韓龍雲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 韓龍雲の意味・解説 

かんりゅううん 【韓竜雲(HanYong-un)】


韓龍雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 09:56 UTC 版)

韓 龍雲
各種表記
ハングル 한용운
漢字 韓 龍雲
発音: ハン・ヨンウン
日本語読み: かん りゅううん
ローマ字 Han Yong-Woon
テンプレートを表示

韓 龍雲(ハン・ヨンウン、かん りゅううん、朝鮮語: 한용운1879年8月29日1944年6月29日)は、朝鮮詩人僧侶。独立運動家。幼名は裕天(ユチョン、유천)。は貞玉(チョンオク、정옥)。は萬海(卍海)(マンヘ、만해)。死後の戒名は奉玩(ボンワン、봉완)。本貫清州韓氏[1]

人物

忠清南道洪城郡生まれ[1]。父の韓応俊は官吏として甲午農民戦争を討伐する立場にあったが、龍雲は家を出て東学党員となった後、仏教に関心を深めて1904年に出家した。1918年仏教雑誌『惟心』を発行。1919年の三・一独立運動のとき韓国仏教界を代表して独立宣言に署名し、3年間入獄した後、1931年に『仏教』誌を編集。

論著に『朝鮮仏教維新論』『仏教大典』『朝鮮独立の書』などがある。代表作の詩集に『ニムの沈黙』があり、タゴールに影響された口語詩で、韓国近代文学史において、重要な位置を占める。小説に『黒風』、『薄命』などがある。また、現代韓国の詩人高銀による『韓龍雲評伝』(1978年)がある。

脚注

  1. ^ a b 한용운(韓龍雲)” (朝鮮語). encykorea.aks.ac.kr. 2023年7月28日閲覧。

関連文献

  • 許油 (2003):韓竜雲の生涯と思想小考『アジア・キリスト教・多元性』現代キリスト教思想研究会、1、pp.83-89.NAID 120000891165
  • 「日本大百科全書」 1994 小学館 
  • 「ブリタニカ国際大百科事典」 1995 TBSブリタニカ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓龍雲」の関連用語

韓龍雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓龍雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓龍雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS