京城帝国大学附属生薬研究所済州島試験場 | 済州 | |
| 786 | 旧木浦税関本館跡および倉庫 | 全南 | |
| 787 | 6・25戦争軍事記録物(陸軍) | 忠南 | |
| 788 | 羅錫疇義士手紙および封筒 | ソウル | |
| 789 | 栄州浮石教会旧本堂 | 慶北 | |
| 790 | 6・25戦争軍事記録物(空軍戦闘飛行団) | 忠北 | |
| 791 | 歩兵と共に楽譜 | 慶南 | |
| 792 | 近代期製作真殿奉安御真 | ソウル | |
| 793-1 | 延世大学校4月革命研究班4・19革命参与者調査書 | ソウル | |
| 793-2 | 延世大学校4月革命研究班4・19革命戒厳布告文 | ソウル | |
| 794 | 4・19革命負傷者名単(高麗大学校4・18学生義挙) | ソウル | |
| 795 | 東海北坪聖堂 | 江原 | |
| 796 | 李兢淵乙未義兵日記 | ソウル | |
| 797 | 大韓帝国愛国歌 | ソウル | |
| 798 | 大邱東仁初等学校講堂 | 大邱 | |
| 799 | 旧天道教任実教堂 | 全北 | |
| 800-1 | ハングル点字「訓盲正音」製作および普及遺物 | 仁川 | |
| 800-2 | ハングル点字「訓盲正音」点字表および解説原稿 | ソウル | |
| 801 | 慶尚南道立螺鈿漆器技術員養成所 | 慶南 | |
| 802 | 全南大学校龍鳳館 | 光州 | |
| 803 | 大覚教儀式 | ソウル | |
| 804 | 韓国手語教材・手話 | ソウル | |
| 805 | 消防ヘリコプター・カチ2号 | ソウル | |
| 806 | 高城旧杆城基線点盤石 | 江原 | |
| 807 | ソウル延世大学校アンダーウッド家屋 | ソウル | |
| 808 | 高興小鹿島4・6事件陳情書および声明書 | 全南 | |
| 809 | 高興小鹿島鹿山医学講習所遺物 | 全南 | |
| 810 | ソウル津寛寺所蔵掛仏図および掛仏函 | ソウル | |
| 811 | 東学農民軍劉光華手紙 | 全北 | |
| 812 | 済州イシドル牧場クテシフォン住宅 | 済州 | |
| 813 | 徐潤福第51回ボストンマラソン大会優勝メダル | ソウル | |
| 814 | 空軍士官学校第1期卒業生初出撃署名文太極旗 | 忠北 | |
| 815-1 | 韓国光復軍総司令部成立典礼式署名文 | 忠南 | |
| 815-2 | 韓国光復軍総司令部成立典礼式祝賀文 | 忠南 | |
| 816 | 韓国光復軍機関誌「光復」 | 忠南 | |
| 817 | 韓国光復軍訓練教材政訓大綱 | 忠南 | |
| 818 | 金佐鎮将軍社会葬略歴書 | 忠南 | |
| 819 | 舒川板橋近代歴史文化空間 | 忠南 | |
| 819-1 | 舒川板橋旧東日精米所 | 忠南 | |
| 819-2 | 舒川板橋旧東日酒造場 | 忠南 | |
| 819-3 | 舒川板橋近代商家住宅 | 忠南 | |
| 819-4 | 舒川板橋旧三和精米所 | 忠南 | |
| 819-5 | 舒川板橋近代商家住宅 | 忠南 | |
| 819-6 | 舒川板橋旧中隊本部 | 忠南 | |
| 819-7 | 舒川板橋旧板橋劇場 | 忠南 | |
| 820 | 鎮海近代歴史文化空間 | 慶南 | |
| 820-1 | 鎮海旧太白旅人宿 | 慶南 | |
| 820-2 | 鎮海宝太家 | 慶南 | |
| 820-3 | 鎮海和泉洞近代商家住宅 | 慶南 | |
| 820-4 | 鎮海松鶴洞近代商家住宅 | 慶南 | |
| 820-5 | 鎮海大興洞近代商家住宅 | 慶南 | |
| 820-6 | 鎮海黒白茶房 | 慶南 | |
| 820-7 | 鎮海日光洗濯 | 慶南 | |
| 820-8 | 鎮海六角家 | 慶南 | |
| 820-9 | 鎮海昌善洞近代商家住宅 | 慶南 | |
| 820-10 | 鎮海黄海堂印版社 | 慶南 | |
| 821 | 金祉燮義士手紙 | 忠南 | |
| 822 | 漢城美術品製作所銀製工芸品(李花紋盒) | ソウル | |
| 順天東南社写真機および拡大機 | 全南 | ||
| ロゼッタ・ホールハングル点字教材 | 慶北 | ||
| 東学農民軍韓達文手紙 | 全北 | ||
| 大田旧忠清南道警察庁尚武館 | 大田 | ||
| テウ5型蒸気機関車700号 | 京畿 | ||
| 大統領専用ディーゼル電気動車 | 京畿 | ||
| 狭軌ディーゼル動車163号 | 京畿 | ||
| 狭軌客車18011号 | 京畿 | ||
| 駐米朝鮮公使館関連李商在記録 | ソウル | ||
| 起亜マスターT600(ロッテ製菓製品運搬用軽3輪トラック) | ソウル | ||
| 宝城五鳳山クドゥルジャン採石地 | 全南 | ||
| 朴尚鎮義士獄中手紙および尚徳泰商会請求書 | 蔚山 | ||
| 海関報告文書(仁川、釜山、元山) | ソウル | ||
| ユネスコ会館 | ソウル | ||
| 日帝強占期李忠武公墓所保存と顕忠祠重建民族誠金手紙および資料 | 忠南 | ||
| 李永春農村衛生診療記録物 | 全北 | ||
| 李陸史親筆手紙および葉書 | 慶北 | ||
| 1950年代落下傘ブラウス | ソウル | ||
| 1960年代新生活服 | ソウル | ||
| 木浦測候所気象観測記録物 | ソウル | ||
| 安城聖金大建アンドレア神父記念聖堂 | 京畿 | ||
| ソウル旧天道教中央総部本館 | ソウル |
脚注
- ^ a b “문화재 검색 : 국가문화유산포털 - 문화재청 - 국가등록문화재” (朝鮮語). Heritage Portal : CULTURAL HERITAGE ADMINISTRATION. 2023年2月8日閲覧。
- ^ 鄭憙靖 (2024年5月17日). “文化財の総称が「国家遺産」に 国家遺産庁も発足=韓国”. 聯合ニュース. 2024年5月28日閲覧。
- ^ “조선왕실 은제이화문화병, 알고보니 日 제품…문화재 말소” (朝鮮語). newsis (2023年2月7日). 2023年2月8日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 大韓民国文化財庁HP(韓国語)
- 国家登録文化遺産のページへのリンク