フレア団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:02 UTC 版)
「アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の記事における「フレア団」の解説
カロス地方で暗躍する悪の財団。「オペレーションZ」の遂行の為、ジガルデ・コアをつけ狙っている。 フラダリとクセロシキたち5人の研究者は、かつて貧しい人々に様々な支援を施していた団体であった。しかし支援を受けた人々が調子に乗って要求をエスカレートさせた結果、人間の欲望の愚かさに絶望したフラダリはジガルデによる世界破壊計画こと「オペレーションZ」を遂行する決意を固める。 ジガルデの解放の後もジガルデの力を内包して暴走する巨石をヒャッコクシティの日時計にぶつけ、カロスのみならず全世界を破壊しようとするも、ジガルデ・パーフェクトフォルムが巨石を完全に破壊。フラダリも巨石の崩壊に巻き込まれ、「オペレーションZ」は失敗に終わった。 その後、ロケット団がサカキに「フレア団を壊滅させた」と虚偽報告後、クセロシキがネオ・フレア団結成を目論み暗躍していたが、サトシ達によって阻止された後、クセロシキは逮捕されフレア団は完全に壊滅した。 フラダリ 声 - 手塚秀彰 登場時期:XY フレア団の総帥。表向きは「フラダリラボ」の代表を務めており、人々の暮らしに役立てるためにメガシンカの研究を行っている。アランからは「代表」と呼ばれている。 『XY特別編 最強メガシンカ』で初登場。デンリュウナイトを探し求めていたアランと出会い、彼を部下とした。その後、バトルをしていたアランとダイゴと合流し、遺跡で発見した巨石の研究を進めるが、突然現れたメガレックウザの暴走により研究を中断。アランにダイゴの手伝いをするよう任せる。 XY&Zからは本編に登場し、ジガルデ・コアの捕獲作戦を指揮する。カロスリーグ終了後に作戦を実行させ、捕獲したジガルデ(Z2)にアランをそそのかして集めさせたメガシンカエネルギーを与えて操り、ミアレシティを破壊、カロス地方の人々に自身の世界破壊計画を宣言する。サトシとゲッコウガのキズナ現象に関しても興味を抱いており、二人を選ばれた者と考え彼らにもメガシンカエネルギーを与えることで支配下に置こうとしたが、サトシ達のキズナ現象がそれを上回ったために失敗。身牙を剥いたサトシとアランを「私が望む世界には不要」と切り捨て、総攻撃を挑む。 操っていたジガルデを解放され、メガギャラドスさえも敗れたのを見てプリズムタワーから自ら身を投げ、姿を消す。その後ヒャッコクシティの目前にまで迫った巨石の中から再び姿を現し、巨石を操ってサトシ達、ジムリーダー、チャンピオンの軍勢を圧倒する。しかしジガルデ・パーフェクトフォルムの圧倒的パワーの前に敗北、巨石は破壊され、その崩壊とともに無念の言葉を叫びながら消え去った。手持ちポケモン カエンジシ 声 - 最上嗣生 性別:♂ 技:かえんほうしゃ、とっしん、やきつくす、はかいこうせん、ほのおのキバ ダイゴとアランのバトルを中断させた。また、アランのリザードを倒すほどのレベルを見せつけた。本編でもサトシやアランのポケモンを圧倒させるほどの実力を見せたが、彼らの連携によって体勢を崩された隙にピカチュウの「10まんボルト」の直撃を受け倒れた。 ギャラドス 声 - 三宅健太 性別:♂ 特性:かたやぶり(メガシンカ時) 持ち物:ギャラドスナイト 技:やきつくす、ストーンエッジ、はかいこうせん、ドラゴンテール 色違いの個体で全身が赤い。首に巻いた「ギャラドスナイト」で「赤いメガギャラドス」にメガシンカする。 とてつもないパワーの持ち主で、サトシの手持ちのほとんどを圧倒させるも、サトシのピカチュウとサトシゲッコウガ、アランのメガリザードンとパキラのメガヘルガーの連携によって敗れる。 クセロシキ 声 - 最上嗣生 登場時期:XY&Z フレア団の科学者のリーダー格の男性。語尾に「ぞ」と付ける。女性科学者達を指揮し、ジガルデを捕獲しようとしている。 「オペレーションZ」の際はプリズムタワーを占拠し、メガシンカエネルギーを照射する装置の操作を担当する。しかし乗り込んできたシトロンと戦闘になり、シトロイドによって落とし穴に落とされる。 その後、ネオ・フレア団を結成のためにシトロンをさらい、彼を洗脳しようとするが失敗し、逃走を図るもシトロンに捕まり、人のためになる発明をすることを諭され、改心し逮捕された。手持ちポケモン クロバット 声 - 三木眞一郎 技:エアスラッシュ、つばさでうつ カラマネロ 声 - 古島清孝 技:サイコカッター、シグナルビーム、サイコキネシス コレア 声 - 奈波果林 登場時期:XY&Z フレア団の科学者の女性。「いやっだー」が口癖。ジガルデ・コア(プニちゃん)捕獲の任務に就いていたが、サトシ達に邪魔され失敗する。その後終の洞窟でサトシ達と戦うが、ジガルデ・10%フォルムとサトシゲッコウガに敗れた。カロスリーグ閉幕後はサトシを捕縛し、アランと一緒にプリズムタワーに連行した。最後はモミジと共にフラダリラボでロケット団に敗れ捕獲される。手持ちポケモン ドラピオン 声 - 石塚運昇→三宅健太 技:クロスポイズン、どくどく、ミサイルばり、ヘドロばくだん、あやしいひかり ライボルト 声 - 三宅健太 技:10まんボルト、でんげきは、ひっかく、フラッシュ アケビ 声 - 夏日凜子 登場時期:XY&Z フレア団の科学者の女性。クセロシキの側に控えていたが、コレアとモミジの失態によりジガルデ捕獲任務を命じられる。その後、モミジとコンビを組んでZ2捕獲のためロケット団と戦う。最後はプリズムタワーの門前でバラと共にシトロンとシトロイドに敗れ捕獲され、バラと口論する。手持ちポケモン クリムガン 声 - 最上嗣生 技:きりさく、りゅうのはどう、あくのはどう、ドラゴンクロー バラ 声 - 藤田茜 登場時期:XY&Z フレア団の科学者の女性。クセロシキの側に控えていたが、コレアとモミジの失態によりジガルデ捕獲任務を命じられる。その後終の洞窟でサトシ達と戦うが、ジガルデ・10%フォルムとサトシゲッコウガに敗れた。最後はプリズムタワーの門前でアケビと共にシトロンとシトロイドに敗れ捕獲され、アケビと口論する。手持ちポケモン キリキザン 声 - 三木眞一郎 技:アイアンヘッド、きんぞくおん、ストーンエッジ レパルダス 声 - 生天目仁美→渡辺明乃 技:シャドークロー、あくのはどう モミジ 声 - 原紗友里 登場時期:XY&Z フレア団の科学者の女性。ジガルデ・コア捕獲の任務に失敗し、コレアと共にクセロシキの叱責を受ける。その後、コレアとコンビを組んでZ2捕獲のためロケット団と戦う。最後はフラダリラボを警備するもダイゴによって警備を破られ、コレアと共にフラダリラボでロケット団に敗れ捕獲される。手持ちポケモン ヘルガー 声 - 古島清孝 技:かえんほうしゃ マニューラ 声 - 古島清孝 技:メタルクロー、れいとうビーム、こごえるがぜ、こおりのつぶて
※この「フレア団」の解説は、「アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の解説の一部です。
「フレア団」を含む「アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の記事については、「アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の概要を参照ください。
フレア団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 03:26 UTC 版)
「悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の記事における「フレア団」の解説
第12章に登場する悪の組織。伝説のポケモンとメガシンカのアイテムを強奪する事が主な目的。伝説のポケモンの捕獲を担当するA班(チーム・ア)、メガストーンとキーストーンの確保を担当するB班(チーム・ベ)に分かれている。ワイの母親・サキを含むアサメタウンの住人を捕まえ、ギルガルドの洗脳で「大樹」の運搬をさせている。 歴代でも群を抜いた影響力・支配力を持っており、カロス地方のマスメディアや警察幹部、有名企業の社長などといった上流階級の人間を全て取り込んでおり、一般市民もまた、カロス地方中に普及しているホロキャスターを常に盗聴され、監視下に置かれているなど、一般市民達の自覚のないままカロス地方を完全に征服してしまっている。その影響でカロスのマスコミや警察も全てフレア団の息が掛かっており、虚偽の報道でジムリーダーや四天王などのカロスリーグの面々を社会的に抹殺し、半ば壊滅状態に追い込んだ。つまり、第12章におけるフレア団とは、カロス地方そのものであると言っても過言ではない。 最終決戦の末、組織の野望はエックス達によって食い止められ、主だった科学者は逮捕されたが、フレア団を壊滅させる事は、今あるカロス地方を滅ぼす事に等しいと言えるため、支援者や地方中に散らばった団員・幹部達までは司直の手が出せず、完全には壊滅させる事はできずにいる。そして、最終決戦後もジムリーダー・四天王達への嫌疑と風評被害は晴れておらず、カロスリーグは事実上抹消状態となっている。 なお、メンバーが身につけている赤スーツは500万円もする高級品で、最終兵器のエネルギーから着用者を守る防御機能が備わっている。
※この「フレア団」の解説は、「悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の解説の一部です。
「フレア団」を含む「悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の記事については、「悪の組織・勢力 (ポケットモンスターSPECIAL)」の概要を参照ください。
- フレア団のページへのリンク