ドリス・カーンズ・グッドウィンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドリス・カーンズ・グッドウィンの意味・解説 

ドリス・カーンズ・グッドウィン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 03:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドリス・カーンズ・グッドウィン (2006)

ドリス・カーンズ・グッドウィン(Doris Kearns Goodwin、1943年1月4日-)は、アメリカの伝記作家、歴史家、政治評論家。

ニューヨークブルックリン生まれ。コルビー大学卒業後、1968年、ハーバード大学で博士号取得。1967年から69年までホワイトハウス・フェローとして勤務。その後、ハーバード大学で教鞭をとる。

1995年、"No Ordinary Time" でピューリッツァー賞(歴史部門)を受賞。2005年、"Team of Rivals" でリンカーン賞を受賞し、2012年に映画化された(リンカーン (映画))。

著書

  • Lyndon Johnson and the American dream, Harper & Row, 1976.
  • The Fitzgeralds and the Kennedys, Weidenfeld and Nicolson, 1987.
  • No Ordinary Time: Franklin and Eleanor Roosevelt, the home front in World War II, Simon & Schuster, 1994.
『フランクリン・ローズヴェルト(上)日米開戦への道』、砂村榮利子・山下淑美訳、中央公論新社、2014年
『フランクリン・ローズヴェルト(下)激戦の果てに』、砂村榮利子・山下淑美訳、中央公論新社、2014年
  • Wait till next year: a memoir, Simon & Schuster, 1997.
『来年があるさ』、松井みどり訳、ベースボール・マガジン社、2000年
  • Team of Rivals: the political genius of Abraham Lincoln, Simon & Schuster, 2005.
『リンカン(上)南北戦争勃発』、平岡緑訳、中央公論新社、2011年
『リンカン(下)奴隷解放宣言』、平岡緑訳、中央公論新社、2011年
『リンカーン(上)大統領選』、平岡緑訳、中公文庫、2013年
『リンカーン(中)南北戦争』、平岡緑訳、中公文庫、2013年
『リンカーン(下)奴隷解放』、平岡緑訳、中公文庫、2013年
  • The bully pulpit: Theodore Roosevelt and the golden age of journalism, Viking, 2013.
  • Leadership in Turbulent Times, Simon & Schuster, 2018.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドリス・カーンズ・グッドウィン」の関連用語

ドリス・カーンズ・グッドウィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドリス・カーンズ・グッドウィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドリス・カーンズ・グッドウィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS