プライベートライアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > アメリカ合衆国の映画作品 > プライベートライアンの意味・解説 

プライベート・ライアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 07:30 UTC 版)

プライベート・ライアン』(原題:Saving Private Ryan、意味:兵卒ライアンの救出[注 1])は、1998年公開のアメリカ合衆国の映画第二次世界大戦ノルマンディー上陸作戦において、行方不明となった1名の兵士の救出に向かう部隊を描く戦争映画ナイランド兄弟の実話に基づいたロバート・ロダット脚本スティーヴン・スピルバーグ監督によるフィクションである。


注釈

  1. ^ 「プライベート」(Private)とは、アメリカ陸軍の階級名称で、日本語表記では「二等兵」および「一等兵」と訳される。袖に階級章があれば一等兵で、無ければ二等兵と訳すが文献により異なる。英語表記では二等兵・一等兵ともにプライベートである。また、ジェームス・ライアンの袖の階級章は、縫い付けたものではなく黒いインクで染めているので、パラシュート降下前後に昇進したものと考えられる[3]。よって発見時の階級は、"PV2"と略称される「プライベート」である。DVDのパッケージの解説、およびallcinema・キネマ旬報では「ジェームズ・ライアン2等兵」としている。
  2. ^ a b c ミラー役のトム・ハンクスとブリッグス役のロルフ・サクソンは共に当時42歳であったが、レンジャー隊員の年齢上限が35歳でだった為、互いに34歳と33歳まで引き下げられた。これは、最初の上陸用舟艇によるシーンの中における俳優の中で最高齢である。
  3. ^ 将官、上長官、士官の区分がある場合。
  4. ^ ライベン曰く、幹部候補生学校(OCS officer candidate school)で死んだG.I.の体で出来上がった。
  5. ^ 最高額は300ドルだったが、ミラーは500ドルになったら明かすつもりだった。
  6. ^ 最後の戦闘ではドイツ兵と格闘になり、銃剣を抜き放つが、皮肉にもその銃剣を奪われて刺し殺されてしまった。しかもそのドイツ兵は武装親衛隊所属であることが制服から分かる
  7. ^ 実際の役者の中では、ウェイド役のジョヴァンニ・リビシが最年少である。
  8. ^ 本人曰く、彼が話すフランス語には少々訛りがあるという。
  9. ^ a b アメリカ軍で使われるスラング、FUBAR(Fouled Up Beyond All Recognition)の略。
  10. ^ 後に前線の端にて、メリッシュに教えてもらった。
  11. ^ 袖の階級章が黒インクで書かれている。よって作戦直前、もしくはパラシュート降下後に昇級したと推察できる[3]
  12. ^ 第506落下傘歩兵連隊 - ヘルメットマーキングがスペードであることからも確認できる。「第101空挺師団のヘルメットマーキング」[5]
  13. ^ モデルはドン・プラット准将
  14. ^ point of view shot、主観映像
  15. ^ 劇中ではこの「模造マルダーIII」を「パンサー戦車2両」と呼んでいる。日本語吹き替えでは劇中のセリフ通り「パンサー戦車」と訳されているが、字幕では劇用戦車の外観通りに「自走砲」と訳されている
  16. ^ ケーニッヒスティーガー - 小説では「重量六十八・六トンという巨大なケーニッヒスティーガー重戦車が、轟音と金属のきしむ音とともに、ぬっと現われた。」とある[9]ティーガーIの重量は57トンなので、明らかにケーニッヒスティーガー(ティーガーII)である。
  17. ^ パンター戦車 - 小説では「その二輌のうしろを、重量四十五トンのより小さなパンター戦車がガタガタと走っていた。」と車輌重量がV号戦車パンターと一致する[10]

出典

  1. ^ a b c Saving Private Ryan”. Box Office Mojo. 2022年8月2日閲覧。
  2. ^ 日本映画産業統計 過去配給収入上位作品 (配収10億円以上番組) 1998年(1月~12月)”. 社団法人日本映画製作者連盟. 2010年4月9日閲覧。
  3. ^ a b 田中 2008, pp. 422–423.
  4. ^ a b 田中 2008, pp. 424–426.
  5. ^ 小貝 2005, p. 174.
  6. ^ 田中 2008, pp. 401–403.
  7. ^ P-51D Mustang IV”. Saving Private Ryan Online Encyclopedia (2013年). 2021年8月8日閲覧。
  8. ^ Timmons, Greg (2018年6月6日). "Saving Private Ryan: The Real-Life D-Day Back Story". HISTORY (英語). 2023年11月10日閲覧
  9. ^ コリンズ 1998, p. 298.
  10. ^ コリンズ 1998, p. 299.


「プライベート・ライアン」の続きの解説一覧

「プライベート・ライアン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プライベートライアン」の関連用語

プライベートライアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プライベートライアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプライベート・ライアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS