さけびとささやき【叫びとささやき】
叫びとささやき
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 14:29 UTC 版)
| 叫びとささやき | |
|---|---|
| Viskninger Och Rop | |
| 監督 | イングマール・ベルイマン |
| 脚本 | イングマール・ベルイマン |
| 製作 | イングマール・ベルイマン |
| 出演者 | |
| 撮影 | スヴェン・ニクヴィスト |
| 配給 | 東和 |
| 公開 | |
| 上映時間 | 91分 |
| 製作国 | |
| 言語 | スウェーデン語 |
| 製作費 | $400,000 |
『叫びとささやき』(さけびとささやき、原題: Viskninger Och Rop、英題: Cries and Whispers)は、1973年のスウェーデン映画。イングマール・ベルイマン製作・監督・脚本による作品。第46回アカデミー賞で撮影賞受賞。
ロジャー・コーマンは、ニュー・ワールド・ピクチャーズ最初の配給作品として本作を選び、ドライブ・イン・シアターで上映した。また、プレミアを行った際には、会社の若い女性従業員にロングドレスを着せ、試写から出てきた女性客に黄色のバラを渡した。その結果、アメリカで大ヒットすることに成功した[1]。
スタッフ
- 製作・監督・脚本:イングマール・ベルイマン
- 撮影:スヴェン・ニクヴィスト
- 編集:シブ・ラングレン
- 美術:マリク・ボス
- 音楽:
- シャーリ・ラレテイ:ショパン作曲「マズルカ イ短調 作品17-4」
- ピエール・フルニエ:バッハ作曲「組曲第5番ハ短調 より サラバンド」
キャスト
- イングリッド・チューリン:カーリン。長女
- ハリエット・アンデルセン:アグネス。次女
- リヴ・ウルマン:マリア。三女
- カリ・シルヴァン:アンナ。アグネスの召使
- ヨールイ・オーリン:フレドリック。外交官、カーリンの夫
- ヘニング・モリッツェン:ヨアキム。商人、マリアの夫
- エルランド・ヨセフソン:医師
- アンデルス・エク:牧師
受賞
| 賞 | 部門 | 候補 | 結果 |
|---|---|---|---|
| アカデミー賞 | 作品賞 | イングマール・ベルイマン | ノミネート |
| 監督賞 | ノミネート | ||
| 脚本賞 | ノミネート | ||
| 撮影賞 | スヴェン・ニクヴィスト | 受賞 | |
| 衣裳デザイン賞 | マリク・ヴォス | ノミネート | |
| ゴールデングローブ賞 | 外国語映画賞 | ノミネート | |
| カンヌ国際映画祭 | フランス映画高等技術委員会賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 |
| 英国アカデミー賞 | 撮影賞 | スヴェン・ニクヴィスト | ノミネート |
| 助演女優賞 | イングリッド・チューリン | ノミネート | |
| ゴールデン・ビートル賞 | 作品賞 | 受賞 | |
| 主演女優賞 | ハリエット・アンデルセン | 受賞 | |
| 特別業績賞 | スヴェン・ニクヴィスト | 受賞 | |
| ボディル賞 | 非アメリカ映画賞 | 受賞 | |
| ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 | 外国監督賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 |
| 特別賞 | ハリエット・アンデルセン イングリッド・チューリン リヴ・ウルマン カリ・シルヴァン |
受賞 | |
| ナストロ・ダルジェント賞 | 外国監督賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 |
| 全米映画批評家協会賞 | 作品賞 | 3位 | |
| 監督賞 | イングマール・ベルイマン | 3位 | |
| 主演女優賞 | ハリエット・アンデルセン | 2位 | |
| 助演女優賞 | 4位 | ||
| 脚本賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 | |
| 撮影賞 | スヴェン・ニクヴィスト | 受賞 | |
| ニューヨーク映画批評家協会賞 | 作品賞 | 受賞 | |
| 監督賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 | |
| 主演女優賞 | リヴ・ウルマン | 受賞 | |
| ハリエット・アンデルセン | 次点 | ||
| 脚本賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 | |
| ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 | 監督賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 |
| 外国語映画賞 | 受賞 | ||
| カンザスシティ映画批評家協会賞 | 監督賞 | イングマール・ベルイマン | 受賞 |
| 外国語映画賞 | 受賞 |
脚注
- ^ ロジャー・コーマン、ジム・ジェローム『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか』石上三登志、菅野彰子 訳、早川書房〈ハヤカワ文庫NF 614〉、2025年1月20日、417-420頁。ISBN 978-4-15-050614-8。
外部リンク
- 叫びとささやきのページへのリンク