イザベラ・オブ・イングランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 后妃 > 神聖ローマ皇后 > イザベラ・オブ・イングランドの意味・解説 

イザベラ・オブ・イングランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 07:41 UTC 版)

イザベラ・フォン・エングラント
Isabella von England
神聖ローマ皇后
シチリア王妃
イザベラとフリードリヒ2世の婚姻。13世紀の年代記より
在位 1235年7月15日 - 1241年12月1日

出生 1214年
イングランド王国グロスター
死去 1241年12月1日
シチリア王国フォッジャ
埋葬 シチリア王国、アンドリア大聖堂
結婚 1235年7月15日 ヴォルムス大聖堂
配偶者 神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世
子女 マルガレータ
家名 プランタジネット家
父親 イングランド王ジョン
母親 イザベラ・オブ・アングレーム
テンプレートを表示

イザベラ・オブ・イングランド(Isabella of England, 1214年 - 1241年12月1日)は、神聖ローマ皇帝シチリアフリードリヒ2世の3度目の皇后。エリザベス(Elizabeth)とも呼ばれた。ドイツ語名イザベラ・フォン・エングラント(Isabella von England)、イタリア語名イザベッラ・ディンギルテッラ(Isabella d'Inghilterra)。父はイングランドジョン、母はイザベラ・オブ・アングレーム。兄にヘンリー3世コーンウォール伯リチャード、姉にスコットランド王妃ジョーンがいる。また、フリードリヒ2世の従兄にあたるシチリア王グリエルモ2世の妃ジョーンは伯母に当たる。

生涯

リエーティローマ教皇グレゴリウス9世と歓談していたフリードリヒ2世は、イングランド王女イザベラを後添えにどうかと示唆された。当初はの結婚をフランスとの同盟関係が失われると考えたが、イングランドの協力を得る方が得策と考え直し、承諾した。

母譲りの美貌といわれた21歳のイザベラは、2度妻に先立たれた40歳の皇帝のもとへ旅だった。花嫁の一行はケルンを通過し、イザベラは伝統的な厚いヴェールをあげて顔を見せたため、現地の女性たちに喜ばれた。2人は1235年に結婚した。

しかし結婚するとすぐに、イザベラはムーア人の宦官に管理された、外と隔離された暮らしが始まった。2人の結婚は政略であり、イザベラに随行してきた2人のイングランド人女官をのぞいて他は全員帰国させられた。イザベラは4人(5人の説もある)の子供を生んだが、マルガレーテ(1237年 - 1270年)のみが成人した。

イザベラはノヴェンタにある住居に住み、フリードリヒ2世はそこへ定期的に通った。彼女の兄コーンウォール伯リチャード十字軍から帰還してフリードリヒ2世の宮廷へやってきたとき、普段は公的な場所へ出ることの許されないイザベラに会うことが許された。フォッジャの宮廷で、イザベラは出産後に死亡した。彼女は、アンドリア大聖堂の中の墓所へ埋葬された。娘のマルガレータテューリンゲン方伯アルブレヒト2世(後にマイセン辺境伯)と結婚した。

イザベラ・オブ・イングランド




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イザベラ・オブ・イングランド」の関連用語

1
30% |||||

2
12% |||||

3
12% |||||

イザベラ・オブ・イングランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イザベラ・オブ・イングランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイザベラ・オブ・イングランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS