柳麟錫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳麟錫の意味・解説 

柳麟錫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 08:21 UTC 版)

柳 麟錫
各種表記
ハングル 김유인석
漢字 柳 麟錫
発音: ユ・インソク
日本語読み: りゅう りんせき
ローマ字 Yoo In-seok
テンプレートを表示

柳 麟錫(ユ・インソク、유인석1842年1月25日 - 1915年1月29日)は、李氏朝鮮時代末期から大韓帝国儒学者両班本貫は高興[1]は汝聖、は毅庵。

江原道春川生まれ。李恒老の門人で、朱子学を唯一の正学とし、1866年丙寅洋擾1876年日朝修好条規締結反対運動において攘夷論を主張する檄文をもって同志を結集させ、衛正斥邪論者として活躍した。 明成皇后(閔妃)が暗殺された1895年乙未事変に憤慨し、翌年以後、日本に対する武装義兵闘争を指揮した。1914年、中華民国遼寧省寛甸県へ拠点を移すが、翌年に病没した。詩文集に『毅庵集』がある。

脚注

  1. ^ 유인석(柳麟錫)”. 韓国民族文化大百科事典. 2023年9月7日閲覧。

参考文献

  • 「世界大百科事典」平凡社 2007年.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柳麟錫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳麟錫」の関連用語

柳麟錫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳麟錫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳麟錫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS