スピルバーグ
スピルバーグ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 14:09 UTC 版)
スピルバーグ! | |
---|---|
Spielberg | |
監督 | スーザン・レイシー |
製作 | スーザン・レイシー ジェシカ・レヴィン エマ・パイルズ |
撮影 | エド・マリッツ サミュエル・ペインター |
編集 | デボラ・ペレツ |
製作会社 | HBOドキュメンタリー・フィルムズ ペンティメント・プロダクションズ |
配給 | HBO |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 147分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
『スピルバーグ!』(原題:Spielberg)は、2017年のアメリカ合衆国のドキュメンタリー映画。監督はスーザン・レイシーで、映画監督のスティーヴン・スピルバーグのキャリアを辿る。
アメリカの放送局HBOのドキュメンタリーとして製作され、2017年10月5日に第55回ニューヨーク映画祭にて上映されたのち、2017年10月7日にHBOにて初回放送された。日本では2018年8月3日にスターチャンネルにて初回放送された[1]。
第70回エミー賞のドキュメンタリー/ノンフィクションスペシャル部門にノミネートされている[1]。
概要
スティーヴン・スピルバーグ本人をはじめ、彼の映画への出演者や共同製作者、家族、友人へのインタビューを通して、彼のキャリアを辿りながら演出法や逸話が明かされる。
キャスト
インタビュー
- J・J・エイブラムス
- リア・アドラー †
- ボブ・バラバン
- クリスチャン・ベール
- エリック・バナ
- ドリュー・バリモア
- ケイト・ブランシェット
- スティーヴン・ボッコ
- ジェームズ・ブローリン
- リック・カーター
- フランシス・フォード・コッポラ
- ピーター・コヨーテ
- ダニエル・クレイグ
- トム・クルーズ
- ダニエル・デイ=ルイス
- ブライアン・デ・パルマ
- ローラ・ダーン
- レオナルド・ディカプリオ
- リチャード・ドレイファス
- デヴィッド・エデルスタイン
- ロジャー・アーネスト
- サリー・フィールド
- レイフ・ファインズ
- ハリソン・フォード
- デヴィッド・ゲフィン
- ジェフ・ゴールドブラム
- ドリス・カーンズ・グッドウィン
- トム・ハンクス
- J・ホバーマン
- ダスティン・ホフマン
- ホリー・ハンター
- アネット・インスドーフ
- ジョアンナ・ジョンストン
- マイケル・カーン
- ヤヌス・カミンスキー
- ローレンス・カスダン
- ジェフリー・カッツェンバーグ
- ベン・キングズレー
- キャスリーン・ケネディ
- デヴィッド・コープ
- トニー・クシュナー
- ジョージ・ルーカス
- ローリー・マクドナルド
- フランク・マーシャル
- ジャネット・マスリン
- メリッサ・マシスン †
- トッド・マッカーシー
- ロナルド・マイヤー
- デニス・ミューレン
- リーアム・ニーソン
- ウォルター・F・パークス
- マイケル・フィリップス
- マーティン・スコセッシ
- A・O・スコット
- シドニー・シャインバーグ
- アダム・サムナー
- アン・スピルバーグ
- アーノルド・スピルバーグ
- ナンシー・スピルバーグ
- トム・ストッパード
- ジョン・ウィリアムズ
- オプラ・ウィンフリー
- ロバート・ゼメキス
- ヴィルモス・スィグモンド †
カレン・アレン、ベネディクト・カンバーバッチ、アンソニー・ホプキンス、ジュード・ロウへのインタビューも行われたが、映画の完成版には含まれなかった。
† = 本作の放送前に亡くなった人物。
製作
本作は2017年7月にHBOにより発表され、同年10月7日に放送された[2]。9月にトレイラーとともにインタビューを受けた人物のリストが発表された[3]。
公開
2017年10月7日のHBOでの放送に先駆け、10月5日に第55回ニューヨーク映画祭にてプレミア上映された[4]。
評価
映画批評集積サイトのRotten Tomatoesには35件のレビューがあり、批評家支持率は91%、平均点は10点満点で7.6点となっている[5]。また、Metacriticでは14件の批評に基づき加重平均値は71/100となっている[6]。
脚注
- ^ a b “スピルバーグのドキュメンタリーが日本初放送!「ジョーズ」などオンエアする特集も”. 映画ナタリー (2018年7月31日). 2018年7月31日閲覧。
- ^ Lesnick, Silas (2017年7月11日). “HBO Announces Steven Spielberg Documentary”. ComingSoon.com. CraveOnline Media. 2018年6月25日閲覧。
- ^ Chitwood, Adam (2017年9月25日). “‘Spielberg’ Trailer Reveals Star-Studded HBO Documentary”. Collider. Complex Media. 2018年6月25日閲覧。
- ^ Cox, Gordon (2017年8月28日). “Steven Spielberg, Bob Dylan Documentaries Join New York Film Festival Lineup”. Variety. Penske Business Media. 2018年6月25日閲覧。
- ^ “Spielberg (2017)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2018年6月25日閲覧。
- ^ “Spielberg Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2017年10月10日閲覧。
外部リンク
- Spielberg - IMDb(英語)
- Spielberg - Rotten Tomatoes(英語)
スピルバーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 14:43 UTC 版)
人名
- スティーヴン・スピルバーグ - アメリカ合衆国の映画監督。
- サーシャ・スピルバーグ - アメリカ合衆国の女優。スティーヴンの実娘。
- アン・スピルバーグ - アメリカ合衆国の脚本家。スティーヴンの妹。
- ラリサ・スピルバーグ - アメリカ合衆国のフィギュアスケート選手。
- ロビン・スピルバーグ - アメリカ合衆国のピアニスト。
競走馬
- スピルバーグ (競走馬) - 日本(JRA所属)の競走馬で第150回天皇賞・秋勝馬。
作品名
- スピルバーグ! - スティーヴン・スピルバーグを追った2017年のアメリカ合衆国のドキュメンタリー映画。
関連項目
スピルバーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/16 02:34 UTC 版)
樹村家に住み着いているハツカネズミ。よくシロたちの前に出てきては追いかけられる脇役だが彼を主役にした番外編が存在する。
※この「スピルバーグ」の解説は、「ねこ・ねこ・幻想曲」の解説の一部です。
「スピルバーグ」を含む「ねこ・ねこ・幻想曲」の記事については、「ねこ・ねこ・幻想曲」の概要を参照ください。
「スピルバーグ」の例文・使い方・用例・文例
- スピルバーグの映画を見たのはこれが最初だ。
- 「シンドラーズ・リスト」はスピルバーグが 10 年間も心に温めてきた企画だそうだ.
- スティーブン・スピルバーグ監督が卒業
- 世界的に有名な映画監督,スティーブン・スピルバーグ氏(55歳)が5月31日,ガウンと帽子姿で大学を卒業する。
- スピルバーグ監督は1965年,映画について学ぶために,カリフォルニア州立大学ロングビーチ校に入学した。
- スピルバーグ監督は2001年春に復学し,独学で卒業に必要な単位をそろえた。
- スティーブン・スピルバーグ監督は,わずか56日でこの映画の撮影を終了した。
- スティーブン・スピルバーグ氏らによって共同設立された映画制作・配給会社ドリームワークスが,クリント・イーストウッド氏にその映画を監督するよう依頼していると発表した。
- スティーブン・スピルバーグ監督は,物語の設定を19世紀末のイングランドから,現代のアメリカへ変更した。
- スティーヴン・スピルバーグ監督によるこの最新作は,1972年に西ドイツで実際に起こった事件に基づいている。
- 「シンドラーのリスト」や「プライベート・ライアン」などの以前の作品のように,スピルバーグ監督は暴力的紛争に巻き込まれた人物を再び描いている。
- スティーブン・スピルバーグ監督,プロデューサーのジョージ・ルーカス,俳優ハリソン・フォードが「インディ・ジョーンズ」シリーズ4作目となるこの映画のために集結した。
- この映画の製作総指揮を務めるスティーブン・スピルバーグは,親と子のきずなが栄光よりもどれほど大切かを観客に見てほしいと語った。
- スティーブン・スピルバーグはその小説の舞台版にとても感動し,その物語を映画化することを決めた。
- 授賞式後,審査委員長のスティーブン・スピルバーグ監督は是枝監督に「作品を見たとき,賞を取ることを確信しました。」と語った。
スピルバーグ!と同じ種類の言葉
- スピルバーグ!のページへのリンク