フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)の意味・解説 

フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 20:18 UTC 版)

フリードリヒ2世(Friedrich II., 1194年12月26日 - 1250年12月13日)はホーエンシュタウフェン朝第4代ローマ王(ドイツ王、在位:1196年12月- 1198年[注 1]、第2代シチリア王フェデリーコ2世(Federico II)(在位:1197年 - 1250年)[注 2]、第二次ホーエンシュタウフェン朝初代ローマ王(通算第6代、在位:1212年12月9日 - 1220年)、そしてシュタウフェン朝通して第3代にして最後となる神聖ローマ皇帝(戴冠:1220年11月22日[注 3]。先代皇帝ハインリヒ6世とシチリア女王コスタンツァの子。さらに第6回十字軍エルサレム王として戴冠(1229年3月18日)。歴代皇帝と異なりイタリアを本拠とした進歩的な君主で、イタリアの中央集権化とゲルマニア(ドイツ)の分割統治を推し進めた。しかし安定した政体を次代に残せないまま崩御、イタリア並びにゲルマニアは中央政権を欠いた都市国家群及び領邦国家群と化し、帝位とイタリア王位はハインリヒ7世即位まで60年以上も途絶える。(大空位時代)


注釈

  1. ^ ローマ王は帝位の前提となった東フランク王位から改称された王号。現代から見れば実質ドイツ王だが、当時国家・地域・民族としてのドイツは成立途中である。またイタリアブルグントへの宗主権を備える。
  2. ^ シチリア王として一人目のフェデリーコだが、当時から皇帝フェデリーコ2世として著名だったため滅多に1世とは呼ばれない。後の本来のシチリア王フェデリーコ2世も3世を称したと言われる
  3. ^ 当時はまだ神聖ローマ帝国という国号はなく、古代ローマ帝国内でローマ人と混交したゲルマン諸国及びその後継国家群の総称を漠然とローマ帝国と呼び、皇帝は古代帝国の名残であるローマ教会の教皇に任命され戴冠していた。神聖ローマ皇帝は歴史学的用語で実際の称号ではない。
  4. ^ 出産当時コスタンツァは40歳を越えており、かつ初産だったために彼女の懐妊には疑惑がもたれ、フリードリヒの出生の疑惑を払拭するために公開出産が行われた。(藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、80-81頁)
  5. ^ オットー4世の甥であるヴェルフェン家の当主、リューネブルクオットーがフリードリヒに服属。オットーの領地であるリューネブルクと王領のブラウンシュヴァイクを合わせた大公領(ブラウンシュヴァイク=リューネブルク家を参照)が作られ、オットーに授与された。(西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、276頁)
  6. ^ 1223年以後に南イタリアで直接税が導入。導入当初は毎年の徴税は行われていなかった(西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、271頁)
  7. ^ 日本語表記では、ラテン語題を直訳した『鳥類を用いた狩猟術について』など、また意訳書に『鷹狩りの書 鳥の本性と猛禽の馴らし』(吉越英之訳、文一総合出版、2016年)がある。

出典

  1. ^ 柴田治三郎責任編集『世界の名著 45 ブルクハルト』 中央公論社1966、64頁下・66頁上- 菊池『神聖ローマ帝国』、110頁
  2. ^ a b c d e f g h ルイス「フリードリヒ2世」『世界伝記大事典 世界編』9巻、134頁
  3. ^ a b Reynolds, Francis J., ed. (1921). "Frederick II.". Collier's New Encyclopedia (英語). New York: P. F. Collier & Son Company.
  4. ^ a b c d e ルイス「フリードリヒ2世」『世界伝記大事典 世界編』9巻、136頁
  5. ^ a b c d 小森谷『シチリア歴史紀行』、163頁
  6. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、401頁
  7. ^ a b 菊池『神聖ローマ帝国』、111頁
  8. ^ a b c 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、110頁
  9. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、80頁
  10. ^ a b 小森谷『シチリア歴史紀行』、160頁
  11. ^ a b トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、351頁
  12. ^ 西川「初期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、248頁。- なお、Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. München/Zürich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 933によれば、母は洗礼以前、最初は“Konstantin“と呼んだという。
  13. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、102頁
  14. ^ トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、350-351頁
  15. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、103頁
  16. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、103-104頁
  17. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、105頁
  18. ^ a b c 菊池『神聖ローマ帝国』、104頁
  19. ^ a b c d e 小森谷『シチリア歴史紀行』、162頁
  20. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、85頁
  21. ^ a b c d トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、352頁
  22. ^ a b カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、44頁
  23. ^ a b 菊池『神聖ローマ帝国』、106頁
  24. ^ 西川「初期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、251頁
  25. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、106-107頁
  26. ^ a b 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、87頁
  27. ^ a b 菊池『神聖ローマ帝国』、107頁
  28. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、87-88頁
  29. ^ a b 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、255頁
  30. ^ 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、255-256頁
  31. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、88頁
  32. ^ a b c d e 齋藤「二つのイタリア」『イタリア史』、178頁
  33. ^ 阿部謹也『物語ドイツの歴史 ドイツ的とはなにか』(中公新書, 中央公論社, 1998年5月)、36頁
  34. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、89頁
  35. ^ a b 菊池『神聖ローマ帝国』、108頁
  36. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、92頁
  37. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、96-97頁
  38. ^ 希代のミンネゼンガーにして政治詩人の ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデは、1220年のフランクフルト帝国会議に際し諸侯に向かって、ハインリヒをローマ王に選び、その父フリードリヒ2世の十字軍遠征を可能にするようにと歌っている(L. 29,15)。村尾喜夫訳注『ワルターの歌』(Die Sprüche und der Leich Walthers von der Vogelweide )三修社、1969年8月、134-137頁。- Joerg Schaefer, Walther von der Vogelweide. Werke. Wissenschaftliche Buchgesellschaft, Darmstadt 1972 (ISBN 3-534-03516-X), S. 509.
  39. ^ 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、271頁
  40. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、108-109頁
  41. ^ 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、265頁
  42. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、92-93頁
  43. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、93頁
  44. ^ a b c d トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、354頁
  45. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、114頁
  46. ^ a b ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、421頁
  47. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、109-110頁
  48. ^ a b 小森谷『シチリア歴史紀行』、164頁
  49. ^ a b 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、266頁
  50. ^ a b c d ジョルジュ・タート『十字軍』(南条郁子、松田廸子訳, 「知の再発見」双書, 創元社, 1993年9月)、125頁
  51. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、96頁
  52. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、111-112頁
  53. ^ a b 菊池『神聖ローマ帝国』、112頁
  54. ^ ジョルジュ・タート『十字軍』(南条郁子、松田廸子訳, 「知の再発見」双書, 創元社, 1993年9月)、125,191頁
  55. ^ 橋口倫介『十字軍騎士団』(講談社学術文庫, 講談社, 1994年6月)、230頁
  56. ^ a b 橋口倫介『十字軍騎士団』(講談社学術文庫, 講談社, 1994年6月)、231頁
  57. ^ 橋口倫介『十字軍騎士団』(講談社学術文庫, 講談社, 1994年6月)、230-231頁
  58. ^ ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、426-427頁
  59. ^ ハラム『十字軍大全 年代記で読むキリスト教とイスラームの対立』、427頁
  60. ^ a b トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、356頁
  61. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、97頁
  62. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、97-98頁
  63. ^ a b c d 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、99頁
  64. ^ トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、353-354頁
