新堂洞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新堂洞の意味・解説 

新堂洞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/08 08:42 UTC 版)

新堂洞
各種表記
ハングル 신당동
漢字 新堂洞
発音 シンダンドン
ローマ字転写: Shindang-dong
テンプレートを表示

新堂洞(シンダンドン)は大韓民国ソウル特別市中区の東部、東大門市場から近く位置する街区。

本項では法定洞としての新堂洞を扱う。新堂洞の一角を含む行政洞については「新堂洞 (行政洞)」を参照のこと。

名称

中区の行政洞(名称は2013年7月の改称以前)。区の東部に「新堂」を冠する6つの行政洞があった。

洞の名前は、光煕門の外にある「神堂」を中心に多くの巫俗らが集まって巫子村を成したので「神堂」と呼んだことによる。甲午改革の際に、発音が同じ新堂に変わったといわれる。

地理

法定洞としての新堂洞は、行政洞としての新堂洞(2013年7月以前の名称は新堂1洞。以下同じ)、茶山洞(新堂2洞)、薬水洞(新堂3洞)、青丘洞(新堂4洞)、新堂5洞東化洞(新堂6洞)にまたがる。

歴史

朝鮮時代初には漢城府城底十里地域であり、1914年高陽郡漢芝面、新堂里に属した。1936年京城府新堂町に変わり、1943年には城東区に編入された。1946年に現在の新堂洞に変わった後、1975年中区管轄になった。

主要公共機関

交通

鉄道

新堂駅
青丘駅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新堂洞」の関連用語

新堂洞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新堂洞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新堂洞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS