リチャード (コーンウォール伯)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 03:36 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年4月)
|
リチャード・オブ・コーンウォール リヒャルト・フォン・コルンヴァル Richard of Cornwall Richard von Cornwall |
|
---|---|
コーンウォール伯 ローマ王 |
|
![]() |
|
在位 | 1257年 - 1272年4月2日 |
戴冠式 | 1257年5月27日、アーヘン |
|
|
出生 | 1209年1月5日![]() |
死去 | 1272年4月2日(63歳没)![]() |
埋葬 | ![]() |
配偶者 | イザベル・マーシャル |
サンチア・オブ・プロヴァンス | |
ベアトリクス・フォン・ファルケンブルク | |
子女 | 後述 |
家名 | プランタジネット家 |
父親 | イングランド王ジョン |
母親 | イザベラ・オブ・アングレーム |


初代コーンウォール伯リチャード(Richard, 1st Earl of Cornwall, 1209年1月5日 - 1272年4月2日)は、イングランドの王族でジョン王(欠地王)の次男。神聖ローマ帝国の大空位時代における名目上のローマ王(ドイツ王、在位:1257年 - 1272年)[注釈 1]。兄にヘンリー3世、妹にスコットランド王アレグザンダー2世の妃ジョーン、皇帝フリードリヒ2世の皇后イザベラがいる。
生涯
1227年、兄ヘンリー3世によりコーンウォール伯に叙せられる(コーンウォール公ではなく伯である)。コーンウォールの地は錫の産地であったことからリチャードは相当な金を有していたらしく富裕であり、フランス王ルイ9世(聖王)やローマ皇帝フリードリヒ2世ともその金銭から交友関係を持った。1233年、兄の王位を狙って、兄の統治に不満を抱く貴族と連合して反乱を起こしたが失敗する。この時兄に反乱の罪を許され、兄の妃エリナー・オブ・プロヴァンスの妹サンチアと結婚することで和解した。
1254年、フリードリヒ2世の次男コンラート4世が死去して神聖ローマ帝国が王権不在の大空位時代に入ると、1257年の選帝侯によるローマ王選挙で、カスティーリャ王アルフォンソ10世(賢王)と共に次のローマ王候補として推挙されるに至った[1]。この時、リチャードは所領のコーンウォールが金を有することから、莫大な金を使って帝国諸侯に自分を支持するように交渉している。そして選帝侯も、アルフォンソ10世よりもリチャードがローマ王および皇帝としてふさわしいと考えた。血縁としてはアルフォンソ10世の母ベアトリスがフリードリヒ1世の孫娘だった。アルフォンソ10世はローマ王フィリップの孫であったためリチャード以上に血縁関係では次の候補として有力だったが、カスティーリャの国内事情などから皇帝になることは不可能な立場にあった[要出典]。アーヘンでローマ王として正式に戴冠したリチャードは皇帝としても推挙されかけるようになった。
ところが1263年、イングランド国内でヘンリー3世とシモン・ド・モンフォールら反国王派による内乱(第二次バロン戦争)が発生する。リチャードは兄とシモンの仲介役を務めて一度は両者を和解させたが、1264年に再び両者が決裂して戦い始めると、リチャードは兄に従ってシモンと戦う。しかし、1265年のルイスの戦いで兄と共にシモンの率いる軍勢に敗れた上、捕虜として兄と共に捕らえられるという醜態を晒したため帝国諸侯から見放されてしまい皇帝としての即位は幻に終わった。晩年には息子ヘンリーも暗殺され(シモンの遺族の差し金であったと言われる[要出典])、不遇と失意のうちに1272年、64歳で死去した。
コーンウォール伯は別の息子エドマンドに受け継がれたが、1300年に彼が子供の無いまま没すると、イングランド王エドワード2世(ヘンリー3世の孫)は寵臣ピアーズ・ギャヴィストンにコーンウォール伯爵位を与えた。
子女
1231年、ペンブルック伯ウィリアム・マーシャルの娘イザベルと結婚、4人の子を儲けたが、1240年に彼女は出産の際死亡した。
- ジョン(1232年 - 1233年)
- イザベラ(1233年 - 1234年)
- ヘンリー(1235年 - 1271年)
- ニコラス(1240年) - イザベルとともに死亡
1243年、プロヴァンス伯レーモン・ベランジェ4世の娘サンチアと再婚、3人の子を儲けたが1261年に死別した。
- リチャード(1246年)
- エドマンド(1249年 - 1300年) - コーンウォール伯
- オウエン(1252年 - 1296年)
1269年、ファルケンブルク伯ディートリヒ1世の娘ベアトリクスと再婚、子はなかった。
脚注
注釈
出典
- ^ 朝治 他、p. 277
参考文献
- 朝治啓三 他 『〈帝国〉で読み解く中世ヨーロッパ』 ミネルヴァ書房、2017年
関連項目
|
|
|
「リチャード (コーンウォール伯)」の例文・使い方・用例・文例
- リチャード1世別名獅子心王
- リチャードはベートーベンの音楽に夢中だが,レオナルドもそうである
- リチャードは背丈が6フィートだ
- 生まれた子は祖父の名をとってリチャードと名づけられた。
- 私はリチャードを信頼している。なぜならいつも約束を守るからだ。
- 私はリチャードを信用する。彼は約束を守る人間だから。
- リチャードは母親が病気だといったが、それは嘘だった。
- リチャードは好きでない人にも公平です。
- リチャード・ロバーツには数多くの著者がある。
- ミックはその子供をリチャードと名付けた。
- シェイクスピアはリチャード 3 世を残酷で無慈悲な君主として描いている.
- リチャード一世とフランスの王が指揮し、不和と異国での戦いで分裂した軍隊が宗教的熱意で一体化する敵軍に勝利できず失敗に終わった、1189年から1192年までの十字軍
- 一般にとして社会として知られているいろいろな科学−I.A.リチャード
- ナメクジとイモリに注目した−リチャード・エバーハート
- 米国の飛行士で、(リチャードE.バードと)北極の上空の最初の飛行を操縦した(1890年−1928年)
- 米国の法律専門家で、リチャード・ニクソンにより連邦最高裁判所の長官に任命された(1907年−1995年)
- アメリカの化学者で、リチャード・スモーリーやハロルド・クロートとともにフラーレンを発見して、化学の新しい部門を開拓した(1933年生まれ)
- のスコットランド人の作家で、リチャード・ホールデンとジョン・ホールデンの妹(1862年−1937年)
- スコットランドの生理学者でリチャード・ホールデーンとエリザベス・ホールデーンの兄弟
- 米国叙情詩人で、多くのミュージカル・コメディーを合作した(リチャード・ロジャースと最も成功した)(1895年−1960年)
- リチャード_(コーンウォール伯)のページへのリンク