  65. ^ a b c d e f ルイス「フリードリヒ2世」『世界伝記大事典 世界編』9巻、135頁
  66. ^ a b c d e f 小森谷『シチリア歴史紀行』、165頁
  67. ^ 山内進『決闘裁判――ヨーロッパ法精神の原風景――』 講談社 2000年(講談社現代新書1516)(ISBN 4-06-149516-X)74-76、129-130頁。
  68. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、114頁
  69. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、410-411,426頁
  70. ^ a b 齋藤「二つのイタリア」『イタリア史』、180頁
  71. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、94頁
  72. ^ a b 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、270頁
  73. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、116頁
  74. ^ a b c d 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、272頁
  75. ^ a b 菊池『神聖ローマ帝国』、117頁
  76. ^ a b c 菊池『神聖ローマ帝国』、118頁
  77. ^ a b c d e 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、276頁
  78. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、104頁
  79. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、105頁
  80. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、106頁
  81. ^ 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、281頁
  82. ^ a b c トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、357頁
  83. ^ a b 菊池『神聖ローマ帝国』、119頁
  84. ^ a b c d 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、108頁
  85. ^ a b c トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、358頁
  86. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、120頁
  87. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、234頁
  88. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、234-235頁
  89. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、238頁
  90. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、237-238頁
  91. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、130頁
  92. ^ a b カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、683-685頁
  93. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、685-686頁
  94. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、243頁
  95. ^ Roversi Monaco, Francesca. “Parma”. Federiciana. Enciclopedia Italiana. 2011年7月24日閲覧。
  96. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、244頁
  97. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、249頁
  98. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、250頁
  99. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、112頁
  100. ^ a b c 小森谷『シチリア歴史紀行』、168頁
  101. ^ 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、284頁
  102. ^ a b 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、255頁
  103. ^ a b 阿部謹也『物語ドイツの歴史 ドイツ的とはなにか』(中公新書, 中央公論社, 1998年5月)、37頁
  104. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、254頁
  105. ^ トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、353頁
  106. ^ 山内進「苦闘する神聖ローマ帝国」『ドイツ史』収録(木村靖二編, 新版世界各国史, 山川出版社, 2001年8月)、69頁
  107. ^ a b c 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、262頁
  108. ^ a b 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、263頁
  109. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、115頁
  110. ^ 菊池『神聖ローマ帝国』、115-116頁
  111. ^ メアリー・フルブロック『ドイツの歴史』(高田有現、高野淳訳, ケンブリッジ版世界各国史, 創土社, 2005年8月)、32頁
  112. ^ a b 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、275頁
  113. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、109-110頁
  114. ^ カントローヴィチ『皇帝フリードリヒ二世』、108-109頁
  115. ^ 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、270-271頁
  116. ^ a b 齋藤「二つのイタリア」『イタリア史』、179頁
  117. ^ a b c 西川「後期シュタウフェン朝」『ドイツ史 1 先史〜1648年』、271頁
  118. ^ a b 小森谷『シチリア歴史紀行』、166頁
  119. ^ 小森谷『シチリア歴史紀行』、163,166頁
  120. ^ 関哲行『旅する人びと ヨーロッパの中世4』岩波書店 2009年(ISBN 978-4-00-026326-9)200頁。
  121. ^ a b 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、101頁
  122. ^ 小森谷『シチリア歴史紀行』、165-166頁
  123. ^ 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、101-102頁
  124. ^ Sicilian Peoples: The Jews of Sicily by Vincenzo Salerno
  125. ^ a b c d 藤沢『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』、100頁
  126. ^ a b c トレモリエール、リシ『図説 ラルース世界史人物百科 1』、355頁
  127. ^ 柴田治三郎責任編集『世界の名著 45 ブルクハルト中央公論社1966、535頁上。
  128. ^ 吉越『ルネサンスを先駆けた皇帝』、235頁
  129. ^ Albericus Trium Fontium, Monumenta, scriptores, xxiii. 943頁
  130. ^ 金沢百枝、小澤実『イタリア古寺巡礼 シチリア→ナポリ』新潮社、2012年、104頁。ISBN 978-4-10-602238-8 
  131. ^ 村尾喜夫訳注『ワルターの歌』(Die Sprüche und der Leich Walthers von der Vogelweide )三修社、1969年8月、130/131頁。
  132. ^ Gaetana Marrone, Paolo Puppa, and Luca Somigli, eds. Encyclopedia of Italian literary studies (2007) Volume 1、780–82頁、および563, 571, 640, 832–36ページも参照


「フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)」の関連用語

フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS