ウィンチェスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 古都 > ウィンチェスターの意味・解説 

ウィンチェスター【Winchester】

読み方:うぃんちぇすたー

米国人O=F=ウィンチェスターの創立した銃器会社製の銃器総称。特に、連発銃の「モデル七三」は西部開拓時代広く用いられたので有名。


ウィンチェスター【Winchester】


ウィンチェスター

名前 Winchester

ウィンチェスター (イングランド)

(ウィンチェスター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/25 12:59 UTC 版)

ウィンチェスター

Winchester
ウィンチェスター
ウィンチェスター
北緯51度03分48秒 西経01度18分31秒 / 北緯51.06333度 西経1.30861度 / 51.06333; -1.30861
イギリス
構成国家 イングランド
地域 サウス・イースト・イングランド
カウンティ ハンプシャー
ディストリクト シティ・オブ・ウィンチェスター
政府
 • 種別 ユニタリー, シティ
等時帯 UTC+0 (グリニッジ標準時)
Postcode
SO22, SO23
市外局番 01962
ISO 3166-2 GB-BST

ウィンチェスター(Winchester)は、イングランド南部のハンプシャーにあるシティ・オブ・ウィンチェスターの主要エリア。ウィンチェスターの町は、アングロサクソン時代にイングランドの首都であった。中世から代表的な巡礼地として栄えてきた。

歴史的な町の中心にはウィンチェスター大聖堂、12世紀に建てられたグレート・ホール、ウィンチェスター・カレッジがある地、ハンプシャー州の州都として、行政、文化の中心である。

歴史

初期

この地域の歴史はローマ時代以前に遡ることができ、実際には鉄器時代の遺跡もある。ローマ時代には Venta Belgarum という名前であった。

ローマ支配の終焉後、白い要塞を意味する Caergwinntguic または Caergwintwg の名で呼ばれていたことがわかっている。この名前は、一帯が519年にアングロサクソン人によって征服されると Wintanceastre に転訛した。

ウィンチェスターのアルフレッド大王像

アングロサクソン時代

ウェセックスキャドワラワイト島の王アトワルドを打ち負かした後の686年頃、ウェセックス古来の首都としてドーチェスター・オン・テムズの後を継いで、歴史的重要性を持つようになった。首都となった唯一の町というわけではないものの、827年にエグバート王はウィンチェスターを彼の王国の主要都市とした。9世紀半ば、聖スウィトザンはウィンチェスター司教となった。サクソン・ストリートの計画はアルフレッド大王がレイアウトし、これは今もその痕跡が残っている。十字状に通りを区切るシステムは現在も基本的な都市計画として認められるものである。町は南岸に沿って一連の防御壁とした。アルフレッド大王によって王国の守りとして建てられ、それらはバーフ(burhs)として知られていた。旧市街の境界線が今石の壁のなっている場所で見ることができる(サクソン時代の堀で囲まれた木製防柵。東西南北に門があり、加えてダーンゲイトと王の門があった。ウィンチェスターは、ウェセックスの首都であり続け、ノルマン征服で首都がロンドンに移った後も数度首都になった。

中世と近世

ウィンチェスター・カレッジ

1141年に起きたひどい大火で町の斜陽に拍車がかかった。しかし、ウィンチェスター司教ウィリアム・ワイカム(1320年 - 1404年)が市の修復において重要な役割を担った。彼は現在の大聖堂の構造全ての責任を負い、オックスフォード大学ニューカレッジと関係の深いパブリックスクールであるウィンチェスター・カレッジを1382年に創立した。中世の間、市は羊毛貿易の重要な中心地であったが、その後緩やかに勢いは衰えていった。

ウィンチェスター大聖堂

11世紀に建設が開始された大聖堂は、ヨーロッパのゴシック様式大聖堂のうち最も長い身廊と全長を持つ、イングランド最大級の大聖堂の一つである。

12世紀にウィンチェスター大聖堂の聖スウィザンの墓からこの地を通ってカンタベリー大聖堂トマス・ベケットの墓まで全長200kmの巡礼路がのびていった。

城とグレート・ホール

ウィンチェスター・グレート・ホール

ウィリアム征服王の治世に、ノルマン様式の城が建造された。王国ヘンリー3世は、1207年にその城で生まれ、彼の時代になると、ジョン王の治世に荒廃してしまったそのノルマン様式の城を再建した。

ヘンリー3世の建てたグレート・ホールの壁に掲げられているみごとな円卓は、アーサー王の円卓だと長年考えられていた。直径5.5メートル、重さ1200キログラムもある巨大な円卓で、アーサー王の24人の騎士の名前と王自身の肖像画が描かれている。ただし円卓は、14世紀になってからの作品だと立証されている。

文学の接続

ウィンチェスターにはイギリスの有名女流作家ジェーン・オースティンが晩年を過ごしていた家がある。『分別と多感』『高慢と偏見』『エマ』などが書かれた オースティンは、1817年7月18日にウィンチェスターで亡くなり、大聖堂に埋葬された。

ロマン派の詩人ジョン・キーツは、1819年8月中旬から10月までウィンチェスターに滞在した。キーツの詩作『イザベラ』『セント・アンガスズ・イヴ』『ラミア』はウィンチェスターで書かれた。『ハイペリオンの没落』の一部と、悲劇詩『オットー大帝』の5節もここで書かれた。

トーマス・ハーディの『ダーバヴィル家のテス』 (1891年) のウィントンスターのまちは、ウィンチェスターをモデルにしていると言われている。

教育 

ウィンチェスターにはサウサンプトン大学のウィンチェスター視覚芸術キャンパスである。ウィンチェスター大学 (旧ウィンチェスター大学学寮部(アルフレッド王大学)) は2008年に設立された。

姉妹都市

出身人物

外部リンク


ウィンチェスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/14 04:32 UTC 版)

ラストマン (ユーロマンガ)」の記事における「ウィンチェスター」の解説

ニリポリス裁判官。自ら捜査し逮捕拘束する権限持ち身勝手おおよそ法律とは思えない裁き判決を下すヴェルバ親子裁判の際、マリアンヌ恐れを抱く結局予定調和判決貫き結論納得出来ない傍聴席観客たちに反対さ全て破壊された。

※この「ウィンチェスター」の解説は、「ラストマン (ユーロマンガ)」の解説の一部です。
「ウィンチェスター」を含む「ラストマン (ユーロマンガ)」の記事については、「ラストマン (ユーロマンガ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィンチェスター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ウィンチェスター」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ウィンチェスターと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィンチェスター」の関連用語

ウィンチェスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンチェスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィンチェスター (イングランド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラストマン (ユーロマンガ) (改訂履歴)、単発 (銃) (改訂履歴)、ナイツ&マジック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS